6割のゴルフ経験者が今通っているゴルフ練習場に不満ありと回答!

シミュレーションゴルフはメインの練習法になり得る?

IVT

ゴルフ練習と言えば、多くの方がゴルフ練習場(打ちっぱなし)やゴルフスクールをイメージされますよね。

屋外でボールを打つことで、自身の打球の方向や弾道、スピードなどを実際に確認することができるというメリットがありますが、「本当に上達しているのか…」と技術が向上しているのか確信が持てない方も少なくないのではないでしょうか。
また、ゴルフスクールに通っている場合は、指導者との相性も上達する上での重要な要素です。

一方で、最近ではシミュレーションゴルフもちらほら見かけるようになりました。
室内で行うためボールを遠くに飛ばすことはできませんが、スイングや各データを数値化できるという強みがあります。

ゴルフ経験者のみなさんは、現在の練習方法に不満を感じているのでしょうか?
また、シミュレーションゴルフに興味はあるのでしょうか?

そこで今回、GOLF TRAILhttps://website0223.wixsite.com/golf-trail)を運営するIVT株式会社は、ゴルフ経験者を対象に、「ゴルフ練習」に関する調査を実施しました。
 

ゴルフ練習!みんなどうしてる?

はじめに、日頃どのように練習をしているかを尋ねました。


「ゴルフの練習は主にどのようにして行っていますか?」と質問したところ、『練習場(打ちっぱなし)に通う(80.8%)』と回答した方が最も多く、次いで『スクールに通う(7.7%)』『自宅でスイングの練習をする(5.9%)』と続きました。
run
8割以上の方が練習場(打ちっぱなし)に通っていると回答しており、スクールに通っている人より圧倒的に多く、多数派であることがわかりました。
 

今の練習方法に不満はある?ゴルフ練習の不満エピソード

8割以上の方が練習場(打ちっぱなし)に通っていることがわかりましたが、今通っているゴルフ練習に何か不満は感じているのでしょうか?


「現在行っているゴルフ練習に不満はありますか?」と質問したところ、『ある(39.7%)』『ない(60.3%)』という結果になり、4割近くの方が何らかの不満を抱いている様子が窺えます。

そこで、「それはどのような不満ですか?(複数回答可)」と質問したところ、『料金が高い(47.8%)』と回答した方が最も多く、次いで『スイングや距離を確認できない(26.9%)』『練習場(スクール)が自宅から遠い(26.1%)』と続きました。

実に半数近くの方が、料金の高さを最も不満に感じていることがわかりました。

また、スイングや距離など自分のショットを確認できないこと、地理的な不便さを挙げている方が同程度見られました。
 

シミュレーションゴルフ!実際どうなの?

ここまでの調査で、4割の方が現状通っている練習方法に不満があることがわかりました。

では、最近注目が集まっているシミュレーションゴルフを利用したことはあるのでしょうか?


そこで、「今までにシミュレーションゴルフを利用したことがありますか?」と質問したところ、『ある(39.6%)』『ない(60.4%)』という結果になりました。

では、実際に利用してみてどのような感想を持っているのでしょうか?
良かった点、改善してほしい点を詳しく聞いてみました。

良かった点:時間帯や天候問わず利用でき、分析が可能
・コストパフォーマンスが良い(40代/会社員/東京都)
・フォームを見直せる(40代/経営者・役員/奈良県)
・時間帯や天候に左右されない(40代/会社員/大阪府)
・ゲームみたいでおもしろい(50代/会社員/兵庫県)
・分析ができるところが良い(50代/会社員/埼玉県)

改善してほしい点:距離感や弾道がつかみ辛く臨場感に欠ける
・距離感がつかみづらい(40代/会社員/広島県)
・臨場感がうすい(40代/会社員/兵庫県)
・弾道が分かりづらい(50代/会社員/東京都)
・要領を得るまでに時間がかかり、あまり楽しめなかった(40代/会社員/埼玉県)
・実際の自然環境(風、日差し)とか体験できるといい(50代/会社員/宮城県)

時間帯を問わず天候に左右されないで利用できることや、自分のショットの分析ができたりフォームを見直したりできる点が高く評価されました。

一方、距離感や弾道がつかみづらく、屋外での練習と比較して臨場感に欠けるといった意見も見られ、メリットとデメリットの両面を併せ持っていることが窺えます。
 

ゴルフ練習はやっぱり屋外!?シミュレーションゴルフを嫌がる方もいる…?

