東日本大震災と心のケアを考える公開シンポジウムを開催
極限状態におかれた被災者への支援について、心理学、災害疫学、看護学の観点から議論
上智大学の多文化共生社会研究所では、3月11日(土)に公開シンポジウム「東日本大震災と心のケア ―被災者の受援意識に焦点をあてて―」を開催いたします。
大災害時には、義援金や食料などの物的支援や、ボランティアによる捜索活動など人的支援に注目が集まりますが、被災者への中長期的な精神的支援も重要な課題です。極限状態におかれた人々の心に直接的に働きかけることは、時として被災者を傷つける恐れがあるほか、過度な負担になる場合があります。
本シンポジウムでは、東日本大震災より丸12年を迎えるこの日、当時の被災者への支援例を交えつつ、災害時に必要な心のケアのあり方について多角的に検討します。第1部では、発災時より福島県に通い続け、支援者の支援に携わった本学教員による活動報告、第2部では福島県の被災地で実際にメンタルケアを受けた方々を交え、「よかった支援」と「そうではなかった支援」について、心理学、災害疫学、看護学の観点から議論を深めます。
どなたでもご参加可能ですので、多くの皆様のご参加をお待ちしております。
◆実施概要
開催日時 |
2023年3月11日(土)15:00~17:30 |
開催方法 |
対面(四谷キャンパス6号館307教室、先着150名)もしくは オンライン (Zoom利用) |
対象 |
どなたでも参加可能 (要事前申込/参加無料) |
登壇者 |
【第1部】基調講演:大災害時の心のケア-福島県における支援活動報告 久田満 上智大学多文化共生社会研究所・所長(上智大学総合人間科学部心理学科・教授) ➣2011年4月から福島県に通い続け、主に支援者の支援に携わる。専門はコミュニティ心理学。
【第2部】公開シンポジウム:被災者にとっての「ありがたい」支援とは 安村誠司 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座・教授 ➣発災後、県民健康管理センター立ち上げに関わり、災害疫学・公衆衛生学の立場から運営に尽力。 小野田克子 福島県南相馬市立総合病院・看護部長 ➣発災当時、原発から 23km に位置する総合病院で患者の救命救急や搬送に従事。 中村菜々子 中央大学文学部心理学科・教授 ➣義父母が福島県内で被災。県内各地で心理的支援に携わる。専門は臨床心理学、援助要請行動論。 |
申込方法
|
対面(3月5日締切):https://eipro.jp/sophia/events/view/IIC20230311RJ オンライン(直前まで受付):https://eipro.jp/sophia/events/view/IIC20230311OL |
主催・ 後援 |
(主催)上智大学多文化共生社会研究所 (後援)あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 |
お問合せ |
上智大学多文化共生社会研究所 inclusivecommunity2020401@gmail.com |
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 学校法人上智学院
- 所在地 東京都
- 業種 大学
- URL http://www.sophia.ac.jp
過去に配信したプレスリリース
東京都「大学発スタートアップ創出支援事業」に採択されました
11/13 10:00
ソフィア・アントレプレナーシップ・ネットワーク事業を開始します
11/6 14:00
第22回「上智大学国連Weeks」を開催します
10/2 16:30
上智大学新学長に総合人間科学部教授・杉村 美紀を選出しました
9/30 15:08
上智大学1号館が東京都選定歴史的建造物に選定されました
7/9 15:00
21回目となる上智大学国連Weeksを開催します
6/3 13:30
上智大学アフリカWeeks2024を開催します
4/30 14:15
フランス発祥の視覚障害者スポーツ啓発イベントを日本で初めて開催します
4/18 11:00
国際協力に興味のある高校生を対象とした無料オンライン講座を開設します
3/26 13:00
起業プロセスを体感できるアントレプレナーシップ養成講座を開講します
2023/10/31
「国連の日」と連動し上智大学国連Weeksを開催
2023/9/21