カカオの有効成分でスポーツ時の判断力が向上
2025年7月3日
早稲田大学
カカオの有効成分でスポーツ時の判断力が向上
詳細は早稲田大学HPをご覧ください。 【発表のポイント】 〇サッカーやラグビーなどの競技では、「運動」単独の疲労だけでなく、「連続的に行う状況判断」による脳の疲労も生じます(認知疲労)。認知疲労により、運動時の精神的疲労感が増すだけでなく、運動中の判断力が低下します(Tsukamoto et al. Sci Rep. 2022)。 〇本研究では、カカオの有効成分であるココアフラバノールが高用量含まれたサプリメントをたった2錠(500 mg)摂取するだけで、認知疲労下の運動中の判断力が向上することを明らかにしました。なお、この時の精神的疲労感を軽減させる作用はありませんでした。 〇状況判断を要するスポーツの試合や練習前に高用量のココアフラバノールを摂取すると、競技中の素早い判断が可能となり、これが勝負の明暗を分けるかもしれません。 |
早稲田大学スポーツ科学学術院の塚本 敏人(つかもと はやと)講師と立命館大学スポーツ健康科学部の橋本 健志(はしもと たけし)教授らの研究グループは、サッカーやラグビーなどの状況判断を要するスポーツ中に生じる認知疲労(長時間の認知的活動に伴う認知機能の低下)を軽減させるサプリメントを模索していましたが、今回、たった2錠のココアフラバノール※1カプセルを運動の1時間前に摂取しておくことで、認知疲労下で行う運動中の判断力が向上することを明らかにしました。
この研究成果は、Springer Nature社「Psychopharmacology」に2025年6月10日にオンライン公開されました。
キーワード:
認知疲労、状況判断、カカオ、サプリメント、天然素材、疲労感、抗酸化作用、スポーツ、サッカー、ラグビー
(1)これまでの研究で分かっていたこと
中強度程度の有酸素性運動中、認知機能は向上することが知られています。しかしながら、考え事をし続けながら有酸素性運動を行うと、認知疲労が生じ、認知機能は低下します(Tsukamoto H et al. Sci Rep. 2022)。これは状況判断を要するスポーツにおいて、運動誘発性の疲労だけでなく、認知疲労も競技パフォーマンスを左右する要因であることを意味します。しかしながら、認知疲労下での運動中の判断力を向上させるサプリメント(栄養素)は明らかにされていませんでした。
(2)新たに実現しようとしたこと、明らかになったこと、そのために新しく開発した手法
本研究では、安静時の精神的疲労感を軽減させる作用のあるココアフラバノールに着目しました(Scholey AB et al. J Psychopharmacol. 2010)。認知疲労下での有酸素性運動前に高用量のココアフラバノールを摂取しておくと、精神的疲労感が軽減し、低下するはずの認知機能が改善するのではないかと考えました。そこで二重盲検法※2で、高用量のココアフラバノールが入ったカプセル2錠を摂取する条件と低用量のココアフラバノールが入った2錠のカプセルを摂取する条件を設定し、無作為クロスオーバー試験で比較検証しました。具体的には2錠のカプセルを摂取した1時間後に認知疲労下での運動中の判断力(速度と精度)を測定しました。サッカーを想定し、認知疲労は50分間かけて誘引するプロトコルを設定しました。その他には、心拍数や血圧、血液バイオマーカー(脳のエネルギー基質である血糖値と乳酸値、脱水の指標である血漿量、酸化ストレスマーカーのチオバルビツール酸反応性物質※3、神経細胞の成長を促す脳由来神経栄養因子)、気分(精神的疲労感、主観的集中力、意欲、不快感、イラつき、覚醒度)を評価しました。
結果として、高用量ココアフラバノールを摂取すると、認知疲労下での有酸素性運動中の判断力が向上しました(図1)。なお、精神的疲労感など、その他に測定したデータは高用量ココアフラバノール摂取の影響を受けませんでした。
図1:認知疲労下での有酸素性運動中の判断力に対する高用量ココアフラバノールの効果
(3)研究の波及効果や社会的影響
本研究では、高用量ココアフラバノールの単回摂取の効果について検証を行い、競技中に認知疲労が生じ得るスポーツにおいて、その判断力の向上効果を明らかにしました。つまり、競技力向上のために高用量ココアフラバノールが有益であることを提供したエビデンスです。今回使用したサプリメントの効果は、カカオの木の実の種子から抽出された天然素材であるフラバノール摂取によってもたらされたもので、ドーピングの対象にはなりません。類似の食品には、カテキン(緑茶)やりんご、ウコン(クルクミン)、赤ワイン(レスベラトロール)が挙げられますが、カカオが最も効率的にフラバノールを摂取できます。また、このフラバノールを習慣的に摂取することで、血管機能などを中心とした健康増進効果があることも認められています。さらに、プロサッカー選手は認知症になりやすいというデータもありますが、今後、競技前に摂取する高用量のフラバノールの短期的な効果だけでなく、長期的な認知症予防効果などがあるのか明らかになれば、より有益なサプリメントとして認知されることになるでしょう。
