手持ちのテント用ポールで1本脚ランタンスタンドが作れる「チンアナゴペグ」発売。

ビーズ株式会社(所在地:大阪府東大阪市、代表:大上響)は2018年3月6日、同社アウトドア用品ブランド「DOD(ディーオーディー)」より、手持ちのテント用ポールが1本脚ランタンスタンドになるペグ「チンアナゴペグ」を発売します。

2018/03/06

ビーズ株式会社

地面からひょっこり顔を出すあいつが、ランタンを支えてくれる。

手持ちのテント用ポールで1本脚ランタンスタンドが作れる

「チンアナゴペグ」発売。

 ビーズ株式会社(所在地:大阪府東大阪市、代表:大上響)は2018年3月6日、同社アウトドア用品ブランド「DOD(ディーオーディー)」より、手持ちのテント用ポールが1本脚ランタンスタンドになるペグ「チンアナゴペグ」を発売します。

<3本脚が主流のランタンスタンドに革命をもたらしたい>

 現在市場にあるランタンスタンドは三本脚で、それ以外の用途では使えないものがほとんどです。 また幅を取ってしまうため、足を引っ掛けて転倒する危険性があったりスタンド周りに物を置けなかったりと、不便さも多くあるのが実情でした。

 そこでDODでは、既にあるものを有効活用した、コンパクトでスマートなランタンスタンドを作れないかと考え企画をスタート。 その結果が「チンアナゴペグ」です。

手持ちのテントポールを活用して一本脚のランタンスタンドを実現する「チンアナゴペグ」を発売。

<スマートな見た目と設営方法>

 「チンアナゴペグ」は、手持ちのテント用ポールを1本脚ランタンスタンドとして活用できるペグです。 ペグ本体を打ち込み、地上に出ているポール受け部分に手持ちのテント・タープ用ポールを差し込むだけで自立する独自構造を採用しました。 標準付属のランタンハンガーでランタンを好みの高さに設置すれば完成。 シンプルなデザインとコンパクトなサイズ感で、どんなテントサイトのレイアウトにも馴染みます。

 テント用のペグのようにハンマーで地面に打ち込む形状で、ハンマーを引っ掛ける丸穴もついているため、打ち込みや撤収も力がいらず簡単です。 また地面に打ち込むスタイルを取ることで、ただ置いているだけのスタンドよりも倒れる危険性が軽減されています。 ランタンスタンド以外にもアイディア次第で様々な使い方ができます。

ハンマーで打ち込むペグ形状のため、力がなくても簡単に打ち込め、撤収時も簡単に引き抜けます。

<名前の由来は地面から顔を出すその姿>

 一見単体では何に使うかが分からないぶん、ネーミングに親しみやすさを込めたいと考え、地面から少しだけ顔を出して周囲を見渡すチンアナゴにその名を拝借しました。

その形状からユニークな命名が印象的な、1本脚ランタンスタンドを創出するための「チンアナゴペグ」。

<製品スペック詳細>

【ブランド名】DOD(ディーオーディー)

【商品名】チンアナゴペグ

【型番:カラー】LP5-515:ブラック

【セット内容】ペグ本体、ランタンハンガー、キャリーバッグ

【サイズ】ペグ本体:(約)W8×D3.5×H60cm、ランタンハンガー:長さ27cm

【重量(付属品含む)】(約)960g

【材質】スチール

【希望小売価格】オープン価格(税別参考価格3,000円)

【製品ページ】http://www.dod.camp/product/lp5_515/

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付画像

手持ちのテントポールを活用して一本脚のランタンスタンドを実現する「チンアナゴペグ」を発売。

チンアナゴペグの全容画像。

その形状からユニークな命名が印象的な、1本脚ランタンスタンドを創出するための「チンアナゴペグ」。

1本脚で自立するので、3本脚のランタンスタンドと比べて足を引っ掛けにくくなっています。

ポールにランタンを引っかけるためのハンガーが標準付属しています。

ハンマーで打ち込むペグ形状のため、力がなくても簡単に打ち込め、撤収時も簡単に引き抜けます。

ランタンスタンド以外にもアイデア次第で様々な使い方ができます。

直径1cm以上の太いスチール材なので、簡単には曲がりません。

「チンアナゴペグ」には直径15~28mmのポールを取り付けられます。

専用キャリーバッグに収納できます。

【使い方-1】ペグをハンマーで叩き、地面に対して垂直にペグを打ち込みます。

【使い方-2】ポールを差し込み口に入れ、蝶ネジを締めてしっかりと固定します。

【使い方-3】ランタンハンガーの先端部分を連結するポールの奥側に沿わせ、ひねりながら引っ掛けます。

【使い方-4】ランタンハンガーをポールに対して垂直になるように倒せば完成です。

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中

    過去に配信したプレスリリース