京都・晴明神社が、陰陽五行に基づき暦をひもとき紹介するオウンドメディア「GOGYO」を8月5日(土)公開
平安時代の陰陽師であり、天文学者である安倍晴明公をまつる晴明神社が、晴明公を中心とした当時の陰陽師たちが、日本の季節に沿って変化させ確立させた陰陽五行説。その陰陽五行に由来する日本独自の暦を読み解き、風習や行事の背景を伝えるオウンドメディア「GOGYO」を新たに開設し、平成29年8月5日(土)に公開。
平成29年8月7日(月)
晴明神社
京都・晴明神社が、陰陽五行に基づき暦をひもとくオウンドメディア「GOGYOー暦をひもとく、暮らしをひらく。ー」を公開!!
平安時代の陰陽師であり、天文学者である安倍晴明公をまつる晴明神社(京都市上京区、宮司:山口 琢也)は、陰陽五行説に由来する日本独自の暦をひもとき、風習や行事の背景を伝えるオウンドメディア「GOGYOー暦をひもとく、暮らしをひらく。ー」を新たに開設し、平成29年8月5日(土)に公開しました。
陰陽師と日本の暦
日本の暦は、安倍晴明公を中心とした当時の陰陽師たちが、大陸から伝わった暦を日本の季節に沿って変化させ確立させたと言われています。今日、私たちの日常生活の基準としている年中行事や暦術、占法などはこの時に創られたものに由来しているのです。
薄れつつある日本文化
かつて衣食住には自然環境が大きく影響していました。生活様式の変化などにより薄れつつある日本独自の慣習を見直し、四季の移ろいをもっと楽しんで欲しい。そんな思いから晴明神社は、広報室内にGOGYO制作委員会を設置いたしました。そして、この度、本サイト「GOGYOー暦をひもとく、暮らしをひらく。ー」を企画運営することに至りました。更新は、月に2〜3回、風習やしきたりの由来などについて配信予定。また今後、暦や慣習などの有識者やそれに関連し活動する著名人などのコラム連載も計画中です。
現代の暮らしに浸透している節分の恵方巻の「恵方」や、鰻を食べる夏の「土用」も実は陰陽五行説に由来していることなどを紹介していきます。そんな暦をひもとき、さまざまな風習の背景をわかりやすく伝えることで、読者の日々を豊かにするお手伝いができればと考えています。
暦をひもとくオウンドメディアGOGYOについて
[URL] http://gogyo.seimeijinja.jp/
[ネーミング]
サイト名の「GOGYO」は、陰陽五行説に由来しています。[配色について]
本サイトでアクセントに用いている五色(青・黄・赤・白・黒)は陰陽五行説に由来。陰陽道では五行説に基づき「木は青」「火は赤」「土は黄」「金は白」そして「水には黒」と、それぞれに色を配します。あらゆる神社仏閣でこの配色を目にされることがあると思います。また、鯉のぼり・七夕の吹流しや短冊などにもこの五色が使われますが、これには魔除けの意味が込められているのです。
この五色をバランスよく使うことにより心の安寧が得られるとも言われています。
[公開日について]
平成29年8月5日(土)は、十干十二支の最初の組み合わせに当たる甲子(きのえね)の日は「事始めの吉日」とされています。この日に始めたことは良い流れを持ち続くとされるため、「GOGYO」から配信された風習がこれからも日本人の心を豊かにし続けてくれるようにとの思いを込めています。本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 晴明神社
- 所在地 京都府
- 業種 各種団体
- URL http://www.seimeijinja.jp
過去に配信したプレスリリース
あなたの新生活を応援します 晴明神社「心願成就守」授与開始
2018/2/28
新春に玄関の邪気や魔を除ける「戊戌歳注連飾り」へ祈祷はじまる
2017/10/26
「最後の陰陽頭」土御門晴雄卿が揮毫(きごう)した社号額を復元、京都・晴明神社
2017/3/22