株式会社 エヌエスオカムラが「省エネ大賞 経済産業大臣賞」を受賞

2017/1/26 16:49
株式会社 岡村製作所のグループ会社である株式会社 エヌエスオカムラ(岩手県釜石市、社長 鎌倉康雄)が、「2016年度 省エネ大賞 経済産業大臣賞」を受賞しました。
2017年1月26日
株式会社 岡村製作所
株式会社 エヌエスオカムラが「省エネ大賞 経済産業大臣賞」を受賞
「塗装前処理方式の変更によるエネルギ原単位の大幅削減」が評価され業界初・東北地区企業初の受賞
株式会社 岡村製作所(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:中村 雅行)のグループ会社である株式会社 エヌエスオカムラ(岩手県釜石市、代表取締役社長 鎌倉康雄)が、「2016年度 省エネ大賞 経済産業大臣賞」を受賞しました。
この賞は一般財団法人 省エネルギーセンターが主催する優れた省エネ活動事例や技術開発等による先進型省エネ製品等を表彰し、省エネルギー意識の浸透、省エネルギー製品の普及促進等に寄与することを目的とするもので、広く優秀な事例を表彰しています。
オカムラでは関連会社も含めたオカムラグループ全体で、製品とサービスにおける環境配慮としてさまざまな活動を行っており、その一環としてエヌエスオカムラが独自の技術で実現させた「塗装前処理方式の変更によるエネルギ原単位の大幅削減」が、先駆的、独創的な省エネ策として評価されました。
エヌエスオカムラは、2011年3月に東日本大震災時の被災により一時生産を休止しましたが2012年から操業を再開し、2014年より省エネ対策活動も本格的に始動しました。受賞した技術は環境への負荷が高かった塗装工程の検討を重ねて実現させたもので、省エネ大賞は塗装プロセスを対象とした事例では初めて、経済産業大臣賞は東北地区の企業において初受賞となります。また2016年10月には、環境省主催の「2016年度循環型社会形成推進功労者環境大臣賞」も受賞しました。
―「省エネ大賞」受賞概要―
名称 省エネ大賞 経済産業大臣賞
主催 一般財団法人 省エネルギーセンター(後援 経済産業省)
受賞対象 株式会社 エヌエスオカムラ
「塗装前処理方式の変更によるエネルギ原単位の大幅削減」
表彰式 2017年2月15日(水)東京ビッグサイト
ENEX2017「第41回 地球環境とエネルギーの調和展」にて
エヌエスオカムラは2015年1月より塗装前処理プロセスを独自の技術で構成される処理プロセスに変革させ、
①工場エネルギー原単位の10%削減
②産業廃棄物である化成スラッジ排出の完全ゼロ化
③塗装設備・品質の安定化
の3つを同時に達成することができました。これらの成果が先駆的、独創的な取り組みとして評価されました。
なお、変革の技術は、従来の化成材料に替わってシランカップリング剤を独自の方法で用いたことにありますが、シラン剤にはPRTR対象物資も一切含まれないため、化学物質使用量の低減にも大きく寄与しています。
―株式会社 エヌエスオカムラの概要―
社名 株式会社 エヌエスオカムラ
事業内容 物流システムラック製品およびデスクシステム製品の製造および販売
設立 1991年10月
所 在 地 岩手県釜石市鈴子町23番15号
代表者 代表取締役社長 鎌倉 康雄
資本金 1億円
株式 株主 株式会社 岡村製作所
新日鐵住金 株式会社
株式会社 関西岡村製作所
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体

- 名称 株式会社オカムラ
- 所在地 神奈川県
- 業種 その他製品
- URL http://www.okamura.co.jp/
過去に配信したプレスリリース
オカムラの3製品が米国「シカゴ・グッドデザイン賞 2020」を受賞
1/6 15:00
店舗用システム什器Visplay「Mono 20 P/L」発売
2020/12/25
スツール「Synapse clover(シナプスクローバー)」発売
2020/12/25
在宅テレワークのサポートツール「VIVANT(ヴィヴァン)」発売
2020/12/17
厚生労働省より女性活躍推進法に基づく「えるぼし(2段階目)」認定を取得
2020/12/14
法人向け在宅ワーク家具購入プログラムサービス「Okamura for e-Biz」を提供
2020/11/30
オフィスデスク「REGAS(リーガス)」発売
2020/11/25