エンパク★こども映画教室2015 是枝裕和監督(本学理工学術院教授)による小学生のための映画製作
2015/11/11
早稲田大学
エンパク★こども映画教室2015~カメラは世界を発見する道具である~
是枝裕和監督(本学理工学術院教授)による小学生のための映画製作
早稲田大学演劇博物館(エンパク)では昨年につづき、「こども映画教室」を事務局ご協力のもと開催します。講師には昨年同様、「そして父になる」「海街diary」の是枝裕和監督(本学理工学術院教授)にお越しいただき、こどもたちは「?ハテナ」を探しに、カメラを片手に早稲田大学から早稲田の街へと繰り出します。少人数ごとのチームに分かれ、各チーム協力しながら3日間で一本の映画を作り上げていきます。監督も脚本も撮影も、録音・出演・編集にいたるまですべて、担当するのはこどもたち。大人スタッフと共に喧々諤々、意見を出し合いながらのワークショップは、刺激的で驚きと楽しさに満ちた経験となります。
ワークショップ(3日間)
日程:2015年11月21日(土)~23日(月・祝)各日10:00~16:30(最終日のみ10:00~18:30)
会場:早稲田大学坪内博士記念演劇博物館・大隈小講堂
参加者:小学1~6年生(30名程度)
講師:是枝裕和監督(本学理工学術院教授)
主催:早稲田大学坪内博士記念演劇博物館、文化庁地域の核となる美術館・歴史博物館支援事業「新宿から文化を発信する演劇博物館実行委員会」
協力:こども映画教室、分福
後援:新宿区教育委員会、新宿区
≪上映会(一般公開)≫
日時:2015年11月23日(月・祝)16時30分~18時30分(終了予定)
会場:早稲田大学大隈小講堂
その他:予約不要・どなたでもご来場いただけます。
ワークショップ最終日(11月23日(月・祝))には、できあがった映画の舞台挨拶と上映会を行います。映画を完成させた自信と感動に輝くこどもたちの姿や、いつもの風景とは一味違う斬新な映像に、観客もこどもの「?ハテナ」の世界にひきこまれていきます。上映会は一般公開されていますので、どなたでもご観覧いただけます。
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 早稲田大学
- 所在地 東京都
- 業種 大学
- URL https://www.waseda.jp/top/
過去に配信したプレスリリース
早稲田大学ラグビー蹴球部男子ユニフォームスポンサーを新規募集
4/24 14:00
酵母発酵ニンニクが細胞の健康を守る仕組みを解明
4/16 11:00
音が導くスプリント走への効果
4/11 11:00
地理的距離はやはり友好国支援を遠ざける
4/8 15:00
ケミカルループ法で化学原料製造と二酸化炭素再資源化を交互に実現
4/8 13:00
AIで有機結晶の機能を高出力化
4/3 11:00
石橋湛山記念 早稲田ジャーナリズム大賞 候補作品の募集について(4/15受付開始)
3/31 11:00
テラヘルツ波で耳の病気を見える化
3/28 10:00
日本人の「デモ嫌い」が生むプロパガンダへの脆弱性を解明
3/27 10:00