ネイティブが普通に使う1000語のイメージを図解・解説!大西泰斗、デイビット・エバンス著『普通の英単語』
【史上初】基本単語のニュアンスを理解して「話す」レベルに到達するための“実用”英単語集が誕生!
2025年4月14日
株式会社ナガセ
東進ハイスクール・東進衛星予備校(以下、東進)を運営する株式会社ナガセ(本社:東京都武蔵野市 代表取締役社長 永瀬昭幸)は、東進ブックスにおいて、基本単語の「核」を修得できる“史上初”の単語集『普通の英単語』を3月26日(水)より販売開始しました。
『普通の英単語』は、77万部突破のベストセラー『一億人の英文法』の著者である大西泰斗教授と、同シリーズ『一億人の英会話』の共著者であるデイビット・エバンス先生による、これまでにない単語集です。ネイティブが「普通」に使う1,000単語のイメージを図解と共に詳しく解説。見出1,000語に加えて、関連語など約1,500語を掲載し、中学~高校初級の重要語約2,500語を完全収録しています。これまでは単に日本語の意味を暗記していた英単語の「核」とニュアンスを理解することで、ネイティブと同じ感覚で英語を本質から楽しむことが可能になります。大西教授が教える「英単語イメージ」の集大成ともいえる“史上初”の1冊です。
『普通の英単語』はこんな方におススメ!
●日常会話で「普通」に使う基本単語を「実用(話す)」レベルで修得したい人
●中学~高校初級レベルの重要単語を深く完璧に修得したい高校生
●英検®3級~準2級・TOEIC®L&Rテスト470~600点レベルを目指している人
●ネイティブと同じような感覚で英単語を理解し、英語の本質を楽しみたい人
1.『普通の英単語』の特長
「普通」を辞書で引くと、「いつでもどこにでもあり、珍しくないこと。ごくありふれたものであること」のようにその意味が解説されています。ここから、「普通」のものは「取るに足らない、簡単なもの」であると捉える日本人学習者も少なくありません。しかし、「ごくありふれたもの」であるということは、つまり「最も頻出する最も基本的なもの(=絶対必修の最重要単語)」でもあるということです。この「普通」の英単語を蔑ろにしたままでは、日本人の英語が「実用」レベルに達しないのは当然のことでしょう。
本書では、中学〜高校初級レベルの英単語から、英会話(日常・旅行・ビジネス)や各種試験(大学受験/英検®/TOEIC®テスト)に最も頻出する極めて重要な基本単語1000語を厳選。用法の複雑さ・意味の多様さ等に応じて十分な詳しい解説を施しました。「普通」の英単語を最も詳しく解説した本書で、「実用」英語の基礎を固めましょう。
①「中学英単語」を網羅した「話すため」の英単語集
本書で取り上げる中学英単語は、使用頻度が非常に高く、実用英語の中核を成す重要な単語です。ただ、その重要性の割に、多くの学習者の理解は日本語訳や用法の暗記にとどまっているのが現状です。これでは「話す」を含めた「実用英語」に踏み入ることができません。本書はこうした基本単語の理解を実用レベルに引き上げることを目標にしています。
②ネイティブが最も「普通」に使う英単語を詳しく解説
本書で取り上げる英単語は、ネイティブスピーカーたちが日常最も頻繁に用いる英単語です。彼らが反射的に使うこうした単語は、和訳や使い方を思い出しながら話すことはできません。使い方のバリエーションやニュアンスを感覚として身に付けることが必要になります。本書では、特に複雑な使い方をするものに関しては、多くの字数を費やして詳しく解説しています。
③ネイティブが抱く英単語の「イメージ」を図解
本書での解説は「イメージ」──表現の持つ中核的な意味・ニュアンス──を用いています。日本語訳よりも感覚的に理解が得られるのはもちろん、一見複数の無関係に見える意味を持つ単語も、共通のイメージからそれぞれの意味が派生しているだけのことだと理解できます。特に複雑な単語や単語同士の相関については、図解を施しました。これにより一層理解が深まることでしょう。
音声学習については「音声ファイルの無料ダウンロード」と「二次元コードでストリーミング再生」の2つに対応しています。何度も何度も音声を聴き、耳からも単語を覚えることができます。
他にはない! “史上初”の英単語集
「超頻出単語」である助動詞・前置詞・接続詞・代名詞・限定詞はもちろん、英語の「基本」となる動詞・名詞・形容詞・副詞のイメージについて、言語学者でありイメージ英単語の第一人者である大西教授が極めて詳しく図解した、“史上初”の本格単語集です。単語イメージを講義する本はこれまでにもありましたが、どれも収録語数は少なく、本書のように中学~高校初級の英単語をすべて網羅するような「単語集」は“史上初”です。 |
2.『普通の英単語』の使い方
ネイティブが最も「普通」に使う「基本単語」を品詞別に完全収録しています。1つひとつの基本単語には、語義や例文だけではなく、イメージ図と丁寧な解説がついています。単語が持つ基本的なイメージや使い方を知ることで、単なる意味の暗記を超えた深い理解につながります。上級者であっても、今まで気がつかなかった繊細な意味や使い分けに出会えるはずです。
