「やらされ感」のある投稿が増えるとアンフォローの恐れ:WOMマーケティング協議会

インフルエンサーのフォローとアンフォローについての調査を実施

2021年3月15日

日本のWOM(クチコミ)マーケティングの発展を目指すWOMマーケティング協議会(所在地:東京都世田谷区 理事長:井上一郎 略称:WOMJ)は、この度ソーシャルメディア上のインフルエンサーへのフォローとアンフォロー(フォロー中止)についての調査(対象者20-39歳男女)を行いました。その結果をまとめましたのでお知らせいたします。

 

●フォローしているインフルエンサーが1人以上いる人は57%。そのうち、アンフォローしたインフルエンサーがいる経験のある人が31%。

●アンフォロー理由として「関心がなくなった、飽きた」「面白くなくなった」など関心の低下が多いが、「お金目当てと思われる投稿が目立った」「ステマ(※ステルスマーケティング)をやっていると思えた」などインフルエンサーマーケティングに関連する項目も理由になっていた。

● フォローした当初に比べて変わったと感じる点として「商品やサービス紹介ばかりになった」「お金目当ての投稿が増えた」と答える人も少なくなかった。 

 

 

 

 

 

 

 

 

フォローした当初とアンフォローしたころで変わった点

 

 

また、インフルエンサーマーケティング(インフルエンサーによる商品やサービスの紹介行為)について、どんな紹介の仕方が良いと感じ、どんな紹介の仕方が嫌だなと感じるか尋ねました。

 

 

 

 

 

するとフォロワーは「商品やサービスの魅力の分かりやすさ」「実際に使いながら紹介」「楽しそうに使う」などを良いと思い、「ビジネス感」「宣伝させられている感じ」「わざとらしさ」などがあると嫌だと思うことが分かりました。

これらの結果から、インフルエンサーによる商品やサービス紹介はその「良さ」がフォロワーに感じられている反面、「やらされ感」ともいえる不自然な紹介の仕方や過度な投稿がフォロワーの離反を招き、アンフォローにつながりかねないこともわかりました。インフルエンサーや広告主が心に留め置かなければならない事項だと考えられます。

 この他の主な調査結果については、PDF資料をご覧ください。

WOMJでは、引き続き消費者、インフルエンサー、広告主それぞれにメリットのある健全なインフルエンサーマーケティングの普及に貢献したいと考えております。

 

また、3月16日(火)に開催の「クチコミフェスタ」(https://www.womj.jp/kuchikomi2020.html)では、当該調査内容を基にした、「”カリスマスイッチ“フォロワー離脱とインフルエンサーマーケティングとの関係について」と題したメソッド委員会主催のセッションを行います。

 

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付画像

フォローした当初とアンフォローしたころで変わった点

アンフォローしたインフルエンサーの有無

インフルエンサーをアンフォローした理由

インフルエンサーによる商品サービスの紹介の仕方について

フォローしているインフルエンサーの有無と人数

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • 名称 一般社団法人クチコミマーケティング協会
  • 所在地 東京都
  • 業種 各種団体
  • URL http://womj.jp/
  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中