首都大学東京 フロンティア研究棟の開設について
首都大学東京では、都市環境科学研究科 春田正毅教授がセンター長を務める「金の化学研究センター」の基幹施設となるフロンティア研究棟の開所式を実施します。
2014年5月1日
首都大学東京
首都大学東京 フロンティア研究棟の開設について
~ 本学の卓越した研究成果を世界に発信します ~
首都大学東京(学長:原島文雄)では、このたび、都市環境科学研究科 春田正毅教授がセンター長を務める「金の化学研究センター」の基幹施設となるフロンティア研究棟を開設し、5月14日(水)、南大沢キャンパスにて、開所式を実施します。
春田教授は世界的にもユニークな金の触媒機能に関する研究を行っており、2012年にトムソン・ロイター引用栄誉賞を受賞し、ノーベル賞有力候補者となっています。
また、5月14日、15日の2日間、同キャンパスにて、春田教授が、国内外に広く同研究センターを紹介するため、「金の物理学、化学、生物学:ナノ粒子からクラスターへ」をテーマに、英語による国際ワークショップも開催します。
(詳細はHPをご確認ください。 http://www.tokyo-sangaku.jp/event/14894/ )
○フロンティア研究棟 概要
フロンティア研究棟は、世界的にもユニークな金の触媒機能の研究を進める「金の化学研究センター」の基幹施設として国際的な研究拠点となるとともに、次世代の研究人材の養成、金触媒の産業利用を推進することを目的としています。
<施設概要>
RC構造 2階建 / 延床面積 1,125㎡ / 実験室4室、研究室4室(会議室、学生室を含む)
○開所式 概要
◆開催日時
2014年5月14日(水)
◆会 場
首都大学東京南大沢キャンパス
◆内 容
■テープカット 首都大学東京関係者 他
■学長挨拶 首都大学東京学長 原島 文雄
■来賓挨拶 バレンシア工科大学教授 Avelino Corma氏
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 東京都公立大学法人
- 所在地 東京都
- 業種 大学
- URL https://www.houjin-tmu.ac.jp/
過去に配信したプレスリリース
外来アリ類防除に広く利用できる 植物由来で生分解性の駆除剤を開発
1/29 14:00
酸素と水から環境にやさしい酸化剤を創出! 安全な水と衛生のための持続可能なソリューション
1/24 14:00
実務に直結する知識・スキル、業務遂行能力獲得を実現するAIIT教授陣
1/23 11:05
2021年福徳岡ノ場噴火に伴う漂着軽石の1年の記録
1/22 14:00
骨格筋の再生医療に新展開! ―培養筋芽細胞の移植による筋量増加を実証―
1/15 14:00
東京都立大学「知のみやこプロジェクト」の開始について
1/8 14:00
私がAIITを選んだ理由 在学生・修了生インタビューをHP、YouTubeで公開
2024/12/24
第26回 AIITフォーラム:生成AI入門
2024/12/20
磁性元素を含む新しい超伝導体を発見! ~学生実験の自由テーマの中で発見された超伝導体~
2024/12/12
能登半島の地形は地震がつくってきた
2024/12/5
果物の王様ドリアン、開花の秘密は15日程度の乾燥にあり!
2024/11/21
河川合流周辺の農地は高い水害抑制機能を持つ -防災と生物多様性保全の両立に貢献-
2024/11/19