「明星 チャルメラ」 青森スタミナ源たれコラボの焼そば2品 2024年7月15日(月) 発売

明星食品

2024年6月25日(火)

明星食品株式会社

青森県民認知率94.2%の「スタミナ源たれ」とコラボ。

今回は「スタミナ源塩焼のたれ」の焼そばも登場!

「明星 チャルメラ 青森スタミナ源たれ にんにく醤油焼そば」 を2024年7月15日(月)にリニューアル発売、「(同) にんにく塩焼そば」 を同日新発売

 

 明星食品株式会社 (社長:豊留昭浩) は、カップ焼そば 「明星 チャルメラ 青森スタミナ源たれ にんにく醤油焼そば」 を2024年7月15日(月) に全国でリニューアル発売し、合わせて 「明星 チャルメラ 青森スタミナ源たれ にんにく塩焼そば」 を新発売します。

 

「スタミナ源たれ」「スタミナ源塩焼のたれ」を使用※1

「スタミナ源たれ」ならではの味が楽しめる焼そば2品で登場

 


 

 

 「明星 チャルメラ」 のカップめんシリーズでは、ご当地の味にスポットを当てた商品を提案しています。

 今回の新商品は、今年で6年目となる青森 「スタミナ源たれ」 とのコラボ商品です。「スタミナ源たれ」 は、青森県内はもちろん全国へ向けて発売されており、なんと青森県民認知率94.2%※2、青森県民が愛してやまない焼肉のたれです。万能調味料としてさまざまな料理に使われており、焼そばの調味料として使用される方も多くいることから、即席めんとの相性も抜群です。

 「明星 チャルメラ 青森スタミナ源たれ にんにく醤油焼そば」 は、にんにくや生姜を使用した醤油だれに、 「スタミナ源たれ」 を合わせたコクのある液体ソースにダイス肉とキャベツが入った、甘辛くてコク深いにんにく醤油焼そばです。

 「明星 チャルメラ 青森スタミナ源たれ にんにく塩焼そば」 は、豚をベースに 「スタミナ源塩焼のたれ」 の特徴であるにんにくや黒胡椒を合わせた液体ソースに、キャベツとにんじんが入った、旨みを引き立てるまろやかなにんにく塩味の焼そばです。

 青森県民はもちろん、「スタミナ源たれ」 を知らない方にもぜひ食べていただきたい青森の味です。

 

 

※1 「明星 チャルメラ 青森スタミナ源たれ にんにく醤油焼そば」は「スタミナ源たれ」を0.89g/食使用。「明星 チャルメラ 青森スタミナ源たれ にんにく塩焼そば」は「スタミナ源塩焼のたれ」を1.0g/食使用。

※2 調査方法:サーベロイドによるWebアンケート調査 / 質問内容:「スタミナ源たれシリーズを知っているか」 / 調査対象:青森県在住の413人(在住期間3年以上、スーパー利用頻度週3日以上) / 調査期間:2024.1.17 ~2024.1.22

 

 

■商品特長

明星 チャルメラ 青森スタミナ源たれ にんにく醤油焼そば

麺 : しなやかでもっちりとした麺。

ソース : にんにくや生姜を使用した醤油だれに、スタミナ源たれ※3を合わせたコクのあるソース。

具材 : ダイス肉、キャベツ。

 

※3 スタミナ源たれを0.89g/食使用

 

明星 チャルメラ 青森スタミナ源たれ にんにく塩焼そば

麺 : しなやかで歯切れのよい麺。

ソース : 豚をベースにスタミナ源塩焼のたれ※4の特徴であるにんにくや黒胡椒を合わせたソース。

具材 : キャベツ、にんじん。

 

※4 スタミナ源塩焼のたれを1.0g/食使用

 

 

■スタミナ源たれ

昭和26年6月設立の上北農産加工株式会社より発売されている、発売50年を超える超ロングセラーの万能だれです。青森県産大豆・小麦を使用した醤油をベースに厳選した青森県産のりんごやにんにく、国産の玉ねぎ、生姜などの生野菜を使用しており、焼肉はもちろん、日々の料理の万能調味料として青森県では一家に1本と広く親しまれています。

上北農産加工株式会社 ( http://knktare.com/)

 

 

■商品概要

商品名

明星 チャルメラ

青森スタミナ源たれ

にんにく醤油焼そば

明星 チャルメラ

青森スタミナ源たれ

にんにく塩焼そば

内容量 111g(めん90g) 114g(めん90g)
JANコード 4902881457781 4902881457804
荷姿 111g×12入=1ケース 114g×12入=1ケース
希望小売価格 236円(税別)
発売日 2024年7月15日(月)
発売地区 全国

 

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付画像

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中