《地方の働きがいのある会社は?》2023年版 各地域における「働きがいのある会社」優秀企業発表!

地域や社会への貢献を加味した「働きがいのある会社」 6地域 27社を表彰

GPTW Japan

2023年5月30日

「働きがいのある会社」に関する調査・分析を行うGreat Place To Work® Institute Japan(本社:東京都港区、代表取締役社長:荒川陽子、以下GPTW Japan)は、2023年版 各地域における「働きがいのある会社」優秀企業(以下、地域優秀企業)を、5月30日(火)に発表しましたので、お知らせいたします。

 

地域優秀企業 はGPTW Japanが選出する「働きがい認定企業」の中から、全国を6つの地域に分け、各地域内において特に働きがいの優れた企業を優秀企業として発表します。今回が2回目の発表となります。

 

2023年版 各地域における「働きがいのある会社」優秀企業 

 

ランキングに付随するサブランキングや優秀企業賞などの発表は、文化背景などを受けて各国で独自に設定しており、日本においては「女性」、「若手」、「シニア」など複数のテーマで発表しています。本発表は「地方における『働きがい』の高い企業」にスポットをあてることを狙いとしています。

 

<地域区分>

・北海道・東北地域(北海道、青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島)

・関東地域(東京を除く、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、神奈川)

・中部地域(新潟、富山、石川、福井、山梨、長野、岐阜、静岡、愛知)

・近畿地域(三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山)

・中国・四国地域(鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知)

・九州・沖縄地域(福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄)

 

各地域の優秀企業は以下の通りです。

※順不同

※詳細はこちら: https://hatarakigai.info/ranking/region/

 

2023年版 地域優秀企業 ロゴ

 

 

北海道・東北地域

 

・Wasshoi Tohoku Group (生活関連サービス業、娯楽業/宮城県)

 

・ホリエグループ(建設業/山形県)

 

関東地域

 

・湘南ゼミナールオーシャン(教育、学習支援業/神奈川県)

 

・日本ケイデンス・デザイン・システムズ(情報通信業/神奈川県)

 

・永田屋(生活関連サービス業,娯楽業/神奈川県)

 

・E・GROUP(不動産業、物品賃貸業/神奈川県)

 

・日本ヒルティ(卸売業,小売業/神奈川県)

 

中部地域

 

・CKサンエツ(製造業/富山県)

 

・コラボスタイル(情報通信業/愛知県)

 

・アンジェラックス(生活関連サービス業、娯楽業/長野県)

 

・ヤッホーブルーイング(製造業/長野県)

 

・日置電機 (製造業/長野県)

 

近畿地域

 

・フロンティアホールディングス(不動産業,物品賃貸業/大阪府)

 

・バーテック(製造業/大阪府)

 

・タイシコーポレーション(卸売業,小売業/大阪府)

 

・新経営サービス(学術研究、専門・技術サービス業/京都府)

 

・バリューマネジメント(サービス業(他に分類されないもの)/大阪府)

 

中国・四国地域

 

・ミクセル(卸売業、小売業/広島県)

 

・マイクロンメモリ ジャパン / マイクロンジャパン(製造業/広島県)

 

・フレスカ(宿泊業、飲食サービス業/岡山県)

 

・大津建設(建設業/広島県)

 

・RITA(生活関連サービス業,娯楽業/広島県)

 

九州・沖縄地域

 

・現場サポート(情報通信業/鹿児島県)

 

・関屋リゾート(宿泊業、飲食サービス業/大分県)

 

・売れるネット広告社(学術研究,専門・技術サービス業/福岡県)

 

・リオス(建設業/福岡県)

 

・新日本エネックス(卸売業,小売業/福岡県)

 

 

地域における「働きがいのある会社」優秀企業について

 

ランキング参加企業にアンケート調査を実施し、その結果が一定レベルを超えた会社を「働きがいのある会社」として世界約100ヶ国で発表しています。アンケート項目と評価基準はグローバル共通です。

 

地域優秀企業の選出条件は、1)働きがい認定企業である、2)東京都以外に本社所在地がある、3)調査結果から、地域や社会への貢献も含め総合的に判断し一定水準以上である、の3つです。日本における「働きがいのある会社」ランキングにエントリーした企業は自動でエントリーとなります。

 

(※)調査内容

「働きがいのある会社」調査は、GPTWが提唱する“全員型「働きがいのある会社」モデル”に基づく2種類のアンケートで構成されます。

①働く人へのアンケート

選択式設問(60問)・自由記述式設問(2問)・属性・認識を問う設問(8問)に、働く人が無記名で回答

②会社へのアンケート

企業文化や会社方針、人事施策(採用、経営層からの意見浸透、従業員からの意見聴取、人材育成、ダイバーシティ、ワークライフバランス、社会・地域貢献活動など)の具体的な取り組み内容を会社として回答

 

Great Place To Work® Instituteについて

 

GPTW ロゴ

Great Place To Work® Institute は、世界約100ヶ国で、「働きがいのある会社」を世界共通の基準で調査・分析し、各国の有力メディアでランキングを発表しています。米国では、1998年より「FORTUNE」を通じて毎年発表されており、「働きがいのある会社」ランキングに名を連ねることが、「一流企業の証」として認められています。日本においては、株式会社働きがいのある会社研究所がGreat Place To Work® Institute よりライセンスを受け、Great Place To Work® Institute Japan(GPTW Japan)を運営しています。GPTW Japan では、「働きがいのある会社」は“働きやすさ”と“やりがい”の両方がかね備わった組織であると考えています。

 

 

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付画像

2023年版 地域優秀企業 ロゴ

GPTW ロゴ

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中

    過去に配信したプレスリリース