共同通信グループのプレスリリース配信メディア
2025/10/17- 株式会社公文教育研究会(代表取締役社長:田中 三教、以下、「KUMON」)を代表事業者とする共同企業体が、「古河市こどもの居場所支援事業(以下、本事業)」を受託いたしました。この事業は、茨城県古河市が重要施策として掲げるもので、民間資金を活用した成果連動…
KUMON
2025/10/17- ポイント・ ノコギリカメムシのメス成虫の後脚にある特徴的な構造は“鼓膜器官”ではなく、特定の微生物を培養する“共生器官”であることを発見・ 低病原性の糸状菌を選択的に培養して産卵時に卵に塗布し、菌糸で覆うことにより寄生蜂から卵を守る・ 従来知られていなかっ…
産総研
2025/10/14- 11/26 早稲田オープン・イノベーション・フォーラム2025開催 早稲田大学の産学連携・スタートアップ・最先端研究を紹介! 学校法人早稲田大学(東京都新宿区、理事長:田中愛治、以下早稲田大学)は、強みである総合知を紹介するとともに、産学連携・人材育成・知財創…
早稲田大学
2025/10/14- 国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT(エヌアイシーティー))は、ブランド広告『日本のICT共創拠点』を作成し、2025年10月14日(火)に公開しました。 NICTはわが国唯一のICT(情報通信技術)を専門とする公的研究機関で、次世代通信・サイバーセキュリティ…
情報通信研究機構 広報部
2025/10/14- 報道関係者各位2025年10月14日株式会社farmo 株式会社farmo、栃木県農業総合研究センターいちご研究所、株式会社村田製作所が実証実験を開始~いちごの品質向上を目的に土壌センサを活用~ 株式会社farmo(本社:栃木県宇都宮市、代表取締役:永井洋志、以下「当社」)…
ファーモ
2025/10/10- 富山ガラス造形研究所では、富山のガラス芸術文化活動の振興と地域の活性化、人材育成を目的として2010年度よりアーティスト・イン・レジデンス事業を行っています。 この事業は、国内外で活動するガラス作家を公募し、その中から選ばれた作家が、富山の自然豊か…
富山市
2025/10/8- ポイント■ 単一光子間の和周波発生を利用した量子もつれ交換(量子通信プロトコルの一つ)に世界で初めて成功■ NICTの最先端技術を結集し、単一光子間の和周波発生を高いSN比で観測■ 今後、光量子計算回路の小型化・高効率化や次世代量子鍵配送の長距離化の実現に期…
2025/10/7- 京セラ株式会社(代表取締役社長:谷本 秀夫、以下 京セラ)の欧州事業の中核子会社であるKYOCERA Europe GmbH(社長:植木 邦彦、以下 KEG)は、独自のインクジェット技術を生かし、3D印刷、塗装、プリンテッド・エレクトロニクスなど新規用途展開を目的として、スイ…
京セラ
2025/10/7- 早稲田大学 英語Podcast番組「Rigorous Research, Real Impact」 第2シーズン エピソード2 配信開始 “Hideo Kojima and the Art of Game Design” 早稲田大学(東京都新宿区、総長:田中愛治)は、英語Podcast番組「Rigorous Research, Real Impact」の新エピソード「H…
2025/10/7- 日本FP協会(所在地:東京都港区、理事長 白根壽晴)は、個人の資産設計や資産管理等ファイナンシャル・プランニングの理論的基盤となるパーソナルファイナンスの学問的体系の確立を目指す日本FP学会(会長:吉野直行 慶應義塾大学経済学部名誉教授)が主催する「日本…
NPO法人日本FP協会
2025/10/7- 論文発表者青田 幸大(東京農業大学大学院 農学研究科、現所属:東京大学大学院 農学生命科学研究科)菊地 デイル 万次郎 助教(東京農業大学 農学部)関口 雄祐 教授(千葉商科大学 商経学部、現所属:千葉商科大学 基盤教育機構) 論文のポイント・イルカやクジラの…
学校法人東京農大
2025/10/3- 矢野経済研究所は「こたつ会議」で郷土ゲームブースを出展 ~全国から9つの郷土ゲームが集まり、展示・販売・体験会等を実施~ 株式会社矢野経済研究所(本社:東京都中野区、代表取締役社長:水越 孝、以下「当社」)は、2025年10月4日にグランフロント大阪北館ナ…
矢野経済研究所
2025/10/2- ジオテクノロジーズ株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:八剱 洋一郎)は、コーポレートウェブサイトにおいて、当社の人流データを活用した学術研究の取り組みを紹介する「産学連携の取り組み」ページを新設したことをお知らせします。 当社が独自に収…
