合格者から上智生になるための入学前準備科目 「学びを学ぶ」が2022年度4月新入生を対象に始動

入学後の学びを具体的にイメージして自律的な学習意欲を高めるための入学前教育

上智学院

上智大学(東京都千代田区、学長:曄道 佳明)では、2022年度より新たな入学前準備科目「学びを学ぶ」

が始動します。初年度は2022年度4月の入学者約2,800人を対象に、3月7日よりオンデマンド配信(全11回)されます。

 

上智大学では、2022年度より全学の1年生から4年生が履修する共通科目を刷新し、新たな教育体系がスタートします。新カリキュラムでは、この全学共通科目と、語学科目、学部学科の専門科目の3つが高学年まで連携し、導入レベルから応用まで全ての学生が4年間を通じて学べるよう設計されています。

 

「学びを学ぶ」は、新しいカリキュラムの入学前準備科目として設けられました。新入生一人ひとりが、上智大学での学びの背景にあるルーツや教育精神に触れた上で、大学での学びの仕組みを理解し、入学後の 4 年間の学びを自らデザインするためのポイントに焦点を当てている点が大きな特徴です。受講生は、単元毎のクイズや小レポートの提出を通じ、上智生としての意識を高めると同時に、本学での学びについて理解を深めていきます。

 

 

 

大学のルーツと教育精神への理解を深め、本学での学びの意味や教育の特色を理解する

設立母体のカトリック修道会イエズス会の司祭が、本学の根底にあるキリスト教ヒューマニズムや教育精神「他者のために、他者とともに」に込められた想いについて解説。これらに基づく本学の学びの特色を理解し、自律した学修者としての意識を高めていきます。

 

大学での学びを理解し、高大間のギャップを防ぐ

株式会社進研アドが昨年実施した調査(※) によると、全体の約7割が「学びの内容が入学前に思い描いたものと異なる」と回答。「学びを学ぶ」では、大学での学び方やカリキュラムの特徴をわかりやすく解説。留学やインターンシップ科目など、本学のプログラムをフル活用した先輩学生の体験談を豊富に交えながら紹介し、入学後の学びをより具体的にイメージできるよう工夫しています。

(※)株式会社進研アドによるインターネット調査「大学生から見た高大接続期の学習支援への期待」から引用(http://between.shinken-ad.co.jp/hu/2021/03/nyugakugocyosa.html

 

将来の目標を見据えた学びのデザインについて考える

卒業生の協力の元、卒業後のキャリア形成という観点から将来の目標について考えるコンテンツも用意。将来の目標に向けての学修計画や履修方法など、自ら学びをデザインすることについて理解を深めます。1年生の最初の学期から、目的意識を持って、各自の興味関心に合わせた履修を行っていくことを促していきます。

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付動画

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中