「国連の日」と連動し上智大学国連Weeksを開催
AIをめぐるガバナンスや紛争地域における平和構築に加え、STEM教育など多岐にわたるトピックで企画を展開
上智大学では、10月24日の「国連の日」に寄せて、2023年10月7日(土)~24日(火)の日程で20回目となる「上智大学国連Weeks」を開催します。国連事務次長で国連大学学長のチリツィ・マルワラ教授による人工知能(AI)の平和利用とそのガバナンスをテーマにした講演会や、日本と国連パレスチナ難民救済事業機関による難民支援70周年を記念した平和シンポジウムを開催します。そのほかにも、国際協力分野の第一線で活躍するゲストとともに、東ティモールでの平和構築、食品生産とSDGs、教育の公平性やSTEM教育の今、国際機関でのキャリア形成など多岐にわたるテーマで多数の企画を実施します。
各イベントの詳細は下記の通りです。 すべてのイベントは事前申込制です。高校生の皆さんの参加も歓迎いたします。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。
◆上智大学国連Weeksについて
催しは下記の通りです。各催事の登壇者など、詳細は本学公式ホームページを参照ください。
10月7日(土) 17:30~19:00 形態:ハイフレックス |
シンポジウム「パレスチナ難民の若者から見たガザ地区の今 ―日本・UNRWA70周年―」 パレスチナ難民に保健、教育など幅広い社会サービスやインフラ整備を提供する国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)と日本がパートナーシップを結んで今年で70周年を迎えます。本シンポジウムでは、ガザ地区から3人の学生をパネリストに招き、UNRWAの支援状況や、この地域が抱える現状や問題について議論します。 |
10月10日(火) 18:00~19:30 形態:ハイフレックス |
講演会「国連大学学長(国連事務次長)チリツィ・マルワラ教授による特別講演」 2023年3月1日に国連大学学長(国連事務次長)に就任されたチリツィ・マルワラ教授をお迎えし、急成長を遂げている人工知能(AI) が平和と安全に及ぼす影響を考察するとともに、そのガバナンスについてお話しいただきます。 |
10月16日(月) 17:30~19:00 形態:ハイフレックス |
シンポジウム「理工系の複合知を世界に」 上智大学出身で国際的に活躍するサイエンスコミュニケータ五十嵐美樹氏をゲストに迎え、「複合知」「STEM教育」の国際展開の意義などについて議論します。 |
10月20日(金) 18:00~19:30 形態: |
講演会・ワークショップ「国際機関・国際協力 キャリア・ワークショップ」 国際機関や国際協力分野でのグローバルキャリアについて、国際機関や民間企業での経験豊富な方々を迎えて来場者参加型のクロストークなどを開催します。
|
10月21日(土) 17:00~19:00 形態:ハイフレックス |
シンポジウム「公正性と包摂性をめぐる教育の新たな挑戦」 国連大学、ユネスコ、文部科学省、環境省、上智大学が連携し、SDGsの教育目標「すべての人に質の高い教育を」をいかに実現するか議論します。 |
10月23日(月) 15:00~17:00 形態:オンライン |
シンポジウム「持続可能な食システムへ:いかに転換させるか?」 グローバルな食システムにおけるSDGsと環境問題のインターリンケージに焦点を当て、食品生産、商品開発、販売、流通といったバリューチェーンの各段階におけるSDGsとの関係性について具体的な例を紹介しながら議論します。 |
10月24日(火) 18:00~19:30 形態:ハイフレックス |
シンポジウム「東ティモールにおける国連の役割」 国連デーに寄せて、東ティモールの事例をもとに、平和創造や平和構築に関する国連の役割を専門家とともに議論します。 |
■対象や参加方法など
対象 |
どなたでも参加可能 (要事前申込/参加無料) |
参加方法 |
|
主催・後援 |
主催:上智大学 後援:国連広報センター |
お問合せ先 | 上智大学国連Weeks事務局 un-weeks-co@sophia.ac.jp |
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体

- 名称 学校法人上智学院
- 所在地 東京都
- 業種 大学
- URL http://www.sophia.ac.jp
過去に配信したプレスリリース
起業プロセスを体感できるアントレプレナーシップ養成講座を開講します
10/31 13:00
「国連の日」と連動し上智大学国連Weeksを開催
9/21 11:00
上智大学とPwC Japanグループ 「グローバル・ビジネス論」連携講座を開講
9/20 11:00
AIと社会変化をテーマにした連続セミナーを開催します
9/14 11:00
「上智大学国連Weeks June 2023」を開催します
5/24 11:00
上智大学アフリカWeeks2023を開催します
5/8 16:26
学校法人上智学院 理事長交代のお知らせ
5/1 14:00
上智大学とJALが奄美群島の環境と観光の共存を考えるシンポジウムを開催
3/9 11:00
東日本大震災と心のケアを考える公開シンポジウムを開催
2/20 13:00