ジオテクノロジーズ
2025/10/1- ポイント・ 植物での機能性タンパク質生産において障害となる「RNAサイレンシング機構」を抑制したrdr6植物体において、TAS3と呼ばれるDNA配列から二本鎖RNAが作られなくなることで生じる矮小化や不稔を解消・ 新規作出したTAS3i植物体は機能性タンパク質の高い生産能…
2025/9/29- 国立大学法人東京大学(東京都文京区、総長:藤井 輝夫、以下、「東京大学」)と、大和ハウス工業株式会社(大阪府大阪市、代表取締役社長:大友 浩嗣、以下、「大和ハウス工業」)は、大和ハウス工業から東京大学への寄付をもとに、両者が連携してイノベーションを…
大和ハウス工業
2025/9/29- 報道関係各位 立教大学大学院人工知能科学研究科(所在地:東京都豊島区、研究科委員長:大西立顕)の博士後期課程1年次の増村翔さんと瀧雅人准教授の論文が「NeurIPS 2025」(The Thirty-Ninth Annual Conference on Neural Information Processing Systems)に採択さ…
立教大学(学校法人立教学院)
2025/9/29- ポイント ・ 水熱処理でガラス粉末からアンチモン含有成分を抽出する条件を明確化 ・ 開発した工程を太陽光パネルのカバーガラスに適用、約8割のアンチモンを抽出 ・ 太陽光パネルのカバーガラスからのアンチモンの回収・再資源化につながると期待 概 要 国立研…
2025/9/26- KUMONが「トビタテ!留学JAPAN」への支援で紺綬褒章を受章 株式会社公文教育研究会(代表取締役社長:田中 三教、以下「KUMON」)は、「トビタテ!留学JAPAN」への協賛活動により、紺綬褒章を受章しました。2025年9月24日に伝達式が執り行われ、褒状…
2025/9/25- 株式会社電通(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員:佐野 傑、以下「電通」)、株式会社電通デジタル(本社:東京都港区、代表取締役社長執行役員:瀧本 恒、以下「電通デジタル」)、ソフトバンク株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員 兼 C…
電通
2025/9/25- 「2025 車載用ソフトウェア市場の実態と展望 vol.1 協力会社編 ~SDVを巡る半導体メーカーを中心とした攻防と中国の動向~」発刊~2025年の国内車載ソフトウェア(ソフトウェア開発ベンダー、IT系半導体メーカー、マイコンベンダー)市場は6,790億円の見込み、2030年に…
2025/9/25- 鈴与シンワート株式会社(代表取締役 社長執行役員 德田 康行、本社所在地:東京都港区、以下鈴与シンワート)は、第一生命グループの情報発信・政策提言・コンサルティング機能の充実を図ることを目的としたシンクタンクである株式会社 第一生命経済研究所(代表取締…
鈴与シンワート
2025/9/25- ハリマ化成グループは、10月8日(水)〜10日(金)にパシフィコ横浜で開催されるバイオビジネスにおけるアジア最大のパートナリングイベント「BioJapan 2025」に出展します。当社は、NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)が展開している「カー…
ハリマ化成グループ
2025/9/24- ポイント・ PEG脂質による血管内皮のコーティング技術をブタ腎臓に適用し、ブタの腎移植実験において免疫反応を抑制・ 臨床でのヒト腎移植にも適用できる最適なコーティング条件を明確化・ ヒト腎移植の長期生着率の向上を目指し、臨床試験が進行中 概 要 国立研究開…
2025/9/24- 「2025年版 ラストワンマイル物流市場の実態と展望」発刊~2024年度のラストワンマイル物流市場規模は前年度比105.5%の3兆900億円~ 株式会社矢野経済研究所(本社:東京都中野区)では、下記の要領にて「2025年版 ラストワンマイル物流市場の実態と展望」を発刊いた…
2025/9/22- 「2040年の水素エネルギーマーケット ~水素供給編2025~」発刊~国内における2030年度の水素供給量は290万トンを予測~ 株式会社矢野経済研究所(本社:東京都中野区)では、下記の要領にて「2040年の水素エネルギーマーケット ~水素供給編2025~」を発刊いたしまし…
共同通信PRWIREは、PRサプライヤーとして「2025年日本国際博覧会」を応援しています
海外プレスリリース