キッコーマン国際食文化研究センター食文化講座のご案内

2017/4/21 11:01
4月21日
キッコーマン国際食文化研究センター食文化講座のご案内
中国の食文化が日本に与えた影響Ⅲ
~戦後日本における中国料理の受容と湯島聖堂~
キッコーマン国際食文化研究センターでは、食に関する様々な講座やセミナーを開催しています。
今回は、「中国の食文化が日本に与えた影響~戦後日本における中国料理の受容と湯島聖堂~」というテーマで、大塚秀明先生(元筑波大学人文社会研究科/日中文学文化研究学会)にご講演いただきます。
概要は以下の通りです。
1.日時:2017年5月20日(土) 14:00~15:30
2.内容:戦後、日本ではギョーザやラーメンなどの中華料理が定着する一方で、東京五輪前後の都心のホテルでは豪華な宴席料理が盛んに作られました。戦後まもなく湯島聖堂で日常の中華料理を実演紹介された中山時子先生(*)は、さらに香港に赴き日本に最初に満漢全席を紹介されました。
この度、中山先生が所蔵されていた食文化関係書籍がキッコーマン国際食文化研究センターに寄贈されるにあたり、書籍や資料の紹介を通して戦後日本における中国料理受容略史をお話します。
(*)中山時子先生:1922年~2016年。日本の中国文学者・中国語学者。中国近代文学のほか中華料理も研究対象にしていた。当社が企画した映像資料、「中国の食文化」全5巻(「北京」、「広東」、「江南」、「四川」、「調理と医食同源」各30分)の監修など、中国料理に関して幅広く指導いただいた。
3.会場:キッコーマン株式会社 東京本社KCCホール(東京都港区西新橋2-1-1)
4.講師:大塚秀明先生(元筑波大学人文社会研究科/日中文学文化研究学会)
5.申込方法:キッコーマン国際食文化研究センターのホームページからお申込みください。
6.申込締切:2017年5月12日(金)
7.定員:80名(※応募者多数の場合は抽選の上、当選者のみに受講票を送付します)
8.参加費:無料
9.お問い合せ:キッコーマン国際食文化研究センター
TEL 04-7123-5215<月~金曜日10:00~17:00(祝日を除く)>
以上
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このリリースを配信した企業・団体

- 名称 キッコーマン株式会社
- 所在地 東京都
- 業種 食料品
- URL https://www.kikkoman.co.jp/
過去のリリース
腎臓疾患等の方に向けた「からだ想い だしわり」シリーズ リニューアル新発売!
2/1 15:00
本格的スパークリングワイン“酵母の泡”シリーズから新発売!
1/31 12:00
マンズワインから、“GI Yamanashi”認証取得の日本ワインが新発売!
1/31 12:00
「デルモンテ リコピンリッチ®ベジタブル 野菜飲料」新発売!
1/28 15:00
「キッコーマン うちのごはん おそうざいの素」シリーズから新発売!
1/28 15:00
「キッコーマン 超おろしのたれ」新発売!
1/28 15:00
減塩でも“超特選”のうま味が楽しめる!「ヒゲタ 減塩しょうゆ 本膳」密封ボトルで新発売!
1/25 13:00
大豆・小麦不使用の「いつでも新鮮® えんどうまめしょうゆ」販売ルートを拡大!
1/24 15:00
たっぷり具入り!麺にかけるだけ!「キッコーマン 具麺 汁なし担々麺風」新発売!
1/24 15:00
デルモンテから、具材たっぷりのトマトソース「具Tanto(タント)」が新登場!
1/22 15:00