“理想のがん医療”と“未病医学の実践”を目指して

静岡県立静岡がんセンターは、2014年1月より、理想のがん医療としての個別化医療と“未病医学の実践”を目指す臨床研究「プロジェクトHOPE(ホープ) (High-tech Omics-based Patient Evaluation)」を、株式会社エスアールエルと共同で開始しています。

平成26年8月18日(月)

静岡県東京事務所

“理想のがん医療”と“未病医学の実践”を目指して

~マルチオミクス解析を用いた個別化医療研究に着手~

静岡県立静岡がんセンターは、2014年1月より、理想のがん医療としての個別化医療と“未病医学※1の実践”を目指す臨床研究「プロジェクトHOPE(ホープ) (High-tech Omics-based Patient Evaluation)」(研究責任者 静岡がんセンター総長 山口 建)を、株式会社エスアールエル(代表取締役社長:小川 眞史、以下 エスアールエル)と共同で開始しています。

1 プロジェクトHOPEの概要

プロジェクトHOPEは、がんの性質を、マルチオミクス解析※2により明らかにし、その成果をもとに新しいがん診断・治療技術の研究・開発を進めるもので、同時に、患者さんの体質についての遺伝子解析結果を参考に、“未病の思想”に基づく医学(未病医学)の推進に寄与するものです。

本プロジェクトは、これらを同一研究所内で行える環境、臨床現場というフィールド、長期間にわたりデータを蓄積可能という特徴がありますが、およそ半年を経過した現時点で、すでに約500名の患者さんが研究に参加し、当面の目標である3000例の解析を3年間で達成するペースで進められています。

 

2 研究内容

静岡がんセンターでがん摘出手術を受ける患者さんの約1/3程度を占める、新鮮かつ十分量のがん組織の提供が可能な方を対象とし、病変部位のすべての遺伝子について、エクソン※3部分のDNA配列(全エクソン解析)と全遺伝子の発現解析を同時に行い、さらに、正常組織としての血液細胞についてもDNA配列を調べ、それらのデータ(遺伝情報)が患者さんの診療にどのように生かせるかを研究します。

また、必要に応じて、蛋白質や代謝産物の網羅的解析結果も追加します(図1)。(なお、本研究は、2013年に改訂された「ヒトゲノム・遺伝子解析研究に関する倫理指針」に則った研究計画として、両機関の倫理審査委員会の承認を経た上で、研究参加に同意した患者さんを対象に実施しています。)

3 研究機関

静岡がんセンターが、患者診療、診療情報の集積、遺伝子解析、診療情報と遺伝子情報との照合を、また、エスアールエルが、簡易解析技術開発、精度管理、臨床検査への導入を目指した研究を担当します。

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中