セキュリティストリングスがデータセンターサーバー用の ランサムウェア対策製品を発売

NeuShield Data Sentinel-Datacenter 大容量データ&Microsoft SQLに対応

2022年12月1日

セキュリティストリングス株式会社

報道関係 各位

 

セキュリティストリングスがデータセンターサーバー用の

ランサムウェア対策製品を発売


~デスクトップ用「NeuShield Data Sentinel」の国内販売価格も見直し~

 

2022年12月1日 東京 - 新しい発想とアプローチを採用したランサムウェアソリューションである「NeuShield Data Sentinel」の日本総代理店であるセキュリティストリングス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:辻根 佳明、以下「セキュリティストリングス」)は本日、データセンター等の大容量サーバー向けのランサムウェアソリューションである「NeuShield Data Sentinel per node Datacenter」の国内販売を開始すると発表しました。

セキュリティストリングスでは、同時にデスクトップ用「NeuShield Data Sentinel」の国内販売価格の見直しを行うことも発表しました。米NeuShield社の価格改定と、昨今の円安に対応した価格設定となります。

 

ランサムウェアの被害は拡大しており、最近ではデスクトップパソコンだけではなく、サーバー上のファイルが暗号化されてしまうケースが増えています。サーバー上のファイルが失われると、デスクトップよりも被害が広範囲に渡るため、大きな問題となっています。

一方でランサムウェアへの有効な対抗策はあまり多く無く、現状ではバックアップに頼っているのが現状です。しかしバックアップには時間や手間がかかり、ストレージコストも発生します。また、インシデントが起きた際の復旧にも時間がかかります。

NeuShield Data Sentinelは、これまでとは違うアプローチでデータを保護する新発想のセキュリティ・ソフトウェアで、たとえ感染してデータを暗号化されてしまっても、簡単な操作でシステムを元の状態に戻すことができます。

 

■新しい発想でランサムウェアから守るNeuShield Data Sentinel

NeuShield Data SentinelをPC等にインストールして簡単な設定を行うだけで、非常に小さな容量のソフトウェアの保護層(シールド)が作成されます。悪意のあるプログラムによる攻撃を受けたことを検知した場合、クリック操作で、保護のために作成されたシールドの表面だけが、ダウンタイム無しで1枚剥がされるようなイメージで分離・排除されます(※1)。

(※1)Mirror ShieldingTM (特許申請中) ならびに Data Health Monitoring System and Method (特許取得済) と呼ぶ技術を活用

 

■NeuShield Data Sentinel per node Datacenter動作環境/仕様

・オペレーティングシステム:Windows Server 2008 R2、2012(R2を含む)、2016、2019、2022

・プロセッサ:1 GHz以上

・メモリ:2 GB

・ディスク容量:最低50 MBの空き容量(10 GB以上を推奨)

・ディスプレイ:1366 x 768以上

・対応データベース:Microsoft SQL Server(2012以降)

・保護される1ファイルの最大サイズ:2TB

・保護される1OSの最大サイズ:64TB

・DBの保護容量サイズ:制限無し

・保護層の最大サイズ(差分の変更ファイル最大サイズ):2TB(デフォルトは512GB)

 

【セキュリティストリングス株式会社 会社概要】

設    立: 2013年12月

本    社: 東京都千代田区一番町6番地 相模屋本社ビル7F

代 表 取 締 役: 辻根 佳明

U  R  L: http://www.securitystrings.com/

事 業 内 容: Swivel社、Global Relay社、NeuShield社などの次世代セキュリティソリューション及びデータ保護ソリューションの販売及びサポート

 

#本リリースへのお問い合せは、sales@securitystrings.comへお願い致します。

 

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付ファイル

プレスリリース添付動画

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中