新しい貸しおしぼりのマネジメントを東京理科大と共同研究を開始 

FSX

(株)藤波タオルサービスは、平成27年4月より東京理科大学と、「おしぼり紛失管理」を低減させる為の取り組みとして、経営工学の統計的アプローチをベースとした共同研究をする産学連携を開始いたします。

2015年1月26日

株式会社藤波タオルサービス

=================================

新しい貸しおしぼりのマネジメントを東京理科大と共同研究を開始

~1枚のおしぼりの命を大切にする産学連携プロジェクト~

=================================

株式会社藤波タオルサービス(http://www.fujinami.co.jp/)は、平成27年4月より東京理科大学と、「おしぼり紛失管理」を低減させる為の取り組みとして、経営工学の統計的アプローチをベースとした共同研究をする産学連携を開始いたします。約1年間に渡る産学連携によって、貸しおしぼり産業におけるおしぼり紛失の低減と、時代に対応した新しいおしぼりのビジネスモデルの構築を目標とし、今後、両者で積極的な協力を図ってまいります。

【市場背景】

貸しおしぼり産業は戦後の外食産業の成長とともに市場が拡大し、ピーク時には約350億円(※注1)産業を越すまでになりました。しかし、バブル崩壊後を境に安価な使い捨ておしぼりやおしぼりを必要としない外資系の飲食チェーン等の進展に伴い産業規模は縮小しており、2012年データでは約220億円(※注1)とピークから6割減となっております。

 ※注1 矢野経済研究所調べ

【近年の当社取組】

当社では近年、綿100%のおしぼりの本来の良さを再定義する為、貸しおしぼりに使用するタオル素材の自社開発や、アロマおしぼりといった香料の開発、おしぼり関連備品の開発や自社デザインスタジオを設立したWEBプロモーション等によって、高級業態や法人企業等の一流企業を中心に、接客用や福利厚生用としておしぼりの導入が進んでおります。低迷する産業とは反比例して、この数年で毎年110%の成長をしており、昨年は生産量の増加に対応する為に新工場を竣工し、現在も潜在的なニーズを掘り起こしながら新しい市場を開発し、大学ベンチャーとの共同でおしぼりの抗ウイルス特許技術を取得する等、時代に対応した「おしぼり」の在り方を積極的に模索しています。

【おしぼりの紛失管理】

当社では、昨年より社内に管理会計や部門別予算制度等を取り入れ、一層の経営の近代化を図っております。その中で、当社の資産として顧客に貸したおしぼりが納品数通りに戻ってきていないという事に着目いたしました(およそ5~7%)。現在に至るまでは、顧客とのコミュニケーションを重視しながらも“みなし回収”による、納品数と回収数の管理を行ってまいりました。しかしながら、昨今の円安による資源高騰や世界的な環境意識の高まりから、1枚のおしぼりの管理をしっかりと行う事(トレーサビリティする事)で、紛失管理や原価低減等のマネジメントが出来るという重要性に改めて気付き、事業として取り入れる方策を模索してまいりました。そして、複数の大学と調査を進めた結果、東京理科大学 理工学部経営工学科の鈴木知道教授と共同研究を開始する事に至りました。

【今後】

 当社だけでなく、貸しおしぼりの紛失管理は低迷している産業全体の課題であると捉え、鈴木研究室との共同研究を進める上で、新しい知見を掘り起こす事を目標とし、これを今後は業界全体に水平展開図っていく事で貢献したいと考えています。また、技術的な管理手法も視野に入れながら、東京理科大との産学連携をベースに、多方面とも積極的に連携を図って新しいおしぼりのビジネスマネジメントを構築してまいります。

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付画像

おしぼり紛失イメージ

貸しおしぼり生産推移

藤波タオルサービス開発おしぼり各種

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中