◎UTZ Certifiedがコーヒー生産など持続可能性でセミナー
◎UTZ Certifiedがコーヒー生産など持続可能性でセミナー
AsiaNet 51010
共同JBN 1311(12.10.12)
◎UTZ Certifiedがコーヒー生産など持続可能性でセミナー
【アムステルダム(オランダ)2012年10月12日PRN=共同JBN】オランダのアムステルダムで開かれた10周年記念セミナー「Eye on the Future(将来を見越して)」は、世界のコーヒー、ココア、ティーの総生産量の50%が今後10年に継続維持されるべきであるとの見通しを立てた。これはUTZ Certifiedがアムステルダムで9日に開催した「Eye on the Future」セミナーで発表した期待である。同会議は異なる利害関係者が参集して、UTZ、その将来の役割、認証の範囲内のプログラムと状況について協議した。
UTZ Certifiedは業界コミットメントの強化、とりわけ農業経営者、民間団体、NGO、供給チェーンにおけるその他関連プレーヤーの堅固なネットワーク構築を拡大することによってさらなる発展を目指す。UTZはハイテクによるアプローチと自然の力とを結合することによって、より弾力的な農耕作業、生産量の増加、設置面積の縮小、農民の生活改善をさらに固める意向である。
▽生産能力の強化
持続可能性の分野の著名なスペシャリストはUTZとそのパートナーによって達成された成功例を称賛するとともに、この事業の前途にあるさまざまな問題について概説した。Coffee Management Systems のカマウ・クリア氏とCEMOIのコロツーム・ドゥームビア氏はそれぞれ、ガーナおよびコートジボワールのコーヒーとココア農園が直面する問題について見解を明らかにして、資金調達、生産能力強化、小規模農園経営者のさらなる支援活動が彼らの生活改善のカギになると述べた。
▽不可能を可能にする
「Signed, Sealed en Delivered」の共同執筆者ヘザー・マック氏は、セクター全体に対する基準とラベルの一定水準の調和は、農民のニーズにより多く対応するのに役立つことだと述べている。Development and Sustainability of Armajaroのディレクターであるニッコ・デベンハム氏は、追跡システム、インパクト重視、必要条件の厳守の重要性を強調した。「Blue Economy」の著者グンター・パウリ氏は、常に不可能を可能にすること、例えば廃棄コーヒー園にマッシュポテトを育てることを可能にして、農民の収入を増やすことなどを強く訴えた。同氏は認証基準の本質的な部分として飲料水と表土の保護が決定的に重要であると強調するとともに、UTZが引き続き農民のニーズに対応する役目を果たすべきであることに注意喚起した。
▽持続的な農民の基準
UTZ Certifiedディレクターのハン・ド・グルート氏は結論として、「UTZは農民の生活を豊かにすることに十分注力しながら、持続的な農民の基準を作るため生産量とインパクトの両面でさらなる成長に投資する」と語った。
ソース:UTZ Certified
UTZ Certified Ambition for 2022: Half of Global Coffee, Cocoa and Tea Production Sustainable
PR51010
AMSTERDAM, The Netherlands, Oct. 12, / PRN=KYODO JBN/ --
10th anniversary seminar Eye on the Future in Amsterdam sets course
50% of the world's total coffee, cocoa and tea production should be made
sustainable in the next decade. That is the ambition UTZ Certified announced at
her 10th anniversary seminar 'Eye on the Future' that took place yesterday in
Amsterdam, the Netherlands. The assembly brought together different
stakeholders to discuss UTZ and the future role and position of the program
within certification.
UTZ Certified aims for further expansion by scaling up, increasing
industry commitment and above all building a solid network of farmers, civil
societies, NGOs and other relevant players in the supply chain. By combining
high-tech approached with the power of nature, UTZ intends to build further on
more resilient agricultural practices, increased output, reduced footprints and
improved livelihoods for farmers.
Enhanced capacity building
While applauding the successes so far achieved by UTZ and its partners,
renown specialists in the field of sustainability outlined the challenges ahead
in this venture. Kamau Kuria from Coffee Management Systems and Korotoum
Doumbia from CEMOI were clear in their view of the challenges faced by coffee
and cocoa farms in Ghana and Cote d'Ivoire: access to finance, enhanced
capacity building and further outreach to smallholders are key to the
improvement of their livelihoods.
Making the impossible possible
Heather Mak, co-author of Signed, Sealed en Delivered, stated that a
certain level of harmonization of standards and labels across the sector could
be helpful to increasingly meet farmer needs. Nicko Debenham, Director
Development and Sustainability of Armajaro stressed the importance of
traceability systems, focus on impact and strict adherence to requirements.
Gunter Pauli, author of the Blue Economy made a strong plea to always make the
impossible possible, for instance by increasing farmers' income by enabling
them to grow mushrooms on coffee waste. While stressing the vital importance of
drinking water and top soil protection as part and parcel of certification
standards, he underlined the important role UTZ must continue to play in
meeting farmer needs.
Sustainable farming the norm
UTZ Certified Director Han de Groot concluded that, while indeed
concentrating on enhanced farmer livelihoods, UTZ will invest in further
growth, both in volumes and impact, in order to make sustainable farming to the
norm.
SOURCE: UTZ Certified
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。