大阪・関西万博開催記念 古墳サミットを開催します!

堺市

堺市では、「大阪・関西万博開催記念 古墳サミット」を開催します。

古墳サミットは令和2年から実施しており、今年で6回目の開催です。今回は、大阪・関西万博の開催を記念して、世界遺産 百舌鳥・古市古墳群に加え、岩を削って王家の墓を築いたヨルダン・ハシェミット王国と巨石を用いた石造墳墓を特徴とするインド共和国の遺跡を取り上げます。

万博参加国のうち、これまで取り上げてこなかった国々の遺跡と比較することで、世界的な視点から百舌鳥・古市古墳群の価値と魅力に迫ります。

参加者を募集していますので、ぜひお申し込みください。


日時:令和7年11月29日(土)午後1時~午後3時30分

 

場所:フェニーチェ堺 大ホール(堺市堺区翁橋町2-1-1)

 

主なプログラム

プログラム名 登壇者

 

 

砂漠の王国ヨルダンと海洋の王国バーレーンの世界遺産:遊牧民と海洋民が残した古代遺跡 東京文化財研究所文化遺産国際協力センター保存計画研究室長 安倍 雅史 氏
南アジアの墳墓-その歴史的意義をさぐる

鶴見大学文学部文化財学科教授

上杉 彰紀 氏
大きさ・形・副葬品から読み解く世界遺産百舌鳥・古市古墳群

堺市博物館学芸課参事(学芸員) 

十河 良和

 

トークセッション

堺市長   永藤 英機

羽曳野市長 山入端 創 氏

藤井寺市長 岡田 一樹 氏

 

申込方法等

募集人数

1,700名(定員に達し次第受付終了) ※1グループ4名まで申込可能
参加費 無料
受付開始日 令和7年10月1日(水)から受付中
申込方法

堺市電子申請システムまたはメールからお申し込みください。

■堺市電子申請システム

https://lgpos.task-asp.net/cu/271403/ea/residents/procedures/apply/050e4bac-3a93-4ac0-b52b-269970c42904/start

■メール

件名に「古墳サミット申込」と記載の上、本文に申込代表者の氏名・電話番号、同行者の氏名(代表者を含め4名まで)を記載し、以下のメールアドレスにお送りください。

堺市世界遺産課:sei@city.sakai.lg.jp

堺市電子申請システム二次元コード

来場時の注意事項


当日ご来場の際は、堺市電子申請システムまたは本市メールアドレスから返信される参加証(返信メールの本文や印刷したもの)をご持参ください。


同時開催イベント  <申込不要、一部の内容を除き無料> 

▶当日、フェニーチェ堺で、以下のイベントを開催します。

(1)古墳サミット特別展示/パネル展/古墳グッズ販売

時間 正午~午後4時30分
場所 フェニーチェ堺内ガレリア
内容

・堺と各国の万博連携に関する特別展示やパネル展

・古墳グッズ販売(古墳や埴輪のデザインの文具、雑貨、食品など)

(2)こども劇場パーク

時間 午前11時~午後6時 ※雨天の場合は中止
場所 フェニーチェ堺 翁橋公園
内容

・ミニ縁日(射的、スーパーボールすくい、スマートボール)

・キーホルダーづくり(有料)

・フード出店

・ものづくりコーナー(ダンボールイス作り、やわらか紙で作る洋服)※午後1時から

・こども野外劇場「影のカーニバル」 ※午後5時30分~午後6時

※こども劇場パークの詳細は以下のフェニーチェ堺のホームページをご確認ください。なお、中止の場合は同ホームページでお知らせします。https://www.fenice-sacay.jp/event/31242/

 

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付画像

エル・ハズネ

カディリラヤチェルヴ

百舌鳥古墳群

古墳サミットサムネイル

堺市電子申請システム二次元コード

画像

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中