糖尿病の発症に関わる新たな分子を発見-脂肪の老化と炎症を結ぶ鍵分子の同定-
ポイント ○糖尿病の発症には、脂肪細胞の老化とそれに伴う炎症が重要であることがわかっている。 ○脂肪細胞の老化と炎症を結ぶ鍵分子としてセマフォリンたんぱく質を同定。 ○セマフォリン阻害による新たな糖尿病治療開発の可能性。
2013年10月2日
新潟大学
糖尿病の発症に関わる新たな分子を発見
-脂肪の老化と炎症を結ぶ鍵分子の同定-
ポイント
○糖尿病の発症には、脂肪細胞の老化とそれに伴う炎症が重要であることがわかっている。
○脂肪細胞の老化と炎症を結ぶ鍵分子としてセマフォリンたんぱく質を同定。
○セマフォリン阻害による新たな糖尿病治療開発の可能性。
新潟大学医歯学総合研究科の南野徹教授らの研究グループは,糖尿病の発症に関わる新たな分子を同定し,その鍵分子機能の阻害が新たな糖尿病の治療標的となることを明らかにしました。
今回の成果は,JST課題達成型基礎研究の一環として行われたもので,セマフォリン阻害という2型糖尿病に対する新たな治療戦略の開発につながるばかりでなく,加齢に伴う疾患の発症機構を知る上で重要な知見となりうるものと考えられます。
詳細は別紙をご覧ください。
本研究成果は、2013年10月1日(米国東部時間)発行の米国科学誌「Cell Metabolism」に掲載されました。
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 国立大学法人新潟大学
- 所在地 新潟県
- 業種 大学
- URL http://www.niigata-u.ac.jp/
過去に配信したプレスリリース
致死的な重症薬疹の新規治療薬を開発
10/29 12:30
新潟大学WeeK2024
10/9 10:30
希少疾患のDNA損傷変異が、より一般的な疾患にも関与する可能性を発見
6/10 14:30
日本酒学の世界展開を目指して ~アメリカワイン学との交流~
2023/11/21
新潟大学WeeK2023
2023/10/13
パーキンソン病におけるαシヌクレイン新規リン酸化の病態を発見
2023/6/1
嗅神経回路の形成に必要なRNA制御因子を発見!
2023/4/26
小児悪性脳腫瘍(髄芽腫)において化学療法の効果を高める遺伝子を特定
2022/11/4
日本人の遺伝性脳小血管病の 種類毎の頻度を明らかに
2022/10/26
第5回日本酒学シンポジウムを11/15(火)開催
2022/10/20
新潟大学WeeK2022
2022/10/12