東進の夏期特別招待講習 6/1申込開始 【難関大対策】に加え【高校の成績アップ】のための講座が新登場!

90分授業×5回ほかが最大4講座無料。目的・学校に合わせた“君だけの個別指導カリキュラム”を作成

ナガセ

2024年5月30日

東進ハイスクール・東進衛星予備校(以下、東進)を運営する株式会社ナガセ(本社:東京都武蔵野市 代表取締役社長 永瀬昭幸)は、高3生・高2生・高1生・高0生対象の夏期特別招待講習を、夏休みに先駆けて6月1日(土)より申込開始いたします。翌2日(日)から受講できます。

 

 

 

 

期特別招待講習は、一流講師陣による授業(1講座は90分授業×5回ほか)を、申込日に応じて最大4講座まで無料で受けられる講習です[高3生は1講座無料]。授業に加え、コーチングや高速マスター基礎力養成講座もあり、すべて無料です。東進の現役合格実績の理由を体験し、学力向上やモチベーションアップに活用いただけます。

 

高2生・高1生・高0生の対象講座には、【難関大対策】に取り組む「大学受験コース」の講座に加え、4月に開講した【高校の成績アップ】を目指す「高校別対応の個別指導コース(高等学校対応コース)」の講座が新登場。目的や学校に合わせて、東進の担任・担任助手が“君だけの個別カリキュラム”を作成します。

 

 

 

[高2生・高1生・高0生]夏期特別招待講習

【難関大対策】と【高校の成績アップ】、この夏の目標はどっち?

 

 

この夏の目標は人により様々。【難関大対策】を始めたいなら、現役合格に向けた先取り学習にいち早く取り組むことがおススメです。東進伝統の「大学受験コース」の講座で先手必勝! 夏期特別招待講習では、「大学受験コース」の講習(90分授業×5回+講座修了判定テストほか)を、無料で受けられます。英数国理地歴の5教科が基礎~最難関までラインアップされています。英検®対策や総合型選抜対策の講座もあります。

 

高校の成績アップ】を目指すなら、高校や自分の理解度に合わせた個別カリキュラムによる夏の集中学習がおススメ。東進には、高校範囲のわかりやすい授業と一人ひとりに合わせた効果的な演習を組み合わせた「高校別対応の個別指導コース(高等学校対応コース)」があります。夏期特別招待講習では、「高校別対応の個別指導コース(高等学校対応コース)」の英語・数学の授業の中から、5回分の授業を講習1講座として体験できます。1回の授業は60分で、その中で授業→演習のサイクルを2回繰り返します。集中力が続く工夫も満載。夏に自信をつければ、2学期の授業やテストが楽しみになるはずです!

 

 

 

 

 

[高3生]夏期特別招待講習

東進で学力を伸ばし、逆転合格へ! 2025年からの新課程入試対策も

 

 

高3生の夏期特別招待講習は、1講座(90分授業×5回ほか)を無料招待で体験できます。受験の天王山である夏は、インプットを終えて演習などのアウトプットに取り組む時期。現役生にとって特に貴重な時間である夏に大きく学力を伸ばすよう、夏休み前~夏休み前半に講習で体験することをおススメしています。

 

周りと同じペースで学ぶ勉強法では、夏からの大逆転は至難の業。今から本気で逆転を目指す高3生には、自分の学力・ペースに合わせた完全個別カリキュラムで残り時間を最大限活用できる東進の学習システムがピッタリです。さらに、東進では2025年からの新課程にいち早く対応。新課程の共通テストの鍵は、①「探究力」、②「情報Ⅰ」。文理を問わず、知識だけでは解けない探究型問題への対応が大切です。グラフや資料など読み取りなどのデータを扱うスキルが必要とされ、試験時間や分量も増えるため、高速で処理する能力が重要となります。

 

 

 

夏期特別招待講習 実施要項】

 

1.対象学年

高3生、高2生、高1生、高0生

※高0生とは、高校生レベルの学力を持つ意欲ある中学生。

 

2.申込締切

2024年7月31日(水)

 

3.受講期限

2024年8月31日(土)[高3生は8月10日(土)]

 

4.受講可能講座数

[高2生、高1生、高0生]

 4講座招待…7月13日(土)までの申込

 3講座招待…7月20日(土)までの申込

 2講座招待…7月31日(水)最終締切

[高3生]

 1講座招待…7月31日(水)最終締切

 

1講座は90分授業×5回+講座修了判定テストほか

「高校別対応の個別指導コース(高等学校対応コース)」の招待講習は60分×5回

さらに、高速マスター基礎力養成講座の「共通テスト対応英単語1800」「はじめからの基礎単語1200」
「数学計算演習」「今日のコラム」も受けられます。

 

5.受講料無料招待 

講習入会金・テキスト料等も無料です。

 

6.申込方法:「夏期特別招待講習」ウェブサイト

https://www.toshin.com/tokubetsu_shotai/

 

 

 

【夏期特別招待講習 講座例】 

他にも、厳選した講座の中から自分に合った講座を選べます。

 

▷「大学受験コース」の講座(一部)

 

英検®2級対策入門(LRSW)」 安河内 哲也 先生/武藤 一也 先生

総合型選抜の出願資格として課されることも多い英検®について、概要を説明した上で、4技能それぞれのポイントと攻略法を伝授。2級ではSpeakingのイラストのストーリー描写で必ず押さえたいポイントを詳しくお伝えします。 [級別に準1級・2級・準2級の3講座を設置しています]

*英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。

 

大学入学共通テスト対策 数学Ⅱ・B・C(特別編)」 志田 晶 先生

2025年共通テストでは「数Ⅱ・B」が「数Ⅱ・B・C」となり、試験時間も10分増加します。この講座で新課程の共通テストの問題を体感し、本番に向けた勉強の方向性をつかみ、今すぐ勉強を始めるきっかけを作りましょう。「何から始めたらいいかわからない」君におススメ!