本書に収録された1000語(+関連約1500語)をマスターすれば、大学入試基礎/英検®3級〜準2級/ TOEIC® L&Rテスト470点レベルの重要語はすべて──極めて深く──修得したといえます。
3.『普通の英単語』著者紹介
大西 泰斗 ONISHI Hiroto
筑波大学大学院文芸言語研究科博士課程修了。英語学専攻。オックスフォード大学言語研究所客員研究員を経て、現在東洋学園大学教授。「NHKラジオ英会話」担当講師。著書は、『一億人の英文法』(東進ブックス)・『ハートで感じる英文法』(NHK出版)・『ラジオ英会話英文法パーフェクト講義』(NHK出版)・『ネイティブスピーカーの英文法』(研究社出版)などベストセラー多数。
デイビット・エバンス David Evans
英語教育研修者。アメリカ合衆国テキサス州出身。オレゴン大学で心理学を専攻。卒業後の2005年に来日し、千葉県松戸市の小・中学校でALTとして勤務。講師管理責任者として市の特別教材制作に携わった際に大西泰斗と出会い、意気投合。以後、様々な英語教材を共同で制作している。著書に『一億人の英会話』(共著:東進ブックス)・『英語表現WORD SENSE 伝えるための単語力』(共著:桐原書店)など。
4.『普通の英単語』書誌情報
【書名】『普通の英単語』
【著】大西 泰斗/デイビット・エバンス
【体裁】四六判/368頁/3色刷/1,980円(税込)
【発売日】2025年3月31日
【ISBN】978-4-89085-985-6
【出版社】ナガセ(東進ブックス)
東進WEB書店 https://www.toshin.com/books/archives/2025/03/post_423.html
5.東進ブックスのご案内
東進ブックスは、「自社で教育現場を持ち、直接指導を行っている」という他の出版社にはない東進ならではの優位性を活かし、最新の出題傾向や教育理論をスピーディーに反映させた“未来を先取りした”参考書を出版しています。これまで「名人の授業シリーズ」「レベル別問題集シリーズ」「一問一答シリーズ」や『一億人の英文法』といった数多くのロングセラー、ベストセラー参考書を刊行してきました。高校学参を中心に、小学生~社会人までの学習に役立つ書籍を出版しています。
■東進ブックス 累計発行部数50万部突破のベストセラー■
【77万部突破】 『一億人の英文法』大西 泰斗/ポール・マクベイ
【90万部突破】 『日本史一問一答【完全版】』金谷 俊一郎
【60万部突破】 『大岩のいちばんはじめの英文法【超基礎文法編】』大岩 秀樹
|
※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。この書籍は、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
※TOEIC®はエデュケーショナル・テスティング・サービス(ETS)の登録商標です。この書籍はETSの検討を受けまたはその承認を得たものではありません。
【株式会社ナガセについて】
1976年創立。日本最大の民間教育ネットワークを展開するナガセは「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」の育成に取り組んでいます。
有名講師陣と最先端の志望校対策で東大現役合格実績日本一の「東進ハイスクール」「東進衛星予備校」、シェアNO.1の『予習シリーズ』と最新のAI学習で中学受験界をリードする「四谷大塚」、早期先取り学習で難関大合格を実現する「東進中学NET」、私大総合・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)合格日本一の「早稲田塾」、幼児から英語で学ぶ力を育む「東進こども英語塾」、メガバンク、大手メーカー等の多くの企業研修を担う「東進ビジネススクール」、優れたAI人財の育成を目指す「東進デジタルユニバーシティ」、いつでもどこでもすべての小学生・中学生が最新にして最高の教育を受けられる「東進オンライン学校」、幼児〜中学生対象の世界標準のプログラミング学習「東進CODE MONKEY」など、幼・小・中・高・大・社会人一貫教育体系を構築しています。
また、東京五輪で競泳個人メドレー2冠の大橋悠依をはじめ、のべ53名のオリンピアンを輩出する「イトマンスイミングスクール」は、これからも金メダル獲得と日本競泳界のさらなるレベルアップを目指します。
学力だけではなく心知体のバランスのとれた「独立自尊の社会・世界に貢献する人財を育成する」ためにナガセの教育ネットワークは、これからも進化を続けます。
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体

- 名称 株式会社ナガセ
- 所在地 東京都
- 業種 教育サービス
- URL https://www.toshin.com