2016年オリジナル調査「若者の群れる行動に対する意識調査」実施

NTTアド

2016年1月12日

株式会社NTTアド

「ハロウィーン」「サッカーワールドカップ日本代表戦」

「ランニングイベント」といった『シブヤ的群衆行動』に

若者たちが集う理由とは…SNSへの写真投稿で「リア充」を演出!?

 昨年の「ハロウィーン」では、仮装した若者たちが渋谷に集まり、互いに写真を撮り合ってSNSへアップするという現象が数多く見られました。こうした「みんなで一緒に盛り上がりたい」という志向性が、渋谷の「ハロウィーン」のみならず、「ランニングイベント」や「音楽フェス」など、さまざまなトレンドを生み出しているようです。

 (株)NTTアド(東京都品川区、代表取締役社長:長谷部敏治)は、「共通のテーマでみんなと一緒に盛り上がること」を「シブヤ的群衆行動」と規定し、関東圏在住の16歳~39歳男女を対象にインターネット調査を実施しました。その結果、とりわけ女子学生の参加率が高く、仲間内のみならず、初対面の人とも盛り上がりたいという志向性が強いということが判明しました。具体的には、以下の調査結果概要となっています。

【調査結果概要】

■「シブヤ的群衆行動」参加経験者は、全体の43.7%に上り、女性の割合が高い■

■「シブヤ的群衆行動」参加経験者は、「閉鎖的だけど群れたい派」が多い■

 参加経験者を、「開放的で群れたい派」「開放的だけど群れたくない派」「閉鎖的だけど群れたい派」「閉鎖的で群れたくない派」の4カテゴリーに分類。「閉鎖的で群れたい派」の割合が最も高く38%。一方、「開放的で群れたい派」は33%で、女性の割合が高く、とりわけ「女性/学生」が全体に比べて高かった。

■女性は「ハロウィーン」や「地元のお祭り」、男性は日本代表戦等のスポーツ系への参加率が高い■

 「ハロウィーン」等をきっかけとした「シブヤ系」の参加率は、「女性/学生」が全体に比べて高い。「地元のお祭り」等をきっかけとした「ローカル系」の参加率は、「女性/社会人」が全体に比べて高い。「サッカーワールドカップ日本代表戦」等をきっかけとした「スポーツ系」の参加率は、「男性/学生」「男性/社会人」が全体に比べて高い。

■女性は仲間と盛り上がりたい、男性はストレス発散が参加の主目的■

 「女性/学生」は、一緒に参加した仲間とさらに関係を深めることが主目的。「男性/社会人」は、日常的なストレスから解放されることが主目的。

■「開放的で群れたい派」は、オンライン上のワン・トゥ・ワンやグループ内での情報交換が活発■

 「開放的で群れたい派」は、フェイス・トゥ・フェイスでの情報交換のみならず、オンライン上でのワン・トゥ・ワンやグループ内での情報交換が活発に行われている。一方、「閉鎖的で群れたくない派」は、オンライン上での情報交換はあまり行われていない。また、「男性/社会人」は、友人からの一次情報のみならず、メディアの二次情報に対するロイヤリティーが高い。

■「開放的で群れたい派」は、ワン・トゥ・ワンや不特定多数とのネットコミュニケーションを上手に使い分ける■

 「開放的で群れたい派」は、ワン・トゥ・ワンや不特定多数とのネットコミュニケーションを使い分ける。「閉鎖的で群れたくない派」は、LINEやメール等、ワン・トゥ・ワンのネットコミュニケーションに偏る傾向にある。

 今回の調査結果から、「シブヤ的群衆行動」とは、自分を「リア充」に見せたい若者たちにとって、極めて効率的なイベントであることが分かりました。「シブヤ的群衆行動」には、「仮装」や「サムライブルーのユニフォーム」など、「共通の記号」が存在しており、それを身に着けた写真をSNSへアップすれば、瞬時にして「リア充」を演出できるようです。

 本調査結果に、昨年の「ハロウィーン」の様子や、「音楽フェス」「ランニングイベント」への取材を加え、弊社ならではの視点で考察した調査レポートを「空気読本vol.16~『シブヤ』が欲しい若者たち/今、若者たちの間で広がる『シブヤ的群衆行動』とは?」として、 下記公式サイトで無料公開しておりますので是非ご覧ください。

http://www.ntt-ad.co.jp/research_publication/publication/index.html

〈問い合わせ先〉(株)NTTアド 東京都品川区上大崎3-1-1 JR東急目黒ビル4F

コミュニケーションデザイン局 小林・花岡 TEL:03-5745-7623 

E-mail:publication@ntt-ad.co.jp

 

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付画像

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中