東日本大震災および大規模自然災害への対応について

JA共済連

令和5年3月11日

全国共済農業協同組合連合会

参考情報

東日本大震災および大規模自然災害への対応について

 

 平成23年3月11日に発生した東日本大震災はJA共済事業開始以来、未曾有の災害となりました。JA共済連(全国共済農業協同組合連合会・代表理事理事長 柳井二三夫)では、被災された組合員・契約者の皆さまの早期の生活再建に向け、全国から延べ2,475人の自然災害広域損害査定員等を動員の上、JAとともに建物損害調査を実施し、9,376億円(684,734件)の共済金をお支払いしました。

 

 また、東日本大震災以降も、毎年のように自然災害が日本全国で猛威をふるう中、JA共済連では、自然災害に対応する保障の提供やタブレット型端末機(Lablet’s)を活用した迅速な損害調査の実施をはじめ、防災・減災にかかる啓発活動などさまざまな活動を通じ、組合員・利用者・地域住民の皆さまが安全で安心を実感できる地域社会づくりに取り組んでいます。

 

建物更生共済における自然災害に対する共済金支払状況

(令和4年3月末現在)

 

迅速な損害調査に向けた自然災害広域損害査定員の派遣

 東日本大震災をはじめ、熊本地震や大阪府北部を震源とする地震等の大規模自然災害に対して、全国からの自然災害広域損害査定員の派遣やJA調査員による損害調査の実施等によって、JAとJA共済連が一丸となって迅速な損害調査、共済金支払に努めています。

 

損害調査の様子

 

 <自然災害広域損害査定員の動員数>

発生年月

災害名

動員数

平成23年3月

東日本大震災

2,475名

平成28年4月

熊本地震

563名

平成30年9月

大阪府北部を震源とする地震

167名

令和3年2月

福島県沖地震

132名

 

体験型防災・減災プログラム 「ザブトン教授の防災教室」

 イス型の地震動体験装置「地震ザブトン」で過去に起こった様々な地震のリアルな揺れを体験し、家具固定など日頃から地震に「備える」ことの必要性を再認識していただくため、JA共済が独自に開発した体験学習型イベントプログラムを展開しています。

 昨今の防災意識の高まりに応える防災・減災活動として、全国各地でイベント開催し、「備え」の大切さを呼びかけています。

「地震ザブトン 」 体験 の 様子

 

JA共済地域貢献活動ホームページ ちいきのきずな内「やればできる!ティモンディの地震塾」

http://social.ja-kyosai.or.jp/ouchi/#earthquakeでもご紹介しています。

 

特設サイト「学んでみよう!JA共済防災サイト」の開設

 JA共済では、皆さまの暮らしの中での防災対策にお役立ていただけるよう、特設サイト「学んでみよう!JA共済防災サイト」を令和5年3月7日に開設しました。特設サイト内では、防災に関する知識や情報をご紹介しています。今後は、豪雨、台風に関する情報など順次コンテンツを拡充していく予定です。

 

特設サイト「学んでみよう!JA共済防災サイト」 https://bousai.ja-kyosai.or.jp/

 

 JA共済では、今後も事業活動や地域貢献活動を通じて、組合員・利用者・地域住民の皆さまが住み慣れた地域で安心して暮らせる豊かな環境づくりに取り組んでまいります。

 

以 上

 

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付画像

建物更生共済における自然災害に対する共済金支払状況

損害調査の様子

「地震ザブトン 」 体験 の 様子

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中