NEXT Logistics Japan株式会社とパートナー契約を締結
~持続可能な物流の実現とモビリティ社会の進化に向けて~
No.2022-24
発行:2022年3月17日
NEXT Logistics Japan株式会社とパートナー契約を締結 ~持続可能な物流の実現とモビリティ社会の進化に向けて~
住友ゴム工業(株)(社長:山本悟)は、NEXT Logistics Japan株式会社(以下、NLJ)の志に賛同し、株式出資契約およびパートナー契約を締結しました。
当社は、国土交通省などが中心となり取り組んでいる「ホワイト物流」推進運動※に2019年から参加しており、持続可能な物流の実現に向け、作業負荷軽減や効率化を進めています。
NLJは、2018年にドライバー不足や積載率の低下などの課題に直面する物流業界のお客さまのニーズに応えるため、新しい物流のかたちを提案する新会社として設立されました。当社は2021年6月からNJLと協業で、連結トラックによる他荷主との共同配送を行っています。
■NLJの取り組みと目指す姿
「ドライバー不足によりモノが運べなくなる」という社会課題解決を目指し、CASE技術を活用した高効率輸送スキームを構築
※ 今回参画した企業
当社は、2021年8月に策定したサステナビリティ長期方針「はずむ未来チャレンジ2050」の達成を目指し、地球環境・社会共生・ガバナンスそれぞれで課題解決に取り組んでいます。100年に一度と言われるモータリゼーションの変革に対応するため、安全で環境に優しいサステナブルなタイヤ開発を今後LCA(ライフサイクルアセスメント)を基軸に据えてさらに加速させ、調達、輸送、開発、製造、販売、使用に至るサプライチェーン全体を通し、「CO2の削減」「原材料のバイオマス化およびリサイクル化」「サステナブルな商品開発」を進めてまいります。
<NLJ 概要>
1. 社名:NEXT Logistics Japan株式会社
2. 本社所在地:東京都新宿区西新宿1丁目26-2 新宿野村ビル34階
3. 設立:2018年6月1日
4. 代表者:梅村 幸生
5. 資本金:756百万円(資本準備金含む)
■NLJのニュースリリース
「ドライバー不足によりモノが運べなくなる」という社会課題解決に向けて~NEXT Logistics Japanに新たに4社がパートナー参画~」
URL:https://www.next-logistics-jp.jp/assets/pdf/topics/article/15/nlj_topics_220317_1.pdf
※ 国土交通省、経済産業省、農林水産省の3省が連携し2019年に発足。深刻化が続くトラック運転者不足に対応し、国民生活や産業活動に必要な物流を安定的に確保するとともに経済の成長に寄与することを目的とし、「トラック輸送の生産性の向上・物流の効率化」「女性や60代以上の運転者等も働きやすい、より『ホワイト』な労働環境の実現」に取り組む運動。参加企業は1,336社(2022年1月31日時点)。
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体

- 名称 住友ゴム工業株式会社
- 所在地 東京都
- 業種 ゴム製品
- URL http://www.srigroup.co.jp/
過去に配信したプレスリリース
「住友ゴム×東北大学 次世代シンクロサイエンス共創研究所」を設置
3/26 11:00
住友ゴム、タイヤの耐久性能を決めるゴムの破壊メカニズムを発表
3/21 10:00
『第52回東京モーターサイクルショー』にDUNLOPブースを出展
3/3 17:23
トラックのタイヤ状態をアプリケーションで一元管理
3/3 14:00
2025年度DUNLOP・FALKENモータースポーツ活動計画を決定
2/28 16:41
「DUNLOPサーキットステーション2025」を開催
2/25 14:12
大阪オートメッセ2025にOKISHUブース出展
2/5 13:33
住友ゴムと三菱ケミカルがタイヤ用カーボンブラックにおける 資源循環の取り組みで協業を開始
1/30 11:01
タッチパネル対応、作業用背抜き手袋新発売 ~優れたフィット感とグリップ力を実現~
1/24 14:00