共同通信グループのプレスリリース配信メディア
2024/11/21- 1.概要 東南アジア原産で、果物の王様として知られる熱帯果樹ドリアンは、経験的に乾燥や低温によって開花が誘導されると考えられてきましたが、開花を誘導する具体的な気象条件はわかっていませんでした。東京都立大学大学院都市環境科学研究科の江口碧博士後期課程…
東京都公立大学法人
2024/11/19- 1.概要 気候変動の影響等によって甚大化する水災害に対応するために、農地や都市緑地をはじめとする生態系を活用した防災・減災(Ecosystem based Disaster Risk Reduction :Eco-DRR)という考え方が注目されています。Eco-DRRは、防災・減災機能にとどまらず、生物…
2024/11/15- 京都酒造株式会社(以下、京都みやこ蒸溜所 所在地:京都府船井郡京丹波町、代表取締役:豊田和也)は、このたび「京都ウイスキー紫帯」および「京都ウイスキー赤帯」を使用したハイボール缶、「京都ハイボール 紫帯」と「京都ハイボール 赤帯」を京都限定で発売いた…
京都酒造
2024/11/13- 上智大学(東京都千代田区)が提案した企画が、2024年11月12日付で東京都のスタートアップ支援事業のひとつである「大学発スタートアップ創出支援事業 タイプⅡ環境構築型(以下、本事業)」に採択されました。 自然科学と人文社会科学の領域から多様な分野の研究者が1…
上智学院
2024/11/9- 高峰秀子生誕100年プロジェクト 「巨匠が撮った高峰秀子」写真展 本日開幕! 昭和の映画史、日本映画史に輝かしい足跡を残した女優・高峰秀子。彼女の生誕100年となる2024年を機に、その俳優としての功績に限らず、人として、女性としての生き方、美学、何を大事…
ディップス・プラネット
2024/10/30- タキイ種苗株式会社(所在地:京都市下京区、代表取締役社長:川瀬貴晴)は、京都女子大学 家政学部 食物栄養学科の学生と協力し、自社で開発した野菜を使用したオリジナルメニューのコラボレーション企画を実施します。学生が考案した栄養バランスに優れたメニュー…
タキイ種苗
2024/10/28- NEWS RELEASE 京都・叡山電車沿線のスイーツやカフェが楽しめる引換券付き! 「えいでんスイーツきっぷ」をモバイルチケット限定で販売開始 ジョルダン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:佐藤俊和、以下「ジョルダン」)は、10月 28 日(月)より、叡…
ジョルダン
2024/10/16- 都内中小企業の経営支援を行う公益財団法人東京都中小企業振興公社は、「令和6年度販路開拓普及啓発セミナー」の申込締め切まであと2週間を切ったことをお知らせいたします。●中小企業ニューマーケット開拓支援事業とは都内中小企業が開発した優れた製品、技術につい…
東京都中小企業振興公社
2024/10/11- 【東京都】 「TIME TO ACT フォーラム2024~都市から世界へ呼びかける気候アクション~」 10月24日(木)開催 東京都は、脱炭素化に向けた実効性ある行動を加速させるため、気候危機行動ムーブメント「TIME TO ACT」を展開しています。 このたび、都知事主催「TI…
キョードーメディアス
2024/10/10- 公益財団法人 日本漢字能力検定協会(本部:京都府京都市/代表理事:山崎信夫/以下、漢検協会)は株式会社京都パープルサンガ(本社:京都府京都市/代表取締役社長:飯野晃/以下、サンガ)様と包括連携協定を締結します。締結式を10月14日に行うとともに、記念イベ…
日本漢字能力検定協会
2024/10/4- 東京都立大学では、豊かな国際感覚やグローバルな視点を育み、国際社会で活躍できる人材を育成するため、文理を問わず国際的に第一線で活躍する講師による「グローバル教養講座」を実施しています。今回は、「グローバル教養講座」の特別編として、台湾の元デジタル発…
2024/9/30- 『潤水都市さがみはらフェスタ』とは… 2010年に神奈川県相模原市のシンボルイベントとしてスタートした、大規模な屋外イベント。来場者は毎年5万人以上。毎年秋に相模総合補給廠一部返還地で開催されており、地元の文化や食、音楽、アートなどが集結するとともに、毎…
相模原商工会議所
