「自由研究 お米を食べて産地を知ろう!」フォーマットを 特設WEBサイトで7月28日(金)公開
これで夏休みの自由研究は大丈夫!
これで夏休みの自由研究は大丈夫!
「自由研究 お米を食べて産地を知ろう!」フォーマットを
特設WEBサイトで7月28日(金)公開
JA全農は、7月28日(金)に夏休みの「自由研究」に取り組む子どもたちに向けて、「日本列島お米図鑑・自由研究」特設WEBサイトを公開します。
「日本列島お米図鑑・自由研究」WEBサイト:https://noricenolife-kids.jp
このWEBサイトは、47都道府県を代表するお米の銘柄の紹介とあわせて、全農オリジナル「食味マップ」やお米にまつわる豆知識、都道府県の地理情報など、ふんだんに盛り込んだ内容となっています。さらに、WEBサイトのヒントをもとに完成することができる「自由研究」のフォーマット「自由研究 お米を食べて産地を知ろう!」をダウンロードすることができます。
「自由研究 お米を食べて産地を知ろう!」ダウンロードページ: https://noricenolife-kids.jp/jiyukenkyu/
夏休みの自由研究は、「自由」だからこそ難しく感じることもあります。このWEBサイトを活用して、日ごろ食べているお米やその産地について、楽しみながら研究することができます。
【「日本列島お米図鑑・自由研究」概要】
①食味マップ
全国47銘柄のお米を「甘い」「あっさり・さっぱり」「もちもち」「しっかり」を基準に分類した日本各地のお米の特徴を一覧できる「食味マップ」を公開しています。
②全国47銘柄の特徴とその土地の情報
全国47銘柄それぞれの「親」・「誕生年」・「名前の由来」・「お米の特徴」を掲載。また、県庁所在地・面積・人口の基本情報から、名所や名物などその土地の地理・産業、さらに地域の雑学も紹介しています。
③お米の豆知識
「お米の量を表す単位」や「相撲とお米の親和性」など「へ~!」と思う情報を楽しいイラストで分かりやすく紹介しています。
④自由研究「お米を食べて産地を知ろう!」フォーマット
特設WEBサイトのヒントをもとに完成できる自由研究フォーマットのPDFをご用意しています。無料でダウンロードいただけます。
【使い方ステップ】
特設WEBサイトから自由研究「お米を食べて産地を知ろう!」フォーマットのPDFをダウンロードすることができます。フォーマットは、お気に入りのお米を選択して、食べて、その食べたお米の食味マップを作ったり、袋のイラストを描いたり、手軽に・楽しく取り組めるような設計にしました。また、選んだお米の名所や名物・産業・地形・気候についても、特設WEBサイトの情報(ヒント)をもとに完成させることができます。このまま学校に提出すれば夏休みの宿題(自由研究)が仕上がるようなレイアウトにしています。
(1)WEBサイトかシートをダウンロードして、印刷。(A4用紙をご用意ください)
WEBサイトURL:https://noricenolife-kids.jp/jiyukenkyu/
(2)お気に入りのお米を選択・実食。
WEBサイトでは全国47銘柄のお米を紹介しています。いつも食べているお米や気になる
お米を選択し、実食してください。
(3)印刷したシートに食べてみた感想や食べたお米の袋の写真または、イラストを描く。
実食した感想をもとに、「甘い」「あっさり・さっぱり」「もちもち」「しっかり」を基準として、分類し、食味マップを作成します。また、実食したお米の袋の写真あるいはイラストを描きます。
(4)お米の産地についての情報を調べて、シートに記入・完成。
選択したお米の産地について、特設WEBサイトで紹介している情報を参考に、地理や歴史・文化、気候などフォーマットに従って埋めていきます。
(5)物足りない子どもたちは、さらに調べる。
最後のシートにメモ欄を設けているので、自由に研究テーマを深掘りすることも可能です。
「日本列島お米図鑑・自由研究」フォーマット:
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体

- 名称 全国農業協同組合連合会
- 所在地 東京都
- 業種 各種団体
- URL https://www.zennoh.or.jp/index.html
過去に配信したプレスリリース
JA全農がインドで戦う卓球日本代表選手の皆さんを「ニッポンの食」で応援!
10/10 11:00
辻発彦氏・鳥谷敬氏ら元プロ野球選手が直接指導!!
10/2 16:17
ロッテOB里崎智也氏や、巨人OB緒方耕一氏ら 元プロ野球選手が熊本市で熱血野球指導!!
9/29 17:38
「全農親子料理教室in神奈川」の参加者募集を開始!
9/26 15:00
WTTシリーズ最高峰の大会「2025 WTTスマッシュ中国」が開幕!
9/25 15:00
王貞治氏ほか歴代の豪華プロ野球選手が子どもたちを直接指導!
9/18 15:00
元卓球日本代表の石川佳純さんが三重県の子どもたちを熱血指導
9/17 15:00
「第11回全国小学生一輪車大会(ペア・グループ演技部門)」
9/16 17:29
今年度初!「全農みんなの子ども料理教室」を開催!
8/26 15:00
JA全農が卓球日本代表選手の皆さんを「ニッポンの食」でサポート
8/14 11:00
「全農親子料理教室」を横浜で開催!
8/2 15:51