産業界、ベンチャー、大学研究者、学生をマッチング
3/9-10オンライン開催 早稲田オープン・イノベーション・フォーラム2021
2021/2/18 11:28
本フォーラム・プログラムの詳細は公式WEBサイトをご覧ください。
学校法人早稲田大学(東京都新宿区、総長:田中愛治、以下早稲田大学)は、産業界、ベンチャー、大学研究者、学生のマッチングの場を提供することを目的として、早稲田オープン・イノベーション・フォーラム2021 (WOI’21)を2021年3月9日(火)・10日(水)の二日間に、オンライン イベントとして開催することをお知らせします。皆様のご参加、ご観覧をお待ちしております。
早稲田大学は、産学連携、ベンチャーの育成、研究人材の養成、知財の創出・活用を通じて、イノベーション創出と研究環境の充実を目的とした「早稲田オープン・イノベーション・エコシステム」構築により、研究力と社会貢献力の向上に努めています。
本フォーラムを通じて、早稲田大学の研究シーズ、産学連携の成果、ベンチャー・企業研究者・学生らの技術シーズを紹介するとともに、産学官各界関係者や最先端研究者が集い交流することで新しいイノベーションの創出を目指しています。
<イベント概要>
タイトル:早稲田オープン・イノベーション・フォーラム2021
開催日時:2021年3月9日(火)・10日(水)9:00~18:30(予定)
開催方法:オンライン開催
・特設オンライン・プラットフォームを
利用したオンラインブース展示会
・オンラインセミナー、
・オンライン交流
参加費:無料(要事前登録)
WOI’21 特設WEBサイト:https://waseda-oif21.jp/
主催:早稲田大学 後援:一般社団法人日本経済団体連合会
【こんな方々にお勧めです】
●企業内で製品・サービス開発の課題(ニーズ)をお持ちで、大学研究者の技術シーズをお探しの方
●産官学連携、オープンイノベーションに関心をお持ちの方
●ベンチャー企業、起業などに関心をお持ちの方
※上記以外の方でも、大学生・大学院生を含み、どなたでも参加可能です。
【申込方法・配信方法について】
●事前登録が必要です。
●参加希望の方は下記URLまたは右記QRコードからお申し込みください。
●申込フォーム:https://client.eventhub.jp/ticket/C1RvaAsgt
※WOI’21の特設オンライン・プラットフォーム上にて、オンラインセミナーへの参加や、
オンラインブース展示の閲覧等が可能です。事前登録された方々には、後日、
運営事務局より、同プラットフォームへのアクセス方法をご案内いたします。
プログラムや登壇者の詳細はプレスリリース本文をご確認いただくか、公式特設サイトをご参照ください。
WOI’21 特設WEBサイト:https://waseda-oif21.jp/
※随時更新しています
【主な招待講演者】
WOI21 主な招待講演者
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 早稲田大学
- 所在地 東京都
- 業種 大学
- URL http://www.waseda.jp/
過去に配信したプレスリリース
2021年度「早稲田ジャーナリズム大賞」候補作品の募集を開始します
4/14 14:00
早稲田スポーツ BEYOND125 プロジェクトを発表
3/30 15:00
早稲田大学を中心に54機関が参画するT-UNITE
3/29 11:36
無線周波数利用効率を向上する技術を開発
3/26 10:12
自閉スペクトラム症のダイバーシティ&インクルージョンに向けた国際連携
3/25 14:42
羽生結弦さんも受賞 早稲田大学小野梓記念賞発表
3/22 14:30
囊胞腎(のうほうじん)の形成に関わる新たな遺伝子を発見
3/16 14:41
産業界、ベンチャー、大学研究者、学生をマッチング
2/18 11:28
第20回「石橋湛山記念 早稲田ジャーナリズム大賞」発表
2/16 12:49
自然との共生を実現する《Garden City型》次世代住宅地モデル開発
2/2 13:12
早稲田大学附属校の高校生が「オンライン」で企業の抱える課題の解決に挑戦
1/28 14:10
歯工連携による口の中の傷を治す材料の開発
2020/12/18