FURNITURE CHINA 2024:9月10日から13日まで業界の基準を打ち立てるイベントを開催、"UP" is Just in Time!

Shanghai Sinoexpo Informa Markets International Exhibition Co., Ltd.

上海、2024年7月30日 /PRNewswire/ -- CNFAとShanghai Sinoexpo Informa Marketsが共同で主催する29China International Furniture Expo中国国際家具博覧会、英文略称Furniture China 2024は、「"UP" is Just in Time!」をテーマとし、グローバルな一括取引に焦点を当て、国内外の市場流通を促進し、新たな産業の生産性を育成し、世界中の住宅取引に新たな勢いをもたらします。

 

Furniture China 2024

 

イベントのハイライト

 

向上した展示のキュレーション
[Furniture ChinaSNIEC)]:2024年のイベントは、前回よりもさらに規模が大きく、レベルも高くなります。160の国と地域から20万人の専門家が上海の浦東に集まり、35万平方メートルの会場に革新的な家具を出展し、中国の強みをアピールします。
[FMC China(FMC)& FMC Premium China(FMP)]:先進的な素材と高精度の製造技術を備えた800社以上の大手企業が参加し、中国と世界のトップ・ブランドが持続可能なイノベーションに焦点を当てた内容を展示します。また、このイベントは、環境に配慮したイノベーションや、単なる「製造 」から 「インテリジェント・マニュファクチャリング 」への進化も推し進めます。
[Maison ShanghaiSWEECC]:現代のライフスタイルと住宅小売の新しいトレンドを紹介する統合型B2P2C展示会です。室内装飾、照明、デザイン家具などの幅広いライフスタイル・ブランドを取り揃え、世界中のバイヤーや若い世代に没入型の体験を提供します。今年新たに企画されたMaison Buyer FestivalとNew Retail Home Showは、バイヤー・プロジェクトを開始するデザイナーを支援します。
公式デジタル調達ツール
[DTS]:マルチターミナル・プラットフォーム(PC、APP)を使用し、国際的なバイヤーや資格のある選抜サプライヤーとリンクし、家具の調達能力を強化し、効率を高め、世界中の家具取引を推し進めます。バイヤー・ユーザーはアプリ(DTS FurnitureChina)を使用し、展示会の前後に、出展者や製品の展示を含む訪問の計画、調査、交流を簡単に行うことができます。
グローバル・バイヤーズ・ナイト午後6時過ぎからオープンする夜間モードは、出展者とグローバルなクロスボーダー・トレーダーを温かく迎えます。この取り組みは、新たなリソースの探索、ネットワーキング、ビジネスの展望のために、リラックスした社交的な雰囲気を作り出します。さらに、海外からの招待バイヤー用の特別エリアでは、中国文化の体験や交流スペースが用意されています。
プロフェッショナル・アクティビティ&フォーラム
この展示会では、業界で話題になっているトピックについて議論し、情報の障壁を打ち破り、市場や業界の動向を把握するさまざまなイベントが会場で開催されます。

 

訪問をお待ちしております
対象となるビザ不要および72/144時間のトランジット・ポリシーにより、中国への入国が簡便化されます。910日から13日まで上海の浦東で開催されるFurniture ChinaMaison Shanghaiに登録してご参加ください。

 

お楽しみに!
イベントのウェブサイト:www.furniture-china.cn | www.maison-shanghai.cn
B2Bポータル:dts.jiagle.com

 

(日本語リリース:クライアント提供)

PR Newswire Asia Ltd.

 

 

PR Newswire
1954年に設立された世界初の米国広報通信社です。配信ネットワークで全世界をカバーしています。Cision Ltd.の子会社として、Cisionクラウドベースコミュニケーション製品、世界最大のマルチチャネル、多文化コンテンツ普及ネットワークと包括的なワークフローツールおよびプラットフォームを組み合わせることで、様々な組織のストーリーを支えています。www.prnasia.com

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付画像

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中