「MPOWER Digital 2020」本日より参加登録受付を開始

Trellix

2020年9月28日

マカフィー株式会社

マカフィー、国内最大級 情報セキュリティ カンファレンス

「MPOWER Digital 2020」11月19日(木)・20日(金) オンラインで開催

~ 特別講演に経済産業省 サイバーセキュリティ・情報化審議官

江口 純一 氏が登壇、本日より参加登録受付を開始 ~

マカフィー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:田中 辰夫)は、

今年で10回目を迎える国内最大級の情報セキュリティ カンファレンス

「MPOWER Cybersecurity Summit」を「MPOWER Digital 2020」として、

2020年11月19日(木)・20日(金)の2日間にわたり

オンラインカンファレンス形式で開催します。

本日より、特設サイト( https://www.mcafeempower.jp )にて、

参加登録の受付を開始しました。

「MPOWER Digital 2020」では、

米国マカフィーのプレジデント兼CEOであるピーター・リーヴ、

ならびにエグゼクティブ バイス プレジデント兼最高製品責任者の

アッシュ・クルカーニ、クラウド セキュリティ事業部門の

シニア バイス プレジデントであるラジブ・グプタ、

エグゼクティブ バイス プレジデント グローバルセールスおよび

マーケティングの責任者 リン・ドハーティ、

シニア バイス プレジデント兼最高技術責任者のスティーブ・グロブマンが

基調講演に登壇し、さらに進化するマカフィーの

統合セキュリティソリューション「MVISION」の最新情報やコロナ禍における

クラウドセキュリティの最新動向などについて紹介する予定です。

さらに、特別講演として

経済産業省 サイバーセキュリティ・情報化審議官 江口 純一 氏による、

産業分野におけるサイバーセキュリティ政策について講演を予定しているほか、

国家のデジタル化からすでに20年以上を経たエストニア共和国の

元大統領 トーマス・ヘンドリック・イルヴェス氏にも講演いただきます。

毎回セキュリティ業界を代表する多くの専門家の方々に登壇いただいている

「MPOWER Cybersecurity Summit」ですが、本年は開催テーマを

「ビジネスの未来、新しい働き方を支えるサイバーセキュリティ」とし、

多彩なセッションを予定しています。

ニューノーマル時代に求められるゼロトラストセキュリティや

金融機関・教育機関におけるクラウド利用の最新動向、

最新の脅威トレンドなどを紹介します。

毎年ブース展示やミニセッションをご覧いただいていたEXPOは、

今年はオンラインでの「スポンサー展示」、「マカフィー展示」という

形態を取り、パートナー企業各社によるサービスやソリューションに関する

動画や展示、マカフィー製品情報に関する展示や

業界のエキスパートインタビュー動画などを展開します。

各セッションや展示の詳細については、特設サイトでご参照いただけます。

<「MPOWER Digital 2020」開催概要(予定)>

・会期

2020年11月19日(木)・20日(金)9:30~17:00

・形式

オンラインカンファレンス

・参加費

無料 ※事前登録制

・対象

企業、官公庁の情報システム部門・セキュリティ管理者、

リスク・コンプライアンス部門、

セキュリティ製品の販売店・システム インテグレータの担当者

※学生のご視聴も可能です。

・特設サイトURL

https://www.mcafeempower.jp

■マカフィーについて

マカフィーはデバイスからクラウドまでを保護する

サイバーセキュリティ企業です。業界、製品、組織、そして個人の垣根を

越えて共に力を合わせることで実現するより安全な世界を目指し、

マカフィーは企業、そして個人向けのセキュリティ ソリューションを提供しています。

詳細は https://www.mcafee.com/ja-jp/ をご覧ください。

* McAfee、マカフィー、McAfeeのロゴは、米国およびその他の国における

 米国法人 McAfee, LLCまたはその関連会社の商標又は登録商標です。

* その他の会社名、製品名やブランドは、該当各社の商標又は登録商標です。

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付画像

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中