世界初の「SDGs×ビジネス×地方創生×産官学連携」のアライアンス締結を金沢で行います
公益社団法人 金沢青年会議所、学校法人 金沢工業大学、独立行政法人 国際協力機構 JICA北陸、国連大学サステイナビリティ高等研究所いしかわ・かなざわオペレーティング・ユニットでは、SDGsをより推進していくために、世界に先駆けて「SDGs×ビジネス×地方創生×産官学連携」の協定を結びます。
2017年8月17日
学校法人 金沢工業大学
世界初の「SDGs×ビジネス×地方創生×産官学連携」のアライアンス締結を金沢で行います
公益社団法人 金沢青年会議所、学校法人 金沢工業大学、独立行政法人 国際協力機構 JICA北陸、国連大学サステイナビリティ高等研究所いしかわ・かなざわオペレーティング・ユニットでは、SDGsをより推進していくために、世界に先駆けて「SDGs×ビジネス×地方創生×産官学連携」の協定を結びます。
UN SDGs推進に積極的な金沢の各団体が協定を結ぶことで世界をリードする質の高い組織を構築します。
調印式開催日時と場所
【日時】8月30日(水) 9時~10時
【場所】金沢工業大学扇が丘キャンパス1号館益谷記念室
*以下の金沢工業大学扇が丘キャンパスマップ 来客用受付(北校地)までお越しください。
http://www.kanazawa-it.ac.jp/about_kit/ogigaoka.html
■UN SDGs とは
国連が定める持続可能な開発目標のことで、地球環境と人々の暮らしを持続的なものとするため、すべての国連加盟国が2016年から2030年までに取り組む全17の目標です。貧困や飢餓といった途上国の課題に加え、気候変動や経済的不平等、イノベーション、持続可能な消費、ジェンダーの平等、海や森の資源保護、安全なまちづくりなど、先進国が直面する課題も組み込まれています。2015年9月に採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」の中で合意されています。
■SDGsビジネスとは
民間企業がビジネスを通じてSDGsの達成に貢献することです。SDGsは途上国のみならず先進国を含む全ての国の達成目標であり、日本政府もその達成にコミットしています。SDGsビジネスは、地球規模課題の解決とともに、国内の地方活性化を加速する取り組みとして注目されており、日本国政府も推進を促しています。
*当日取材をご希望の方は、お手数ではございますが、以下の項目をご記入のうえ、FAX(076-232-3026)までご返信賜りますようお願い申し上げます。
-----取材申込----
公益社団法人 金沢青年会 議所 事務局 御中
会社名:
所属部署:
担当者氏名:
電話番号:
FAX番号:
E-mail:
放映番組名/掲載紙名:
放送予定日/掲載予定日:
-----以上---------
<本件に関するお問い合わせ先>
公益社団法人 金沢青年会議所 事務局 〒920-0865 石川県金沢市長町1丁目1-58 電話 076-232-3027
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体

- 名称 学校法人金沢工業大学
- 所在地 石川県
- 業種 大学
- URL https://www.kanazawa-it.ac.jp/
過去に配信したプレスリリース
【国内で初めて】4月5日(土)川崎市の等々力緑地でインクルーシブ公園の実証実験を実施
3/26 13:30
【50kg超を積載した大型試作ドローンの飛行実験に成功】金沢工業大学 赤坂剛史研究室
3/12 13:30
金沢工業大学 学部・大学院 学位授与式のご案内
3/5 12:00