関東・関西の母親に聞く、子どもの熱中症に関する意識調査
2013年8月7日
株式会社イード
子どもの屋内熱中症が「心配」な母親が約9割
熱中症発生場所も「自宅」「教室」といった屋内施設がトップ3にランクイン
株式会社イード(東京都中野区 以下イード)は、本年2013年7月19日~23日に公立保育園・幼稚園・小学校に通っている子どもをもつ関東、関西在住の20代~50代の母親200名(関東100名・関西100名)を対象に、子どもの熱中症に関する意識調査を実施しました。
●子どもの熱中症が「心配」な母親は9割超え、屋内での熱中症発生にも要注意
今夏、子どもの熱中症が心配な母親は96.5%と高い割合となりました。なかでも、屋内の熱中症が「心配」だと回答した母親が87.0%と高く、実際に子どもの熱中症が起こった・起こりかけた場所としても「自宅」「教室」と回答した母親が15.4%に上りました。
●教育機関における冷房設置率、関東と関西で大きな差
夏場の保育園・幼稚園・小学校の暑さ対策に不満を感じる母親は半数以上。教室の冷房設置率は、関東圏の7割に対し関西圏では4割と大きく差があることも明らかになりました。暑さは、子どもの集中力にも影響すると考えられており、教室にも冷房の設置が必要だと答えた母親が9割以上となりました。
●屋内熱中症の認知度高まるも正しい啓発の必要性あり
家庭では、水分補給、十分な睡眠、軽装、扇風機や冷房の活用などといった熱中症対策が行われているようです。屋内熱中症の認知度は9割を超えていることも明らかになりましたが、「詳しく知っている」と回答した母親は23.5%に留まりました。
●節電と暑さ対策の両立、「クールシェア」と「ガス冷房」に高い注目度
節電しながらの屋内熱中症対策の有効な手段として母親が期待しているのは、カーテンやすだれの活用や扇風機の利用などといった従来の暑さ対策。その一方で、「クールシェア」や「ガス冷房」といった比較的認知度の低い暑さ対策方法も、内容を知った上での関心度は高いことが明らかになりました。
※詳細はリリースをご確認ください。
調査期間:2013年7月19日(金)~23日(火)
調査対象:公立保育園・幼稚園・小学校に通っている子どもをもつ関東、関西在住の20代~50代の女性
有効回答数:200(関東100・関西100)
調査方法:イードの運営するアンケートサイト「あんぱら」によるインターネット調査
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 株式会社イード
- 所在地 東京都
- 業種 情報サービス・コンテンツ
- URL http://www.iid.co.jp/