◎グリーンピース、WWFがパルプ生産者などにコスト増強いると非難 World Growth

World Growth

◎グリーンピース、WWFがパルプ生産者などにコスト増強いると非難 World Growth

AsiaNet 50620

共同JBN 1167(12.9.12)

◎グリーンピース、WWFがパルプ生産者などにコスト増強いると非難 World Growth

【香港2012年9月12日PRN=AAPメディアネット・インターナショナル】開発のための非政府組織(NGO)World Growthはこのほど、世界経済が低迷し商品市場が不安定な時期にパルプ生産者や木材生産者に高いコストを課そうとしているWWF(世界自然保護基金)やグリーンピースのような環境団体が支持する政策に対して、辛らつな非難を行った。

World Growthのアラン・オクスリー会長は、グリーンNGOの行っているキャンペーンは彼らの承認した認可基準を企業が採用することを目標としており、パルプや木材市場が苦闘している時にコストを上げようとしていると指摘している。

オクスリー会長は12日香港で開催されたパルプ・製紙産業の催しで、発展途上国の森林に対する西側諸国の政策が与える影響について新しいリポートを公表する一方、以下のように語った。

「パルプと木材生産者は価格低迷に苦闘している。パルプ/木材生産者の取り分は圧縮されている。製紙会社は米国、EUから新興市場にまで広がる可能性のある需要の横ばいに直面している」

「この経済的ストームに対するグリーンピースとWWFの反応は、林業、パルプ/製紙分野における事業に今より高いコストを強いるものである」

「彼らは、企業に対して彼らの森林管理協議会(Forest Stewardship Council、FSC)認証として知られる高価格の持続可能性承認のために金を払うよう呼び掛けている」

「主要な輸出市場の輸出業者のうち、グリーンピースの承認シールに金を払える業者はほとんどいない。小森林保有者となると、さらにFSC認証のため金を払えるものは少ない」

「これらの措置は、発展途上国の林業にマイナスの影響しか与えないだろう」

「FSCの支持者は、それが森林認証の『ゴールドスタンダード』で持続可能な開発をサポートすると主張している」

「しかしながら新しいリポートによると、FSCはガバナンス上多くの欠陥と透明性の欠如に満ちている。FSCは商品生産者、とりわけ新興市場の商品生産者に偏見を持っている」

「アナリストによると、こうしたタイプの措置を輸出国に課することによって、付加価値で9%の低下と林業分野で約12%の雇用低下を含む重大な経済的影響が出る」

「これは全然経済復興を促進することにはならない」

World Growthの新リポートは以下のサイトで読むことができる。

http://worldgrowth.org/site/wp-content/uploads/2012/09/WG_FSC_SEP12.pdf

▽問い合わせ先

World Growth

Email: info@worldgrowth.org

or Phone +61 3 9614 0411

ソース:World Growth

Western Green Groups Undermining Economic Recovery, Raising Costs for Pulp and Timber Producers

PR50620

HONG KONG, Sept. 12, 2012 /Medianet-International=KYODO JBN/ --

   Pro-development group says campaigners want more 'green tape' that will

squeeze margins and kill growth

   Pro-development NGO World Growth has delivered a stinging rebuke of policies

backed by environmental organisations such as WWF and Greenpeace that want to

impose higher costs on pulp producers and forest operators at a time when the

global economy is weak and commodity markets are fragile.

   World Growth Chairman Ambassador Alan Oxley says that campaigns by Green

NGOs aimed at having companies adopt certification standards they endorse,

threaten to raise costs when pulp and timber markets are struggling.

   Ambassador Oxley made the following remarks at a pulp and paper industry

event in Hong Kong today while launching a new report on the impact of Western

policies on forestry in developing countries.

   "Pulp and timber producers are struggling with a slump in prices. Margins

are being squeezed for pulp and timber producers. Paper producers are faced

with flat demand that may spread from the US and EU to emerging markets."

   "The response of Greenpeace and WWF to this economic storm is to impose

higher costs on businesses in the forest, pulp and paper sector."

   "They are calling on businesses to effectively pay for their

overly-expensive sustainability endorsement known as the Forest Stewardship

Council (FSC) certification."

   "Very few exporters in key exporting markets can afford to pay for

Greenpeace's seal of approval. Smallholder foresters are even less able to

afford FSC certification."

   "These measures will adversely affect forest industries in developing

countries."

   "FSC's supporters claim that it is the 'gold standard' for forest

certification and that it supports sustainable development."

   "However, our new report shows that FSC is riddled with governance flaws and

lacks transparency. It has a bias against commodity producers, particularly in

emerging markets."

   "Analysis has shown that imposing these types of measures on exporting

nations will have a significant economic impact, including a drop in

value-added of almost 9 per cent and a drop in employment in the forestry

sector of around 12 per cent."

   "This is no way to inspire an economic recovery."

   Read the new World Growth report here:

http://worldgrowth.org/site/wp-content/uploads/2012/09/WG_FSC_SEP12.pdf

   To contact World Growth:

   email: info@worldgrowth.org

   or phone +61 3 9614 0411

   SOURCE: World Growth

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中