 

難関大合格への現代文」 林 修 先生

講義は、「設問そのものの意味」の理解から始めます。スタートラインは入試標準レベルの評論。ここから徐々にレベルアップして国立型のハイレベルな記述問題まで一気に進みます。入試現代文の全形式をほぼ網羅しているこの講座は、今後の現代文の勉強の指針となるはずです。

 

ハイレベル化学(特別編)」 鎌田 真彰 先生

難関大合格者から支持を集める鎌田先生の「ハイレベル化学」。その入門として開講する特別講義です。化学現象に対して「なぜ?」という視点から難問解決への糸口を見つけていきます。今後の化学の学習法を固めるきっかけとして活用してください。

 

 

 ▷ 「高校別対応の個別指導コース(高等学校対応コース)」の講座(一部)☆2024年新登場☆

「高等学校対応コース」は「高校別対応の個別指導コース」に名称を変更します。

 

 英文法「仮定法」 大岩 秀樹 先生

『大岩のいちばんはじめの英文法【超基礎文法編】』は50万部突破のベストセラー。2024年4-5月には高校学参全体で売上1位を記録。著者である大岩先生の情熱あふれる「仮定法」の授業は、英語アレルギーの生徒でさえ英語好きに変え、英語を得意科目にしてくれます。

※2023 年度には、オール紀伊國屋書店「基礎英文法書」分野で売上1位、「高校学参」全体で売上3位を記録したほか、2024年の4-5月では「高校学参」全体でついに売上1位となり、さらに注目を集めています。Amazonでも「高校英語教科書・参考書」カテゴリで1位、「本」全体で32位です。(5/20時点)

 

 学Ⅰ「数と式 基礎」  住吉 千波 先生

「数と式 基礎」では、60分×5回の授業で「式の展開」や「因数分解」を中心に学習。授業だけではなく計算演習もセットになっています。「なぜそれを考えるのか」というストーリーを大切にした住吉先生の親しみやすい授業は、君の数学力に革命を起こす!

 

 学Ⅱ「微分と積分 標準」  中村 悠人 先生

名門公立高校をトップレベルに押し上げた立役者である中村先生による「微分と積分」の授業が、合格力と夢の実現力を育成。テンポのよいトーク、エッセンスのつまったテキスト、『“わかる”と“できる”を行き来する』授業、手と脳を動かす学習法で、君の力をぐんぐん伸ばします。

 

 

自分に合う講習・講座がわからない時は、ぜひ校舎でご相談ください!

目的や学習・成績状況などを元に、東進の担任・担任助手が最適な講習・講座をご提案します。

また、夏期特別招待講習で「大学受験コース」と「高校別対応の個別指導コース(高等学校対応コース)」の両方の講座を体験して、自分に合ったコースを選ぶこともできます。

 

 

 

個別カリキュラムの東進だから、学力が伸びる!

担任・担任助手が親身にサポートします

 

東進は、100万人いれば100万通りのカリキュラム。実力講師陣のわかりやすくて面白い授業を、自分にぴったりのレベル・内容で受講できます。「概念を理解」するのはもちろん、授業を受けるだけではなく「解けるまで演習」をやり切るのが東進の特長です。

 

一人きりではなく、東進の担任・担任助手が「きめ細かなコーチング」で個別に指導。さらに、チームミーティングで「仲間と一緒に」モチベーションを高めながら学ぶことができます。だからこそ、学力がぐんと伸びるのです。

 

 

【株式会社ナガセについて】

1976年創立。日本最大の民間教育ネットワークを展開するナガセは「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」の育成に取り組んでいます。シェア NO.1の『予習シリーズ』と最新のAI学習で中学受験界をリードする「四谷大塚」、有名講師陣と最先端の志望校対策で東大現役合格実績日本一の「東進ハイスクール」「東進衛星予備校」、早期先取り学習で難関大合格を実現する「東進ハイスクール中学部」「東進中学 NET」、総合型・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)合格日本一の「早稲田塾」、幼児から英語で学ぶ力を育む「東進こども英語塾」、メガバンク、大手メーカー等の多くの企業研修を担う「東進ビジネススクール」、優れた AI 人財の育成を目指す「東進デジタルユニバーシティ」、いつでもどこでもすべての小学生・中学生が最新にして最高の教育を受けられる「東進オンライン学校」など、幼・小・中・高・大・社会人一貫教育体系を構築しています。2022年9月には、幼児~中学生対象の世界標準のプログラミング学習「東進CODE MONKEY」を新たに開講しました。

また、東京五輪個人メドレー2冠の大橋悠依選手をはじめ、のべ47名のオリンピアンを輩出する「イトマンスイミングスクール」は、これからも金メダル獲得と日本競泳界のさらなるレベルアップを目指します。

 学力だけではなく心知体のバランスのとれた「独立自尊の社会・世界に貢献する人財を育成する」ためにナガセの教育ネットワークは、これからも進化を続けます。

 

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付画像

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中

    過去に配信したプレスリリース