放送大学北海道学習センター、オンライン講演会のお知らせ

放送大学

放送大学北海道学習センター、オンライン講演会のお知らせ

井出 訓(放送大学教授)を講師として、7月13日に開催

「ジブンゴトとしての認知症 ~原因、予防、共生~」

 

放送大学北海道学習センターでは、井出 訓(放送大学教授)を講師として、オンライン公開講演会「ジブンゴトとしての認知症 ~原因、予防、共生~」を7月13日に開催いたします。

 

参加費は無料です。多くの皆様のご参加を心よりお待ちしております。

また、講演会終了後に大学説明会も行います。今回、卒業生にも参加いただき、生の声をライブトークでお届けします。多くの皆様のご参加を心よりお待ちしております。

 

『超高齢社会を迎えている我が国では、健康な高齢者ばかりでなく、疾病や障害を持ちながら生きる高齢者の数も増加傾向にあります。特に認知症に関しては、近い将来65歳以上人口の4~5人に1人が認知症を有する時代となることが予測されています。また、若年認知症を生きる方々の存在も広く知られるようになり、認知症はまさに「社会の病気」として認知され始めています。そうした時代の中で私たちは、どのように認知症を予防し、また認知症を生きることと向き合うべきなのでしょうか。ジブンゴトとして認知症を生きる社会の在り方を、皆さんと一緒に考えていきたいと思います。』(井出教授談)

 

 

日時 

2024年7月13日(土)14:00~15:15(オンライン接続開始13:30から)

 

講師

井出 訓(放送大学 教授老年看護学/認知症ケア)

 

 

定員

オンライン参加:500名 会場参加:50名

※申し込み受付は、7/12(金)12:00正午まで。

※但し、定員に達した場合はその時点で締め切らせていただきます。

 

申し込み・オンライン参加/会場参加の詳細

https://www.ouj.ac.jp/special/open_seminar/20240713.html

 

                                   

※なお、オンライン参加には、PC・スマホなどのインターネット環境が必要です。

 

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付画像

井出先生写真

20240713井出先生講演会用QRコード

放送大学ロゴ

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中