2024/9/25- 本件のポイント• 9 月 23 日に深草キャンパスにて、再生燃料で走行する車型タイムマシンとしてハリウッド映画に登場した「デロリアン」 の試乗体験、サステナビリティに取り組む経営者の講演、企業や学生によるブース出展を実施。 • 京都市の脱炭素先行地域の取り組み…
龍谷大学
2024/9/20- 「海の京都」にふれる体験型文化講座 『京都には海がある。熱気球プロジェクト!at ハブ・ミュージアム・京都府立丹後郷土資料館』を2024年9月28日(土)、10月5日(土)に実施~熱気球 + 食 + 笑 + 船 で 海 を感じよう!~京都府立丹後郷土資料館(所在地:宮津市…
CEC・カルチュラル・エデュ・ツーリズム・カウンシル
2024/9/19- 京都・大津・奈良の三商工会議所で各地の魅力発信に連携して取り組んでいます。今後、大阪・関西万博の開催等、関西が大きく注目される中、多くの観光客を誘客するため、三商工会議所が連携した観光プランを開発いたしました。それぞれのプランは株式会社 JTBの「日本…
京都商工会議所
2024/9/13- 1 概要 私たちの体が正常に働くためには、細胞同士がうまくコミュニケーションを取る必要があります。さらに、細胞内の活動はDNAが司るため、外部からの信号を正確に受け取り、それをDNAに伝えることが不可欠です(図1)。今回の研究では、この重要なプロセスを支…
2024/9/4- タキイ種苗株式会社(本社所在地:京都市下京区、以下タキイ種苗)は、8月31日(土)に浅草・花劇場にて開催された、野菜ネタNo.1を決める『野菜 1 グランプリ2024(主催 サンミュージックプロダクション )』の企画コンセプト「もっと野菜を面白く」に共感し、賞品…
2024/9/2- 1.概要 東京都立大学大学院理学研究科物理学専攻の石川陸矢氏(博士後期課程)、栗田玲教授、水口佳一准教授、鳥取大学大学院工学研究科の高江恭平准教授の研究グループは、超伝導体や熱電材料として注目されているハイエントロピー型金属テルライド(注1)のイオン…
2024/9/2- 1.概要 東京都立大学大学院都市環境科学研究科の野本晃汰(大学院生)、岡崎琢也特任准教授、別府孝介助教、宍戸哲也教授、天野史章教授らは、アルカリ性の水に溶けた二酸化炭素(CO2)である炭酸水素イオンを高効率でギ酸イオンに変換できる革新的な電極触媒反応…
2024/9/2- 京都市左京区 平安神宮前 岡崎公園 京都餃子お肉大作戦2024秋 京都からSDGsを考えよう第8回 ■京都餃子お肉大作戦2024秋■開催期間:2024年9月19日(木)~23日(月祝)場所:京都市左京区岡崎最勝寺町 平安神宮前岡崎公園時間【19日-20日:11時-21時】【21日-22…
京都文化・芸術・スポーツ振興会
2024/8/28- 1. 概要熱電変換とは、温度差から電力を取り出す技術です。社会のなかで放出される様々な排熱を、電力として再利用できれば、環境からエネルギーを取り出すことができ、省エネルギー社会の実現に大きく役に立ちます。ビスマスとテルライドなどからなる無機物を利用し…
2024/8/22- 京都商工会議所では、個人事業主や中小企業の皆様の生産性向上・業務効率化をデジタル化で後押しするため、「はじめてのIT・DX応援事業」を昨年度から実施しています。その一環として、この度「ITツール導入ミニセミナー・相談会」を初開催しますので、お知らせします…
2024/8/15- 京都商工会議所では、12月8日(日)に「第25回京都・観光文化検定試験」(通称:京都検定)を実施することとし、その受験申し込みを8月16日(金)から開始いたします。 京都検定は、京都の文化、歴史の継承と観光の振興、人材育成に寄与すること、京都で働く方のス…
2024/8/7- 1.概要 コムギとイネは世界の主要作物ですが、異なる亜科に属していることから交雑することができず(交雑不全1)、それらが持つ優良遺伝資源を相互に利用することはできませんでした。 東京都立大学大学院理学研究科のTety Maryenti(当時・大学院生、現・インドネ…
2024/8/2- AIITフォーラム:eスポーツの可能性 ~第23回 AIIT無料公開講座・8月2日よりオンデマンド配信~ 東京都立産業技術大学院大学(AIIT)は、学内外の方がどなたでも自由に参加いただける公開講座、AIITフォーラムを開催します。今回は、GLOE株式会社 谷田優也氏を迎え、…
共同通信PRWIREは、PRサプライヤーとして「2025年日本国際博覧会」を応援しています
海外プレスリリース