enPiT-Proスマートエスイーシンポジウム開催
早稲田大学では、AI・IoTに関係する先進的な取り組みをご紹介する講演と、スマートエスイー受講生によるAI・IoT・ビッグデータ×ビジネス等に関する修了制作の成果発表(講演およびポスター発表)、スマートエスイープログラムの紹介を行うシンポジウムを開催いたします。
2018.11.09
早稲田大学
enPiT-Proスマートエスイーシンポジウム 開催のお知らせ
早稲田大学では、AI・IoTに関係する先進的な取り組みをご紹介する講演と、
スマートエスイー受講生によるAI・IoT・ビッグデータ×ビジネス等に関する
修了制作の成果発表(講演およびポスター発表)、
スマートエスイープログラムの紹介を行うシンポジウムを開催いたします。
2018年6月に開講したenPiT-Proスマートエスイーは、
大規模な産学連携によるAI・IoT・ビッグデータの技術を組み合わせた
スマートシステム&サービスに基づく、イノベーション人材育成のための
社会人向けプログラムです。なお、本シンポジウムは本年6月に開始した
同プログラム第1期生の修了式と合同で催します。
本シンポジウムでは、正しさの検証が難しいAI・機械学習や
IoTへの適用が進む先進的なテスト技法『メタモルフィックテスティング』の
発明者Chen教授による講演を予定しています。
また、産学連携による人材育成、実践、調査研究を進める
プラットフォームにつながるコンソーシアム構想についてもご紹介します。
●2018年度 enPiT-Proスマートエスイーシンポジウム 概要●
【開催日時】2018年12月10日(月)15:00-18:00
※14:30 開場、18:10- 懇親会
【場所】早稲田大学小野記念講堂(27号館 地下2階、東京メトロ 東西線 早稲田駅 徒歩5分)
【定員】200名・入場無料(懇親会費 3,000円予定)
【主催】文部科学省 enPiT-Proスマートエスイー
(代表校: 早稲田大学、連携校・機関: 茨城大学、
群馬大学、東京学芸大学、東京工業大学、大阪大学、九州大学、
北陸先端科学技術大学院大学、 奈良先端科学技術大学院大学、工学院大学、
東京工科大学、東洋大学、鶴見大学、国立情報学研究所)
【詳細・申込】
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 早稲田大学
- 所在地 東京都
- 業種 大学
- URL https://www.waseda.jp/top/
過去に配信したプレスリリース
ミオシンXIが塩ストレス耐性を制御する新たな仕組みを解明
本日 14:30
スキルミオンの流体挙動と論理ゲート機能を理論的に発見
11/4 14:00
ヤーン・テラー効果における新奇な現象を発見
11/4 11:00
近赤外光も利用可能なアップコンバージョン型ペロブスカイト太陽電池の開発に成功
10/28 14:00
講演会「ノーベル平和賞受賞者と描く人類貢献のビジョンと次世代への期待(11/6 13時より)」
10/23 11:26
機械学習で結晶構造の予測精度を2倍に向上
10/22 14:00
局面にフィットする”切り紙型”熱電発電デバイス
10/21 18:00
11/26 早稲田オープン・イノベーション・フォーラム2025開催
10/14 16:00
VRヘッドセットの使用でドライアイが生じにくくなる可能性
10/14 14:00
早稲田古書店を360度VR化
10/10 15:00