(4)課題、今後の展望
高用量のココアフラバノールを摂取しても、運動時の精神的疲労感を軽減させる作用はありませんでした。精神的疲労感は、特に日々のトレーニングにおいて重要な要素であり、今後は精神的疲労感を軽減させるためにはどのようなアプローチが必要かも考えていく必要があります。また、高用量のココアフラバノール摂取によって認知疲労下での運動中の判断力が向上した機序については、今後さらなる検証が必要です。
(5)研究者のコメント
2022年サッカーワールドカップで我が国が“強豪”スペインを相手に勝利したことは記憶に新しいと思います。この重要な試合で三笘薫選手の“1.88mm”が演出した2得点目を覚えている方は多くいるのではないかと推察します。この得点から分かるように、サッカーなどの競技スポーツにおいて、判断力はパフォーマンスを左右する非常に重要な要素です。本研究は状況判断を常に必要とするスポーツにて生じ得る認知疲労に対するアプローチを行いましたが、この視点での研究はこれまでにありませんでした。本研究成果を受け、今後、関連する研究成果が増えることで、競技力のさらなる向上に貢献することを期待しています。
(6)用語解説
※1 フラバノール
抗酸化作用のある栄養素。ポリフェノールの一種。
※2 二重盲検法
研究を実施する者側も、被験者側も、実施している条件(サプリメント)がどの条件であるのかわからない状態で行う実験方法。
※3 チオバルビツール酸反応性物質
TBARSとも呼ばれる。生体内の酸化ストレス(エネルギー代謝亢進による副産物)の増加に伴う、脂質過酸化の測定方法。過剰な酸化ストレスは、生体(細胞)を傷つけると考えられており、脳もその対象の例外ではない。
(7)論文情報
雑誌名:Psychopharmacology
論文名:A single intake of flavanol-rich cocoa improves inhibitory executive process under cognitive fatigue during aerobic exercise in men: a randomized, double-blind, placebo-controlled crossover trial
執筆者名(所属機関名):塚本敏人(早稲田大学スポーツ科学学術院)、米谷颯太(立命館大学スポーツ健康科学部)、小山貴弘(立命館大学スポーツ健康科学部)、鈴木飛鳥(立命館大学大学院スポーツ健康科学研究科)、I Wayan Yuuki(立命館大学大学院スポーツ健康科学研究科)、道羅絢斗(立命館大学総合科学技術研究機構)、橋本健志(立命館大学スポーツ健康科学部)
掲載日時(現地時間):2025年6月10日
掲載URL:https://link.springer.com/article/10.1007/s00213-025-06826-7
DOI:https://doi.org/10.1007/s00213-025-06826-7
(8)研究助成
研究費名:ヤマハ発動機スポーツ振興財団・スポーツチャレンジ研究助成(基本)
課題名:競技終盤に低下する状況判断能力を改善するための新たなチャレンジ;運動・栄養生理学によるアプローチ
代表者名(所属機関名):塚本敏人(早稲田大学スポーツ科学学術院)
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 早稲田大学
- 所在地 東京都
- 業種 大学
- URL https://www.waseda.jp/top/
過去に配信したプレスリリース
カカオの有効成分でスポーツ時の判断力が向上
本日 11:00
早稲田大学米式蹴球部(アメリカンフットボール部)がクラウドファンディングを実施
7/1 10:10
ナノ多孔体の結晶性を制御する新たな合成方法を開発
7/1 10:00
景気変動とギグワーク
6/27 11:00
折り紙と切り紙の融合
6/25 14:00
「人生の意味とは何か」という問いに、現象学・哲学から切り込んでみた
6/24 14:00
日本政治におけるジェンダーの見えない壁
6/24 11:00
全国規模の下水サーベイランスの金銭的価値を試算
6/23 14:00
明治から昭和初期の写真2,800点超を収録 高解像度データの有償貸与を開始
6/23 13:00
植物の乾燥耐性を支えるミオシンXI
6/23 11:00