共同通信グループのプレスリリース配信メディア
2024/7/11- 早稲田大学の研究者が学問の魅力を語るPodcast番組 ”博士一歩前” 新シリーズ配信開始 国際政治を科学する。理論とデータで導く国際平和への処方箋 早稲田大学(東京都新宿区、総長:田中愛治)は、Podcast番組「博士一歩前」の新エピソードとして、政治…
早稲田大学
2024/7/4- 早稲田大学、外部型TLO「株式会社早稲田大学TLO」を設立 学問の活用を通じてイノベーションを推進 詳細は早稲田大学HPをご覧ください。 早稲田大学(所在:東京都新宿区 理事長:田中愛治、以下、早大)は、新たな外部型技術ライセンス事業会社「株式会社早稲田大学TLO…
2024/7/4- ジェームズウェッブ宇宙望遠鏡、133億光年かなたの星団を捉える 詳細は早稲田大学HPをご覧ください。 発表のポイント●ジェームズウェッブ宇宙望遠鏡を用いて、133億光年かなたの銀河の中にこれまでで最遠方の星団を発見しました。●発見された星団は天の川銀河の球状星…
2024/6/28- 試行錯誤で学んだことで起きてしまう判断のバイアスは世界共通 詳細は早稲田大学HPをご確認ください。 発表のポイント●人間は試行錯誤によって学習しますが、場合によっては最適でない判断をすることがあります。異なる社会経済的・文化的背景において、学習によって起…
2024/6/27- 早稲田大学の研究者が学問の魅力を語るPodcast番組 ”博士一歩前” 新シリーズ配信開始 子どもの心を科学する! 実践主義を徹底したアンガーマネジメント研究 早稲田大学(東京都新宿区、総長:田中愛治)は、Podcast番組「博士一歩前」の新エピソードと…
2024/6/25- 尿に極微量含まれる子宮頸がんウイルスタンパク質の検出に成功 子宮頸がん検診のハードルが大きく下がり、子宮頸がん撲滅の糸口に 詳細は早稲田大学HPをご覧ください。 発表のポイント●日本では年間に約1.1万人が子宮頸がんにかかり、約2,900人が亡くなっています。…
2024/6/19- 8/6見てさわって科学体験 ユニラブ 開催のお知らせ ~小中学生のための科学実験教室~ 早稲田大学(東京都新宿区 総長:田中愛治)(以下、早大)は、2024年8月6日(火)に「小中学生のための科学実験教室 ユニラブ*(以下、ユニラブ)」を開催します。ユニラブで…
2024/6/6- 早稲田大学の研究者が学問の魅力を語るPodcast番組 ”博士一歩前” 新シリーズ配信開始文理融合で社会実装 言語教育のAI活用を支える言語テスト妥当性研究の真髄 早稲田大学(東京都新宿区、総長:田中愛治)は、Podcast番組「博士一歩前」の新エピソードとして、応用言…
2024/6/4- 話者同士でつくりあう「共話」型コミュニケーションのデザインに向けてあいづちが生み出す協調的かつオープンエンドな会話 詳細は早稲田大学HPを確認してください。 発表のポイント◯ オーバーラップ(声が重なり合わさること)やあいづちによって協調的に会話が進…
2024/6/4- 詳細は早稲田大学公式WEBサイトをご覧ください⇒ 発表のポイント軍事組織への市民の信頼と当該組織に対する文民統制の因果関係について、仮想シナリオを用いたオンライン・サーベイ実験を通じて検証しました。この実験において、武力紛争下で軍事組織が文民統制から逸脱…
2024/6/3- 物質中の創発磁気モノポールが示す新規な集団振動現象を発見 約100年前に予言された幻の素粒子「磁気モノポール」の理解につながる一歩へ 詳細は早稲田大学HPをご確認ください。 発表のポイント⚫︎近年の実験である種の磁性体において発見された磁気モノポールのように…
2024/5/16- 新規ナノ構造体を基盤とするナノ注射器が拓く細胞治療の未来 1,000万個の細胞に複数タンパク質を「高効率」「高生存率」導入 タンパク質を用いたがん治療およびNMR解析への利用を実証 発表のポイント ● 導電性高分子と金属から成る複合ナノチューブシートを改…
2024/5/13- 本発表の詳細は、早稲田大学公式WEBサイトをご覧ください⇒ 発表のポイント最先端の電子顕微鏡法の1つであるオングストロームビーム電子回折法※1を用いて、シリカ(SiO2)ガラス※2の非常に細かい構造を直接観察することに成功した。ガラスに存在する原子のナノスケール柱…
2024/5/10- 本件に関する詳細は、早稲田大学公式WEBサイトをご覧ください⇒ 【発表のポイント】ヒトの体温調節機能として重要な汗について、小・中学生が理解しやすいように解説したアニメーション動画「汗のやくわり」を制作し公開しました。子ども自身が、自分の身体の状態を的確…
2024/5/8- 「透明度」「電気伝導度」「柔軟性」に優れる多点マイクロ電極搭載コンタクトレンズを開発 網膜の局所的応答測定に成功し緑内障や網膜色素変性症に伴う盲点評価へ期待今後事業化に向けた臨床試験へ 詳細は早稲田大学HPをご確認ください。 発表のポイント ●市販…
2024/5/7- 詳細は早稲田大学公式WEBサイトをご覧ください⇒ Blue Moon Over Memphis 早稲田大学 (東京都新宿区:総長 田中愛治、以下、早大)は、米国カリフォルニア大学ロサンゼルス校(以下、UCLA)との共同連携事業である柳井イニシアティブの取り組みとして、日本文化の魅力…
2024/5/7- 早稲田大学の研究者が学問の魅力を語るPodcast番組 ”博士一歩前”国文学シリーズの配信を開始 テーマは『紫式部の生きた軌跡・宮廷女房たちが映し出す平安社会の姿』 早稲田大学(東京都新宿区、総長:田中愛治)は、Podcast番組「博士一歩前」の新エピソードとして、…
共同通信PRWIREは、PRサプライヤーとして「2025年日本国際博覧会」を応援しています
海外プレスリリース