「ながさき『しま』のビジネスチャレンジ2025」を開催

~長崎の離島での起業・事業拡大を応援するアイデアコンテスト~

長崎県

 

                                                                                                                                                令和7年7月1日「ながさき 『しま』 のビジネスチャレンジ2025」を開催

~長崎の離島での起業・事業拡大を応援するアイデアコンテスト~

【募集期間】7月1日(火)~10月3日(金)【ウェブサイト】https://nagasaki-shimachalle.jp/

 

 日本で最も多くの離島を有する長崎県は、県内離島地域(離島振興対策実施地域。以下「しま」という。)での起業・事業拡大を応援するアイデアコンテスト「ながさき『しま』のビジネスチャレンジ2025」を開催します。

 募集期間は、令和7年7月1日(火)から10月3日(金)まで。

 このコンテストは、「しま」での起業や事業拡大などの新しいビジネスチャレンジを支援し、新たな働く場所を創出することで、「しま」の活性化を目指しています。「しま」における雇用の創出を目指し、令和5年度から開催しており、今年で3回目の開催となります。県内離島のそれぞれが持つ豊かな自然や食、歴史、文化などビジネスフィールドとしての「しま」の魅力を発信し、ビジネスコンテストの開催を通して、より多くの方が「しま」でのビジネスに関心を持つなど、新たな地域振興が始まっています。

 

 

<昨年度のビジネスコンテスト本審査会の様子>

集合写真意見交換会の様子

 

<応募のメリット>

・経営者や専門家から個別にアドバイスが受けられる!

 コンテストに関わる審査員やメンターは、「しま」の知識や事業の経験が豊富な起業経営者や専門家ばかり。一次審査を通過した方には、メンターとの個別相談の機会を設けるなど、ビジネスプランのブラッシュアップを伴走型でサポートします!

 

・「しま」に興味を持つ仲間ができる!

 コンテスト応募者や先輩事業者、審査員など、「しま」でのビジネスチャレンジを考えているたくさんの仲間ができます。

 

・アイデア実現に向けた支援策がある!

 アイデア実現のため、長崎県や関係市町では、例えば、国境離島地域で新たな雇用を伴う起業・事業展開をされる方に対して、設備投資や運転資金の3/4、最大1,200万円を支援する補助金など、「しま」での起業や事業展開に対する支援策を用意しています。

 

その他、詳細情報は「しまチャレ2025」ウェブサイトをご覧ください。

ウェブサイト:https://nagasaki-shimachalle.jp/

 

<「ながさき『しま』のビジネスチャレンジ2025」概要>

〇主旨

 「しま」の地域活性化や地域課題解決につながるビジネスアイデアをお持ちの方を対象に、アイデアをコンテストという形で募り、参加者同士がつながり、それぞれのアイデア実現に向かってチャレンジすることを応援する。

 

〇募集部門・対象者

一般部門:個人又はグループ、法人

学生部門:25歳以下の学生の個人又はグループ

 

〇募集テーマ

①「しま」の地域資源を活用し、経済活性化に資するビジネスアイデア

②「しま」の地域課題解決につながるビジネスアイデア

 

〇対象となる「しま」

長崎県内の離島振興対策実施地域

※特定の「しま」を対象とするものはもとより、想定する「しま」が複数あるものも対象。 

 

〇募集期間

令和7年7月1日(火)~10月3日(金)

 

〇本審査会

令和7年12月20日(土) 長崎県庁1階エントランスホール

 

〇表彰

・最優秀賞  各部門1本 副賞:賞金10万円

・アイデア賞 1本 副賞:賞金5万円

・地域賞   1本 副賞:賞金5万円

・意欲賞   各部門1本 副賞:「しま」の産品詰め合わせ

・その他、協賛企業等による特別賞を予定

 

〇審査基準

・「しま」の現状や、島内外の市場・社会的ニーズを踏まえているか(地域性、しまとの親和性)

・これまでのキャリア(実績)や、自らの技術・経験・人脈などを踏まえているか(実現可能性)

・「しま」をフィールドに、これまでにない新たな発想が含まれているか。(新規性、独創性)

・ビジネスモデル(誰に、どのような商品・サービスを、どのように提供するのか)が明確であり、

 中長期的な事業展開が見込まれるか(事業性、成長性、継続性)

・「しま」の地域課題の解決や新たな価値創造に寄与するか(事業効果)

・「しま」に関わりたい想いがあるか(意欲)

 

〇主催:長崎県

 

〇後援:長崎市、佐世保市、平戸市、松浦市、対馬市、壱岐市、五島市、西海市、小値賀町、新上五島町、  

長崎県商工会議所連合会、長崎県商工会連合会、長崎県中小企業家同友会(予定)

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付ファイル

プレスリリース添付画像

集合写真

意見交換会の様子

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中