PR下手でもバイブスは上昇 福井県観光ソングは「県民参加ラップ」 YouTubeでミュージックビデオ公開

福井オリジナルの「Heta-Rap」がついに誕生 タイトルは「きてみね~の!」

福井県

2020年12月25日

福井県新幹線開業課

 福井県は、北陸新幹線福井・敦賀開業に向けて首都圏を中心に福井の魅力発信を強化する取り組みの一環として、本県の新たな観光PRソング「きてみね~の!」を制作、本日よりYouTubeでミュージックビデオ( https://www.youtube.com/watch?v=xngljkMjOY4&feature=youtu.be )の配信を開始しましたのでお知らせいたします。 福井県民が出演し、 ラップ調の音楽に合わせて、不慣れながらも懸命に福井の観光名所や特産品、魅力を訴えます。歌唱力の高さでアピールするのではなく、皆さんの熱い思い、バイブスを全面に押し出した作品に仕上がっています。

 

きてみね~の!ミュージックビデオの1シーン

 

 「きてみね~の!」は、昨年度福井県が実施した「“ワクワク・ドキドキ”新幹線開業アイデアコンテスト 」で入賞した「 福井県下手ラップ動画配信事業 」を、県の新たな観光PRソングとして実現したものです。福井県はヒップホップ文化が成熟しているわけではなく、上手にラップパートをこなすことのできない県民の皆さんがほとんどですが、福井県を深く愛する想いで出演を快諾いただきました。

 

 

福井商業高校「JETS」も出演しています

 

 ミュージックビデオ(フルバージョン)は3分17秒。東尋坊、三方五湖レインボーライン、越前大野城、県立恐竜博物館など観光名所や、越前そば、ソースカツ丼、越前和紙、眼鏡などを、 県民がPR下手ながらも純粋に楽しくラップで紹介。福井県在住の人気ユーチューバー、Kazuさんも登場します。「ぶっちゃけ認知度ひくい」「一言で言うと田舎」「福島や福岡と間違えられがちな県No.1」等、いさぎよく現状を認めつつも、それを上回る魅力を踊り、歌って発信しています。時折、韻も踏みます。

 

 

 

 「きてみね~の!」の音源および歌詞カードは福井県新幹線開業課ホームページ( https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/shinkansenkaigyo/kitemine-no.html )で公開し、どなたでも自由に活用いただけます。

 

 また、本ミュージックビデオと連動して南アフリカ共和国出身のプリスカ氏、イタリア出身のダニエラ氏の女性2人が福井県内を訪れる観光動画「きてみね~の 福井!」も順次公開してまいります。第一弾として、坂井市三国町の東尋坊( https://www.youtube.com/watch?v=2gJECmPKoTg&feature=youtu.be )、池田町の「ツリーピクニックアドベンチャーいけだ」( https://www.youtube.com/watch?v=Mn3Y4n2yHK8 )を紹介する2本の動画の公開を本日開始いたしました。なお、プリスカ、ダニエラ両氏のプロフィールにつきましては個別にお問い合わせください。

 

「きてみね~の 福井!」ツリーピクニック編

 

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付画像

下手ラップ「きてみね〜の!」

きてみね~のMV(1)

きてみね~のMV(2)

きてみね~のMV(3)

きてみね~のMV(4)

きてみね~のMV(5)

東尋坊編サムネイル

東尋坊編撮影の様子

ツリーピクニック編サムネイル

ツリーピクニック編撮影の様子

福井県新幹線開業課PRチャンネル

プレスリリース添付動画

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中

    過去に配信したプレスリリース