Z世代就活生まるわかり①~文系と理系の就活生の違いとは?
[ウェブ電通報 WEEKLY注目記事]
2024年5月22日
株式会社 電 通
(ウェブ電通報)
[ウェブ電通報] は株式会社 電通が運営するビジネス情報サイトです。 マーケティングや事業開発などに関する電通グループの先進の知見・ソリューションを紹介しています。
ウェブ電通報では、毎週の注目トピックスをお知らせしていくことにしました。5月13日から5月19日にアクセスが集まった、注目トピックスは下記のとおりとなります。
■Z世代就活生まるわかり①~文系と理系の就活生の違いとは?
https://dentsu-ho.com/articles/8915
#調査#Z世代#インサイト#採用#就職活動
就活生の実態を探る「Z世代就活生まるわかり調査2024」の結果をもとに、大学・大学院の専攻が文系の就活生と理系の就活生、それぞれの特徴を深掘りします。記事を読む
著者:増田 健人(電通 第8マーケティング局)
■京セラのアニメプロジェクトから考える、B2B企業が若者コミュニケーションに取り組む合理的な理由
https://dentsu-ho.com/articles/8916
#アニメ#Z世代#採用#コンテンツ#経営
京セラ発オリジナルアニメについて、同プロジェクトをサポートしている電通若者研究部の湊康明氏が、京セラ広報室長の吉川英里氏にお話を聞きました。記事を読む
著者:吉川 英里(京セラ 執行役員/広報室長 兼 ダイバーシティ推進室長)×湊 康明(電通 第7マーケティング局)
■新たな注目を集める企業ミュージアムの価値 ~企業の思いを集約し、社会との新たな接点を創造~
https://dentsu-ho.com/articles/8877
#美術館
創業の精神、現代的パーパスを社内外で共有する場として再注目が集まる企業ミュージアム。2年におよび様々な企業ミュージアムをご紹介した長期連載の、総括をお届けします。記事を読む
著者:井口 理(電通PRコンサルティング 執行役員)
■「情報メディア白書」巻頭言に見るメディアの役割と在り方
https://dentsu-ho.com/articles/8919
#メディア#社会課題#テレビ放送#情報メディア白書
「情報メディア白書」を担当して通算14冊目となる電通メディアイノベーションラボ統括責任者の奥律哉が、改めて過去の巻頭言の振り返りをご紹介します。記事を読む
著者:奥 律哉(電通 電通メディアイノベーションラボ 統括責任者)
■日本の性教育が変わるために、必要なこと
https://dentsu-ho.com/articles/8921
#教育#ジェンダー#性
スウェーデンでは、性的同意が学校のカリキュラムに。1年ぶりのスウェーデン視察から見えてきたスウェーデンでの最新の学び、そして日本のこれからについて考えます。記事を読む
著者:福田 和子(#なんでないのプロジェクト代表)×杉井 すみれ(電通 コピーライター/クリエーティブプランナー)
ウェブ電通報とは:
「ビジネスにもっとアイデアを。」ウェブ電通報は、2013年の立ち上げ以降、多くのビジネスパーソンに読まれているビジネス情報サイトです。マーケティング・経営・コミュニケーションからアイデア発想法まで、電通グループの先進の知見やサービス、ソリューションなどを紹介します。電通人ならではの「視点」を通して、生活者であり、ビジネスを突き動かす人々に、「新しい価値」の発見と学びをお届けします。 https://dentsu-ho.com/
※本コンテンツの著作権は株式会社電通に帰属します。無断での改変等はご遠慮ください。
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 ウェブ電通報
- 所在地 東京都
- 業種 広告・広報
- URL http://dentsu-ho.com/
過去に配信したプレスリリース
キユーピー マヨネーズ100周年。ワクワクする「未来のマヨネーズ」の描き方
10/22 13:00
ショートドラマはプロモーション手法として定着するか?
10/15 13:00
失敗したら終わり……。「揺れる自己肯定感」を必死に守る若者たち
10/8 13:00
いまテレビにCM出稿する意義とは?3人のメディアプランナーが改めて考えてみた
10/1 13:00
訪日中国人旅行者を中国最大のライフスタイルSNSのデータからひもとく
9/17 13:00
現代の広告に必要不可欠な「DEI視点」とは?学生と共に考える広告表現のこれから
9/10 13:00
日立と電通のかけ算。toBもtoCもカバーする発想力と実装力とは?
9/3 13:00
BIMって何?建設DXで世界へ挑む日本発スタートアップの戦い方
8/27 13:00
「感情汚染回避」と「人間回帰」。若者の新たな行動価値観を読み解く
8/20 13:00
国立新美術館×CLAMP展が魅せた“アートという体験”
8/13 13:00
更年期をしなやかに“乗りこなす”、「ホルモンハグプロジェクト」とは?
7/30 13:00










