大人用ランドセルを作って背負ってみたら、予想よりはるかに重かった!
[ウェブ電通報 WEEKLY注目記事]
2022年9月21日
株式会社 電 通
(ウェブ電通報)
[ウェブ電通報] は株式会社 電通が運営するビジネス情報サイトです。 マーケティングや事業開発などに関する電通グループの先進の知見・ソリューションを紹介しています。
ウェブ電通報では、毎週の注目トピックスをお知らせしていくことにしました。9月12日から9月18日にアクセスが集まった、注目トピックスは下記のとおりとなります。
■大人用ランドセルを作って背負ってみたら、予想よりはるかに重かった!
https://dentsu-ho.com/articles/8334
#研究#子育て#体験#子ども
重いことが問題になっているランドセル。大人が体感すると想像を超える重さに!長年「重すぎるランドセル問題」を調査している大正大学の白土健先生に話を伺いました。記事を読む
著者:白土 健(大正大学 地域創生学部教授 地域創生学部長、就職総合支援センター長、学長補佐)× 石田 文子(電通 クリエーティブ・ディレクター/コピーライター)× 沓掛 光宏(電通 アートディレクター)
■畑と宇宙と食卓と。衛星データとテレビ広告の連動による需給連携の最適化
https://dentsu-ho.com/articles/8294
#農業#テレビCM#宇宙ビジネス
人工衛星データと運用型テレビ広告システム「RICH FLOW」を連動させた需要と供給を同期する仕組みとは?宇宙ビジネスに関わる山本圭氏がわかりやすく解説します。記事を読む
著者:山本 圭(電通九州 エッセンシャル・マーケター/プロデューサー/宇宙ビジネス創出推進チーフディレクター)
■アイデアは「言語化」せよ!
https://dentsu-ho.com/articles/8311
#クリエイター#イノベーション#クリエイティブ#企業経営
経営課題にクリエイティブはどう貢献できるかをさぐる連載の最終回。「共感」を「客観的な知識」に変換する「ことば」の役割について、今回も経営学者の野中郁次郎先生に話を伺いました。記事を読む
著者:野中 郁次郎(一橋大学 名誉教授・経営学者)× 佐々木 康晴(電通 執行役員/チーフ・クリエーティブ・オフィサー(CCO))
■クラスターの見極めが動画広告のカギ「ちょっとラビューで秩父まで」西武鉄道CXキャンペーン秘話
https://dentsu-ho.com/articles/8330
#クリエイティブ#動画広告#CX#マーケティング
日々進化し続けるCX(顧客体験)に対して、クリエイティブはどのように貢献できるのか?観光客の数を増加させたデータドリブンなCXキャンペーン「ちょっとラビューで秩父まで」の事例を紹介します。記事を読む
著者:速水 一浩(電通 クリエーティブ・ディレクター/CMプランナー)× 月刊CX編集部(電通 CXCC(CXクリエーティブセンター))
■おもちゃも服もランドセルも、子どもが自由に選べる未来へ
https://dentsu-ho.com/articles/8331
#子育て#調査#ジェンダー#子ども
子どもにまつわるジェンダー課題を考えていく本連載。生活の中で感じる子どものジェンダーバイアスに対して、保護者の本音、世代間ギャップなどへの考え方、これから企業に求められていく対応など、さまざまな意見を交わしました。記事を読む
著者:岡﨑 奈穂子(株式会社こどもりびんぐ ぎゅって編集長)× 海東 彩加(電通 ソリューションプランナー)
ウェブ電通報とは:
「ビジネスにもっとアイデアを。」ウェブ電通報は、2013年の立ち上げ以降、多くのビジネスパーソンに読まれているビジネス情報サイトです。マーケティング・経営・コミュニケーションからアイデア発想法まで、電通グループの先進の知見やサービス、ソリューションなどを紹介します。電通人ならではの「視点」を通して、生活者であり、ビジネスを突き動かす人々に、「新しい価値」の発見と学びをお届けします。 https://dentsu-ho.com/
※本コンテンツの著作権は株式会社電通に帰属します。無断での改変等はご遠慮ください。
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 ウェブ電通報
- 所在地 東京都
- 業種 広告・広報
- URL http://dentsu-ho.com/
過去に配信したプレスリリース
Z世代がアガる!売り場企画アイデア3選
1/29 13:00
生成AIはマーケティングの何を変えるのか? -活用事例から見えてきた本命の使い方-
1/15 13:00
サウナで大喜利!?日立製作所の企業広告がSNSやメディアで話題になったワケ
1/8 13:00
「いいね」すらタップしないユーザーが増加中!?ショート動画の“三原則”を知る
2024/12/25
学生アスリートの「半径5m就活」。企業はどうアプローチする?
2024/12/18
α世代も夢中!約8000万人が毎日遊ぶ“没入型ソーシャルプラットフォーム”の衝撃
2024/12/11
【こどもの視点ラボ】こどもの視力体験。赤ちゃんの目にはこんなふうに見えていた!
2024/12/4
Z世代はゴチャゴチャしたお店が好き?本音調査から見えた購買行動
2024/11/27
クセとは何か?地域の持つ「無意識の行動様式」を探る!
2024/11/20
アートディレクターが、あなたの働き方まで美しくする 「美しすぎるパワポ」(後編)
2024/11/13
dentsu Japan佐野CEOが語る、事業変革とBXの最前線
2024/11/6