大学コンソーシアム市川産官学連携プラットフォームが株式会社市進ホールディングスと包括協定を締結

2021/1/25 13:00
2021年1月25日
千葉商科大学
大学コンソーシアム市川産官学連携プラットフォームが
株式会社市進ホールディングスと包括協定を締結
大学コンソーシアム市川産官学連携プラットフォーム(※1)は、市川市の施策推進及び課題解決、地域産業の発展・振興、地域活性化や地域課題解決等に資する学生の教育・育成、学生のキャリア支援等について双方が連携し、取り組みを進めるため、株式会社市進ホールディングス(代表取締役会長:下屋俊裕)と、1月22日に包括協定を締結しました。
◆今後の取り組みについて(予定)
○2021年2月開講予定の「市川学(※2)」における「企業と市川市との関わり」をテーマとした株式会社市進ホールディングスの代表取締役会長下屋俊裕氏による講義
○市川市内の小・中学生を対象とした学習・実験イベントの共同開催
○株式会社市進ホールディングスが運営する大人の学び舎「大黒家」での学習講座の開講
※1 大学コンソーシアム市川産官学連携プラットフォーム…2018年11月設立。千葉商科大学、和洋女子大学、東京医科歯科大学教養部、昭和学院短期大学、東京経営短期大学の5つの高等教育機関からなる「大学コンソーシアム市川」(2018年11月設立、会長:千葉商科大学学長 原科幸彦)が、市川市、市川商工会議所と産官学連携包括協定を締結し、形成した。首都近郊地域特有の地域課題に対し協働して取り組み、各高等教育機関のリソースを共同活用し、「ゆとりのある子育て環境の実現と人材の育成」「少子高齢化社会に対応できる地域医療・福祉」「現代社会のニーズにあった都市型ビジネスの展開」等の具体的課題を実践的な学びの中で解決することを目的としている。
※2 市川学…大学コンソーシアム市川に参画する5大学の共同開発による授業で、参画校に在籍する学生が履修可能。市川の歴史、文学、民族、産業、社会問題等をテーマに参画校の教員や企業担当者がオムニバス形式で講義を行うとともに、テーマに則した市川市内の施設、企業、団体等を見学する。
<大学コンソーシアム市川産官学連携プラットフォームに関するお問い合わせ>
大学コンソーシアム市川事務局(千葉商科大学内) [Tel]047-320-8667 [E-mail]cucr@cuc.ac.jp
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体

- 名称 学校法人千葉学園千葉商科大学
- 所在地 千葉県
- 業種 大学
- URL http://www.cuc.ac.jp/
過去に配信したプレスリリース
千葉商科大学付属高校生が千葉ロッテマリーンズ公式戦でオリジナル弁当を販売
4/5 16:00
大学と保護者がタッグ! 全学生約6,500名に学食無料券を配布
4/1 17:00
コロナの最前線で闘う医療・福祉関係者へ癒しを オリジナルコーヒー開発 第4弾
3/15 14:30
千葉商科大学と千葉県立千葉商業高等学校が高大接続教育に向け高大連携協定を締結
2/2 16:00
千葉商科大学次期学長に、現職の原科幸彦学長を再任
2020/12/17
千葉商科大学生がB.LEAGUE千葉ジェッツふなばし公式戦をプロデュース!
2020/12/10