Z世代就活生まるわかり①~文系と理系の就活生の違いとは?

[ウェブ電通報 WEEKLY注目記事]

ウェブ電通報

2024年5月22日

株式会社 電 通

(ウェブ電通報)

[ウェブ電通報] は株式会社 電通が運営するビジネス情報サイトです。 マーケティングや事業開発などに関する電通グループの先進の知見・ソリューションを紹介しています。

 

ウェブ電通報では、毎週の注目トピックスをお知らせしていくことにしました。5月13日から5月19日にアクセスが集まった、注目トピックスは下記のとおりとなります。

 

Z世代就活生まるわかり①~文系と理系の就活生の違いとは?

https://dentsu-ho.com/articles/8915

#調査#Z世代#インサイト#採用#就職活動

就活生の実態を探る「Z世代就活生まるわかり調査2024」の結果をもとに、大学・大学院の専攻が文系の就活生と理系の就活生、それぞれの特徴を深掘りします。記事を読む

著者:増田 健人(電通 第8マーケティング局)

 

 

京セラのアニメプロジェクトから考える、B2B企業が若者コミュニケーションに取り組む合理的な理由

https://dentsu-ho.com/articles/8916

#アニメ#Z世代#採用#コンテンツ#経営

京セラ発オリジナルアニメについて、同プロジェクトをサポートしている電通若者研究部の湊康明氏が、京セラ広報室長の吉川英里氏にお話を聞きました。記事を読む

著者:吉川 英里(京セラ 執行役員/広報室長 兼 ダイバーシティ推進室長)×湊 康明(電通 第7マーケティング局)

 

 

新たな注目を集める企業ミュージアムの価値 ~企業の思いを集約し、社会との新たな接点を創造~

https://dentsu-ho.com/articles/8877

#美術館

創業の精神、現代的パーパスを社内外で共有する場として再注目が集まる企業ミュージアム。2年におよび様々な企業ミュージアムをご紹介した長期連載の、総括をお届けします。記事を読む

著者:井口 理(電通PRコンサルティング 執行役員)

 

 

「情報メディア白書」巻頭言に見るメディアの役割と在り方

https://dentsu-ho.com/articles/8919

#メディア#社会課題#テレビ放送#情報メディア白書

「情報メディア白書」を担当して通算14冊目となる電通メディアイノベーションラボ統括責任者の奥律哉が、改めて過去の巻頭言の振り返りをご紹介します。記事を読む

著者:奥 律哉(電通 電通メディアイノベーションラボ 統括責任者)

 

 

日本の性教育が変わるために、必要なこと

https://dentsu-ho.com/articles/8921

#教育#ジェンダー#性

スウェーデンでは、性的同意が学校のカリキュラムに。1年ぶりのスウェーデン視察から見えてきたスウェーデンでの最新の学び、そして日本のこれからについて考えます。記事を読む

著者:福田 和子(#なんでないのプロジェクト代表)×杉井 すみれ(電通 コピーライター/クリエーティブプランナー)

 

 

他にもぞくぞく!

 

ウェブ電通報とは:

「ビジネスにもっとアイデアを。」ウェブ電通報は、2013年の立ち上げ以降、多くのビジネスパーソンに読まれているビジネス情報サイトです。マーケティング・経営・コミュニケーションからアイデア発想法まで、電通グループの先進の知見やサービス、ソリューションなどを紹介します。電通人ならではの「視点」を通して、生活者であり、ビジネスを突き動かす人々に、「新しい価値」の発見と学びをお届けします。 https://dentsu-ho.com/

 

※本コンテンツの著作権は株式会社電通に帰属します。無断での改変等はご遠慮ください。

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付画像

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中