早稲田大学 ワシントン大学と協定 新しい教授法の開発で協力
2014-04-21
早稲田大学広報室広報課
早稲田大学 ワシントン大学と協定
新しい教授法の開発で協力
早稲田大学と米国ワシントン大学(シアトル)は、新しい教授法の開発と実証を行うジョイントプロジェクトを発足することに合意し、4月14日に協定を締結しました。早稲田大学で2014年2月に新設された大学総合研究センター(所長:橋本周司)の教育方法研究開発部門(英語名:Center for Teaching, Learning and Technology(CTLT))が中核となり、プロジェクトの運営を行います。
本プロジェクトでは、双方が保有する教育研究リソースを融合し、ICTを活用したブレンド型授業1、反転授業2や教室におけるアクティブラーニングの手法を研究開発し、Teaching、Learning、Assessmentに関する新たなメソッドを確立することを目指します。
教育手法に関する海外大学との組織的な研究開発は本学では初めての試みであり、今後はワークショップの共同開催や研究成果の公開などを通じ、日本国内や海外に向けて広く情報発信してまいります。
【註】
1. ブレンド型授業:ビデオオンデマンド型講義と教室での授業を効果的に組み合わせた授業スタイルを指す。
2. 反転授業:ブレンド型授業の一種で、従来は教室で行っていた講義をオンデマンド化して事前学習させ、宿題として取り組ませていた演習問題等を教室で行うといった、教室学習と家庭学習のアクティビティを反転させた授業スタイルを指す。Flipped Classroom。
【リンク】
ニュースリリース http://www.waseda.jp/jp/news14/140415_jc.html
大学総合研究センター http://web.waseda.jp/ches/
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 早稲田大学
- 所在地 東京都
- 業種 大学
- URL https://www.waseda.jp/top/
過去に配信したプレスリリース
新たな政府統計の分析が明らかにした「裁量労働制」の労働環境への影響
2024/12/19
レニウム-オスミウム法による火山性塊状硫化物鉱床の生成年代決定
2024/12/19
宇宙古代都市の建設ラッシュを止めるブラックホール
2024/12/18
新技術でCFRPから炭素繊維を加熱・薬剤レス、エネルギー効率10倍で回収
2024/12/16
ヒトの温熱感覚に関わる脳部位と活動パターンを発見
2024/12/12
世界デジタル政府ランキング2024年版公開
2024/12/4
銅酸化物高温超伝導体Bi2212の紫外・可視光領域における大きな光学的異方性の起源を解明
2024/11/20