「SMA×ECO CITY相模原光が丘エコタウン」が「土地活用モデル大賞」審査委員長賞を受賞しました
2014/11/12
大和ハウス工業株式会社
代表取締役社長 大野直竹
大阪市北区梅田3-3-5
地域に開かれた住商一体のサスティナブルコミュニティ
「SMA×ECO CITY(スマ・エコ シティ)相模原 光が丘エコタウン」が
「土地活用モデル大賞」審査委員長賞を受賞しました
大和ハウス工業株式会社(本社:大阪市、社長:大野直竹)が神奈川県相模原市で開発・販売中の、省エネ・環境に配慮した住商一体型のスマートコミュニティ「SMA×ECO CITY(スマ・エコ シティ)相模原 光が丘エコタウン」(神奈川県相模原市)が、「平成26年度土地活用モデル大賞」において「審査委員長賞」を受賞しました。
●地域に開かれた住商一体のサスティナブルコミュニティ
2013年6月に分譲を開始した「SMA×ECO CITY(スマ・エコ シティ)相模原 光が丘エコタウン」は、神奈川県が進める「かながわスマートエネルギー計画」に対応したまちづくり事業として、街全体をスマートコミュニティとして計画・運営することを目指しています。
全127戸に家庭用リチウムイオン蓄電池(6.2kWh)や当社オリジナルのエネルギーマネジメントシステム「D-HEMS Ⅱ(ディー・ヘムス ツー)」、太陽光発電システム、電気自動車用コンセントを導入するとともに、街区設計には、風の通り道など自然の力を上手に利用するパッシブデザインを採用しています。
また、商業施設(スーパーマーケット)や地域住民のための共用施設「光が丘ふれあいセンター」、街区公園などの一体整備により、生活支援機能を伴ったスマートコミュニティの実現を図っています。
これらの取り組みが、今後の様々な土地利用転換ニーズに対して多くの示唆を与えるものとして評価されました。
●土地活用モデル大賞について
「土地活用モデル大賞」(主催:一般社団法人都市みらい推進機構、後援:国土交通省)とは、活気に満ちた地域社会の実現・地域主権の推進を図るため、都市再生・構造改革特区・地域再生及び中心市街地活性化を含めた、地域活性化の総合的・効果的取り組みの推進が求められるなか、こうした課題を踏まえて土地の有効活用や適切な維持管理に取り組む、土地活用の「成功モデル」となる模範的事例を募集し、優れた事例について表彰を行い、全国的に紹介し、その普及を図るものです。
■事業概要
事業名称 「SMA×ECO CITY(スマ・エコ シティ)相模原 光が丘エコタウン」
所 在 地 神奈川県相模原市中央区光が丘2丁目5209-157他
交 通 JR横浜線「淵野辺」駅から神奈川中央交通「淵野辺駅行き」約10分乗車
「光が丘小学校前」バス停下車、徒歩1分
開発面積 34,869.48㎡
売 主 大和ハウス工業株式会社
施 工 大和ハウス工業株式会社
販売開始 2013年6月
総区画数 127戸
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
![](https://cdn.kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M000427/file/_prw_logo_image.jpg)
- 名称 大和ハウス工業株式会社
- 所在地 大阪府
- 業種 建設業
- URL https://www.daiwahouse.co.jp/
過去に配信したプレスリリース
給与水準の改定および初任給の引き上げに関するお知らせ
1/20 10:00
大阪府南河内郡河南町と大和ハウス工業が連携協定を締結
1/17 17:45
「xevo Ⅿ3(ジーヴォ・エムスリー)」発売
1/6 15:00
多世代交流拠点「(仮称)三木地域交流拠点」を着工
2024/12/24
「ジャパンラグビーリーグワン」との オフィシャルパートナー契約を締結
2024/12/20
タワーマンション「プレミストタワー千里丘」概要決定
2024/12/19
「カーボンニュートラルの実現に貢献する建築物木材利用促進協定」を締結
2024/12/17
「2024年度省エネ大賞」で「省エネルギーセンター会長賞」を受賞しました
2024/12/16
「67歳選択定年制度」を導入します
2024/12/13
総合災害モニタリングシステム「DoKo-moni」を開発
2024/12/5