学校法人小山学園と日本体育大学柏高等学校、教育連携協定を締結

小山学園

2025年2月18日

 

学校法人小山学園

日本体育大学柏高等学校

 

学校法人小山学園と日本体育大学柏高等学校、教育連携協定を締結

学校法人小山学園(専門学校東京工科自動車大学校・専門学校東京テクニカルカレッジ:東京都中野区)と日本体育大学柏高等学校(千葉県柏市)は、教育連携の協定を2025年2月18日に締結しました。

 

本協定は、双方の交流・連携を通じて高校生の視野を広げ、進路に対する意識や学習意欲を高めると共に、一層魅力ある高校教育、専門学校教育の活性化を図ることを目的としています。

今後「総合的な探究の時間」のプログラム開発等において、小山学園の専門分野である自動車・建築

・IT・環境バイオなどの分野の教育ノウハウを提供して参ります。また、この教育連携により、高校生のキャリア教育に対して「職域探究プログラム」を構築することで、今まで以上に高等学校教育に寄与していきたいと考えております。

 

協定の詳細は下記の通りです。

 

 

 

­

 

目的:

学校法人小山学園と日本体育大学柏高等学校は、双方の教育について交流・連携を通じて高校生の視野を広げ、進路に対する意識や学習意欲を高めると共に、一層魅力ある高校教育、専門学校教育の活性化を図る。

 

連携のポイント:

技術革新や多様化する社会において、高校生の時から最新の情報や技術に触れて、多様な業界への興味や関心・学びの動機付けをおこなう。そして、より専門性の高度化を専門学校において実現し、スキルの高い専門人材を社会に送り出すことに寄与していく。

 

主な連携内容:

(1)探究学習など高専連携カリキュラムの開発と実証

(2)小山学園が開催する授業・課外授業、企業連携プログラム、進路ガイダンス等の提供

(3)小山学園が開講する講座に日本体育大学柏高等学校の生徒が受講する機会の提供

(4)相互の生徒及び教職員のキャリア教育(FD・SD)に関する支援

(5)相互の施設・設備の利用

(6)教育についての情報交換及び交流に関する事項      など

 

 

 

 

関連情報

〈学校法人小山学園について〉

1969年に自動車整備士養成の学校として専門学校東京工科自動車大学校を、1987年に建築系・IT系・環境バイオ系の11学科をもつ専門学校東京テクニカルカレッジを開校。55年もの歴史がある都内4校・全21学科の技術系総合学園。日本で唯一の履修システムで高い技術力と豊かな人間性を備えたプロフェッショナルを育成し、多様な業界で活躍できる人材を育成する職業教育を実践しています。その実現のために、約120社の企業群が支援する「小山学園 後援会」が組織されています。

■専門学校東京工科自動車大学校(中野校・世田谷校・品川校)

   https://car.ttc.ac.jp/

■専門学校東京テクニカルカレッジ

   https://tec.ttc.ac.jp/

 

日本体育大学柏高等学校について〉

本校は、昭和34年6月20日に柏市からの要望を受け、日本体育会(当時)によって設立が決定し、

昭和35年に普通科・商業科を併設する形で開校しました。

その後、昭和46年には男女共学へ移行し、施設の拡充や教育環境の充実を進めてきました。平成18年にはスポーツコース(現アスリートコース)、平成20年には文理特進コース(現アカデミックフロンティアコース)を開設し、多様な進路に対応できる学びの場を提供しています。

平成28年には校名を「日本体育大学柏高等学校」に改称、新校舎が完成し、新しい制服を導入しま

した。令和3年には創立60周年を迎え、現在は、探究ゼミや地域連携にも積極的に取り組み、社会

とつながる学びを推進しています。

https://k-nittai.ed.jp/

 

 

 

 

 

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付画像

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中