ピーシーアシストがスキルアップNeXt社とGX人材育成サービスの販売店契約を締結

GX関連のリテラシーを問う「GX検定」の学習支援と検定のサービスをセットで提供

2023年11月14日

テクノプロ・グループのピーシーアシスト株式会社(以下「ピーシーアシスト」、東京都港区六本木6丁目10番1号、代表取締役 亀田昭)はこの度、株式会社スキルアップNeXt(以下「スキルアップNeXt」、東京都千代田区神田三崎町3丁目3-20、代表取締役 田原眞一、旧社名スキルアップAI株式会社)と販売店契約を締結しました。今後はスキルアップNeXtが提供する、GX(Green Transformation)人材育成のためのGX検定やそれに対応する研修サービス等をピーシーアシストが販売店として共に拡大して参ります。

 

 

協業の背景

 

カーボンニュートラルに代表される脱炭素の取り組みは近年企業経営の喫緊の課題として認識されるようになり、多くの企業が着手するとともに、その後の企業経営やビジネスのあり方を模索しています。こうしたGX(グリーントランスフォーメーション)を担う人材はまだ十分に供給されておらず、推進のボトルネックとなっています。世界的な潮流であるGXの流れに企業がいち早く取り組み、先行者として国内外で活躍するためには、必要な人材の育成が求められています。スキルアップNeXtとピーシーアシストはいずれも時代の変化を適確に捉えた人材育成サービスの提供により企業や働く人の支援を行っており、GXの分野においてもその課題と必要性を共有し、共に本領域の人材の充実化に向けて取り組んで行くこととなりました。

 

 

協業の概要

 

スキルアップNeXtが実施するGX検定ベーシック/ アドバンストの受験と、受験に向けた学習を支援する研修サービスのセットについて、ピーシーアシストが提供先拡大を担います。研修サービスと検定をセットで提供することで、必要な知見を確実に身に付けた人材を輩出し、企業のGXの取り組みを後押しします。

 

 

GX検定について

 

GX検定は、GX(Green Transformation)推進に欠かせない体系的な基礎知識を証明する、全ビジネスパーソン向けの検定試験です。

 

検定はベーシック/アドバンスト/スペシャリストの3つのレベルに分かれており、それぞれのレベルでGXに関連するリテラシーを問う検定となっていますので、業種や職種を限定せず、さまざまな目的での活用が可能です。

 

また、GX検定のそれぞれのレベルは、環境省の脱炭素アドバイザー資格制度(https://policies.env.go.jp/policy/decarbonization_advisor/)認定を順次申請中であり、「GX検定ベーシック」は既に「環境省認定制度脱炭素アドバイザーベーシック」の認定を受けています。「GX検定ベーシック」の合格者は「環境省認定制度脱炭素アドバイザーベーシック」を名刺などに表記し、名乗ることが認められます。本検定の合格によって、GXの知識を外部にアピールすることも可能です。

 

詳細: https://green-transformation.jp/gx_certification/

 

 

■ピーシーアシスト株式会社 会社概要

 

設立 1991年9月
代表取締役社長 亀田 昭
所在地 東京都港区六本木6丁目10番1号
事業内容 ● テクニカルスキル/ヒューマンスキルのソリューション型研修提供事業

● 教育体系コンサルティング事業

● IT系を中心とした目的別人材育成事業

● 教材/講座開発事業

● キャリアカウンセリング/就職支援事業

● 公共/自治体向け研修提供事業

● 個別レッスン型スクール「Winスクール」の運営

URL https://www.pcassist.co.jp/

 

■株式会社スキルアップNeXt 会社概要

 

設立 2018年5月
代表取締役 田原 眞一
所在地 東京都千代田区神田三崎町1丁目3-20
事業内容 ● DX・AIを中心としたデジタル人材育成事業

● データ分析・AI開発に関わるコンサルティング、システム開発事業

● GX(Green Transformation)人材育成事業

● DX・AIを中心としたデジタル人材特化型採用支援事業

● Webサービス開発事業

● 中高生向けAI教育事業

URL https://skillup-next.co.jp/

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中