「免疫力は糖によって調節される!」免疫反応の新しいON/OFFの仕組みを解明
立教大学理学部の山本(日野)美紀PD、後藤聡教授のチームは、免疫反応の抑制と活性化を「糖鎖」という物質が行っていることを発見しました。 今回得られた知見は、免疫反応制御の基本的な理解を深めるとともに、過剰な免疫反応による病態の改善や、効率的な免疫反応の活性化を目指した医療への応用が期待されます。
2015年4月23日
立教大学
「免疫力は糖によって調節される!」
免疫反応の新しいON/OFFの仕組みを解明
免疫は病原体から我々の身体を守るために必須です。しかし、その免疫反応は厳密に制御されなければなりません(図1)。病原菌やウイルスが感染していない時に免疫反応が活性化してしまうと、自己免疫疾患や慢性炎症などが引き起こされ、身体は多大なるダメージを受けます(図1B)。一方、病原体が感染した時に免疫反応が活性化しなければ、感染症などで死に至る場合もあります(図1C)。従って免疫反応は、非感染時には抑制され、いったん感染が起こると速やかに活性化されなければなりません。このような免疫反応の抑制と活性化がどのようにして調節されているのか、その仕組みはよく分かっていませんでした。このたび、立教大学理学部の山本(日野)美紀PD、後藤聡教授のチームは、慶應義塾大学医学部 岡野栄之教授らと共同で、「糖鎖」という物質がこのダイナミックな制御を行っていることを発見しました。
山本らはまず、過剰な免疫反応を抑制する活性をもつ「糖鎖」が存在することを明らかにし、これを合成する遺伝子を同定して「senju(センジュ)」と名付けました。さらに、感染が起きるとこの抑制的に働く「糖鎖」は減少して免疫反応の活性化を促進していることを見出しました。今回得られた知見は、免疫反応制御の基本的な理解を深めるとともに、過剰な免疫反応による病態の改善や、効率的な免疫反応の活性化を目指した医療への応用が期待されます。
なお、本研究の成果は「米国科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America)」 電子版4月21日(米国東海岸時間)付に発表されました。
研究成果に関する詳細はプレスリリース全文をご参照ください。
■論文情報
Title: Dynamic regulation of innate immune responses in Drosophila by Senju-mediated glycosylation.
Journal: Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America
Authors: Miki Yamamoto-Hino, Masatoshi Muraoka, Shu Kondo, Ryu Ueda, Hideyuki Okano, and Satoshi Goto
(山本(日野)美紀1、村岡正敏2、近藤周3、上田龍3、岡野栄之4、後藤聡1,4)
1立教大学理学部生命理学科
2東京都医学総合研究所 幹細胞プロジェクト
3国立遺伝学研究所 系統生物研究センター 無脊椎動物遺伝研究室
4慶應義塾大学医学部生理学教室
本文 > http://www.pnas.org/content/early/2015/04/20/1424514112
★本成果の一部は、文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業「オルガネラが駆動する真核細胞システムの高度化」の支援によってなされました。
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 立教大学(学校法人立教学院)
- 所在地 東京都
- 業種 大学
- URL http://www.rikkyo.ac.jp/
過去に配信したプレスリリース
立教学院創立 150 周年記念企画 12/21「池袋キャンパスオープンデイ」を初開催!
2024/12/13
金メダリストが参加するパラスポーツ体験イベント 12月2日開催
2024/11/29
鶴岡慧子監督による創立150周年記念映画『道のただなか』を公開
2024/10/21
立教大学男子駅伝チームのユニフォームスポンサー契約締結が決定
2024/10/18
「産・学・官」連携で食品ロスを削減する「さつまいもあん」開発
2024/7/1