丹鉄が海岸沿いを走る爽快な風景を撮影しよう 「海鉄」フォトコンテスト開催決定!

WILLER

WILLER TRAINS株式会社が運行する京都丹後鉄道(以下、丹鉄)はこの度、沿線の魅力的な景観のひとつである海の美しさを広く知っていただくことを目指し、「夏休みの海鉄」をテーマとしたフォトコンテストを開催します。

2016/6/13

WILLER TRAINS株式会社

丹鉄が海岸沿いを走る爽快な風景を撮影しよう 「海鉄」フォトコンテスト開催決定!

 WILLER TRAINS株式会社(http://trains.willer.co.jp、代表取締役:小高直弘)が運行する京都丹後鉄道(以下、丹鉄)はこの度、沿線の魅力的な景観のひとつである海の美しさを広く知っていただくことを目指し、「夏休みの海鉄」をテーマとしたフォトコンテストを開催します。

 「海鉄」とは、主に宮津駅と西舞鶴駅を結ぶ京都丹後鉄道宮舞線の沿線に広がる海岸沿いの風景を丹鉄の魅力のひとつとし、2015年4月の丹鉄開業当初に名付けた愛称です。宮舞線沿線には、昨年度土木学会選奨土木遺産にも認定された「由良川橋梁」や、全国的にも景勝地として有名な「奈具海岸」が位置しており、海岸沿いを走る丹鉄の爽快で魅力的な風景が詰まっています。霧の中を走行する幻想的な風景に名付けた「霧鉄」と並んで、愛着を持っていただけるように名付けました。

 2015年11月には「丹後の霧鉄」をテーマにしたフォトコンテストを開催し、応募作品総数は110件(一般の部:97件、ジュニアの部:13件)にも及びました。今回は「夏休み」をテーマに盛り込み、募集期間も夏休みを挟むように設定することで、ジュニアの部への更なる参加を促進します。

 フォトコンテストの開催により、沿線住民の方々や、鉄道ファンのみならず、丹鉄沿線に訪れた観光客など様々な視点から丹鉄の魅力を発見していただくことで、「海鉄」の認知を拡大し、丹鉄沿線に愛着を持っていただくことを目的としています。また、入賞された方へ進呈する賞品も、沿線でしか体験することができないものを多くご用意することで、丹鉄沿線を訪れていただくきっかけとします。

◆「夏休みの海鉄」フォトコンテスト概要

■応募条件

・「海」と「丹鉄車両」が写っている写真であること。

・応募部門の記載とともに、撮影者氏名、Facebookや当社サイト等で公開可能な名前(ニックネーム.etc.)、撮影日、撮影時間、撮影場所(可能な限り具体的に)、作品のタイトル、撮影時のエピソード(苦労したこと、こだわったこと.etc.)を、写真と併せてご応募いただけること。

・未発表の写真であること。

・応募写真の著作権はWILLER TRAINS㈱に帰属することに同意いただけること。

※応募作品は、ポスターやパンフレット類、切符、WEBサイト、Facebook等での当社利用促進や広告物等に二次利用する場合あります。

■募集期間

2016年6月13日(月)~2016年8月31日(水)

■選考発表

2016年9月23日(金)

■参加資格

【一般の部】 参加制限なし

【ジュニアの部】 参加制限あり(中学生以下のみ)

■応募方法

・募集期間中に、下記アドレスに写真を送信ください。

 [tantetsu-photo@willer.co.jp]

■賞品

・一般の部

  □最優秀賞 : 宮津ロイヤルホテルペア宿泊券(1名様)

  □金賞 : くろまつ号(10-12月)ペアご招待(2名様)

  □銀賞 : WILLERポイント10,000円分(2名様)

  □銅賞 : 宮津のカフェMog Mog 特製こまつ飯+スイーツペアチケット(2名様)

・ジュニアの部

  □最優秀賞 : ホテルマーレたかたペア宿泊券(1名様)

  □金賞 : くろまつ号(10-12月)ペアご招待(2名様)

  □銀賞 : WILLERポイント10,000円分(2名様)

  □銅賞 : 丹後王国直営店お食事優待券 2,500円分(2名様)

■その他

・応募写真は、応募者1名につき3枚までとします。

・写真サイズは特に問いませんが、解像度が著しく悪い写真については審査対象外と致します

・詳細は、丹鉄サイト(http://trains.willer.co.jp/

または丹鉄Facebook(https://www.facebook.com/willer.trains)にてご覧ください。

________________________________________

本件に関するお問い合わせは、下記までお願い致します。

WILLER ALLIANCE株式会社 広報部

担当:吉村 綾花 E-mail:koho@willer.co.jp

TEL:06-6123-7250  FAX:06-6136-5887

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付ファイル

プレスリリース添付画像

メインビジュアル

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中