4割の方がシミュレーションゴルフを経験しており、メリットやデメリットがわかりました。

では、メインの練習場所をミュレーションゴルフに切り替えるという選択肢も考えられるのでしょうか?


そこで、「主な練習をシミュレーションゴルフに切り替えることについてどう思いますか?」と質問したところ、『とても良いと思う(13.7%)』『良いと思う(49.5%)』と6割以上の方が良いと回答しました。

現在のゴルフ練習に、料金が高いことや、スイングの飛距離を確認できないなどの不満を感じる方もいることから、シミュレーションゴルフを利用することでそれらの不満を解消できるという期待が寄せられているのかもしれません。
 

8割近くの方がシミュレーションゴルフが近くにあったら利用したいと回答

6割以上の方が主な練習をシミュレーションゴルフに切り替えることにポジティブであることがわかりました。
では、身近にあれば実際に利用するのでしょうか?


そこで、「手軽に近所で(コンビニ感覚で)できるシミュレーションゴルフがあったら利用したいと思いますか?」と質問したところ、『ぜひ利用したい(22.3%)』『機会があったら利用したい(53.8%)』と7割以上の方が前向きな回答でした。

多くの方が近くにあったら利用したいと思っているようですが、その理由とは何なのでしょうか?

続いて、「利用したいと思う理由を教えてください(複数回答可)」と質問したところ、『天気を気にせずいつでもできるから(53.9%)』と回答した方が最も多く、次いで『行きたいときに行けるから(49.2%)』『コースで練習している感覚を楽しめるから(38.4%)』『ボールのスピードや飛距離といったデータを収集できるから(35.7%)』『移動や待ち時間なく練習できるから(25.7%)』と続きました。

天候に左右されず利用できることや、時間をかけて移動する必要がないことなどがメリットと考えられているようです。

また、スイング解析ソフト等を利用して自分のスイングをより具体的に把握し、正しいスイングを身に付けることができるのも魅力であると言えます。
 

【まとめ】これからの時代、ゴルフ練習はシミュレーションゴルフで!

今回の調査で、ゴルフ経験者の練習実態について分かりました。
大多数の方が練習場(打ちっぱなし)で練習しているようですが、練習にかかる費用、練習の質、移動時間等色々と不満があるようです。

より上達したい、本格的にゴルフトレーニングを行いたいとなると、通う頻度が増える分さらに費用や時間の面で負担は増え、抱える不満も増えてくるでしょう。

例えば『シミュレーションゴルフ』というかたちであれば、狭小地でも設置できるため、設備箇所が増えてくれば移動や待ち時間を削減が可能です。
さらに屋外練習場では把握できない飛距離やスイングスピード、打球速度、スピン量などのデータを確認することができるといった利点が多くあります。

実際に、手軽に近所でできるならシミュレーションゴルフを利用してみたいと8割が回答していることから、これからの時代の新しい練習法として選んでみてもよいかもしれません。
 

シミュレーションゴルフなら「GOLF TRAIL


今回調査を実施したIVT株式会社は、GOLF TRAILhttps://website0223.wixsite.com/golf-trail)を運営しています。

GOLF TRAIL』とは
無人運営によるハイスペック・ゴルフシミュレーターを搭載した次世代型トレーラーハウスです。
 

 


たった9坪の広大な会員制プライベートクラブ
【精度が最も高い「QED」シミュレーターを採用】
・超高速センサー、超高速カメラ2台を搭載し、1秒当たり3,000フレーム以上を撮影し、インパクトの瞬間、スピン画像、ヘッドの動きまでリアルに映像化することができます。
・弾道解析機としての精度が高く、他社製との大きな違いは、解析データを『計算』で表示させるのではなく、『実際の数値』で表示することができる点です。
・数値による正確なデータを用いることで、科学的なスイング矯正も可能です。
・ショットデータの正確さ、グラフィック性能を求められる時代に最適なシミュレーションゴルフで、フィッティングや、実践ラウンドに特化した多彩な練習モードがプレイでき、ゴルファーが求める機能の全てを網羅しています。
※登録新案第3236731号

 

 

仕事帰りに、学校帰りに、休日に少しだけ、GOLF TRAILを利用してみませんか?

■GOLF TRAIL:
https://website0223.wixsite.com/golf-trail

調査概要:「ゴルフ練習」に関する調査
【調査期間】2022年3月10日(木)~2022年3月11日(金)
【調査方法】インターネット調査
【調査人数】1,022人
【調査対象】ゴルフ経験者
【モニター提供元】ゼネラルリサーチ

 

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付画像

プレスリリース添付動画

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中