共同通信グループのプレスリリース配信メディア
2025/4/11- リオン株式会社(本社:東京都国分寺市、代表取締役社長:加藤公規)は、2025年4月13日開幕の大阪・関西万博における「Co-Design Challenge※」プログラムの一環として実施される、「未利用間伐材を活用したベンチ」の会場設置プロジェクトに協力いたします。このプロジ…
リオン
2025/3/31- 電通PRコンサルティング、子育てサポート企業として「くるみん認定」初取得多様な働き方を支援しながら男女共に育休取得率100%を実現 株式会社電通PRコンサルティング(本社:東京都港区、代表取締役社長執行役員:山口恭正、以下、電通PRC)は、このたび、厚生労…
電通PRコンサルティング
2025/3/31- 知っているつもりが一番危ない!? 実践型ハラスメント情報サイト『ハララボ』が4月1日公開〜 新社会人から管理職まで “気づき”と”行動”を促すメディア誕生 〜 ハラスメント対策VR研修ツールを提供する日本テレマティーク株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長…
日本テレマティーク
2025/3/28- 本件のポイント ● 2027年4月、龍谷大学瀬田キャンパスに、未来を切り拓く「環境サステナビリティ学部」と「情報学部」を新設予定。12学部を擁する大学へ ● 環境サステナビリティ学部は全国初。「体験」と「実践」を重視し、文理の枠を超えた次世代の環境人材を育成 ● …
龍谷大学
2025/3/28- ポイント・ 地下水の利用が盛んな大井川下流域における水文環境図を公開・ 目に見えない地下水の流れや深さなどの実態を可視化・ 地域社会の健全な水循環の実現に貢献 国立研究開発法人 産業技術総合研究所(以下「産総研」という)は、静岡県環境衛生科学研究所と共…
産総研
2025/3/25- 一般社団法人LCCN®推進研究会(代表理事:藤井 実/国立環境研究所)は、2025年4月8日(水)に開催予定の設立記念シンポジウムについて、登壇者を含む当日の議事次第が確定しました。また、想定を上回る関心を受けて会場を拡大し、参加者の追加募集を実施いたします。 …
LCCN推進研究会
2025/3/17- 株式会社ユニフロー(本社:東京都品川区 代表取締役社長:石橋さゆみ)は、2025年4月1日から、パイプ式高速シートシャッター「スムーザー」の新製品として、業界最大級※の有効開口幅10m、有効開口面積にして60m2(幅10m×高さ6m)に対応する「スムーザー RX-4」を…
ユニフロー
2025/3/14- 産学官が集い衛星地球観測に関する政策提言や共創活動を行う「衛星地球観測コンソーシアム(CONSEO)」(事務局:JAXA)は、「CONSEO気候変動シリーズ」を総括するステージ「CONSEOステージ2025 Spring」を3月25日(火)に泉ガーデンギャラリーで開催します。 2024年…
JAXA
2025/3/13- 建設関連製品事業や海洋事業等を展開する岡部株式会社(本社:東京都墨田区、代表取締役 社長執行役員:河瀬博英、以下「当社」)は、優良な健康経営を実践している法人を経済産業省および日本健康会議が共同で認定する、「健康経営優良法人2025(大規模法人部門)」…
岡部
2025/3/12- 「いま、福島について伝えたいこと」をテーマに俳優の富田 望生さん、フリーアナウンサーの政井 マヤさんらが若者や環境省と議論!3/9(日) 環境省「『福島、その先の環境へ。』シンポジウム2025」開催レポート 環境省では東日本大震災及び東京電力福島第一原子力発…
環境省
2025/3/10- 地球規模の急激な寒冷化が酵素の進化を促進 ― 40億年に渡る生物と地球環境の共進化の謎に迫る 詳細は 早稲田大学Webサイト をご覧ください。 【発表のポイント】 ◆ 共通祖先酵素から、現存の常温菌酵素をつなぐ進化経路上の11個の中間祖先酵素を復元したと…
早稲田大学
2025/3/6- Life Cycle Carbon Neutralを推進するための研究・情報交換を行う(一社)LCCN推進研究会は、この度、設立を記念しシンポジウムを開催する運びとなりましたので、ご案内申し上げます。 LCCN®︎とは、再生可能エネルギーの活用、排出物・廃棄物の最適利用を通じ、完全な…
2025/3/6- 3年連続でCDPから「気候変動」の分野で最高評価「Aリスト企業」に選定CDPによる評価結果はサステナビリティに対するシェフラーのコミットメントの裏付けサステナビリティは引き続き重要な戦略テーマ シェフラーグループは2025年初めに、前年度におけるサステナビリテ…
シェフラージャパン
2025/3/3- 大和ハウス工業株式会社(本社:大阪市、社長:芳井敬一)は、タイ王国(以下、「タイ」)で物流施設や工場の開発等を展開するWHA Corporation PCL(本社:サムットプラカーン県、代表者:ジャリーポーン・ジャールコンサクン、以下、「WHA社」)と、当社海外初とな…
大和ハウス工業
2025/3/3- 「聞き書き甲子園」(主催:聞き書き甲子園実行委員会)は、全国から選ばれた高校生が、森・川・海の「名人」を訪ね、自然と共に生きる知恵や技、心を一対一で聞き書きし、発信する取組です。 本年度、第23回となる同甲子園の成果発表会(フォーラム)を3月24日(月…
共存の森ネットワーク
2025/2/27- 俳優の富田 望生さん、フリーアナウンサーの政井 マヤさんらが登壇! ~いま、福島について伝えたいこと~ 『福島、その先の環境へ。』シンポジウム2025開催日程:2025年3月9日(日) 14:30~16:30於:ナショナルトレーニングセンター Jヴィレッジ(福島県双葉郡楢葉町山…
2025/2/27- 昨年度に続き、産業基盤が失われた福島県浜通り地域等の復興・再生支援の現状を、福島県出身のタレント「箭内夢菜さん」が全力取材!番組放送後、視聴者の皆様から反響が続々と寄せられています。<Fukushima Tech Create 「箭内夢菜のイチオシ 夢 × ふくしまイノベー…
福島イノベーション・コースト構想推進機構
2025/2/26- NEWS RELEASE 西新宿エリアの回遊性と利便性向上に向け、 国内初、「自動運転車とマルチモーダル経路検索サービスの連携による ワンストップ予約」実証実験を実施 一般社団法人新宿副都心エリア環境改善委員会(所在:東京都新宿区、理事長:伊藤 滋、以…
ジョルダン
2025/2/26- 環境法研究所(ELI)でのセミナーの模様 公益財団法人日本グローバル・インフラストラクチャー研究財団(所在地:東京都港区、理事長:中山幹康、略称:日本GIF)は、2025年2月10日(月)から12日(水)にかけて米国・ワシントンで開催された、福島県双葉郡広野町の…
日本GIF
2025/2/25- 環境省では、ESG金融に積極的に取り組む金融機関や諸団体、サステナブル経営に取り組む企業を評価・表彰する「ESGファイナンス・アワード・ジャパン」を実施しています。 この度、第6回の各部門の受賞者を決定し、令和7年2月19日(水)に各賞の授与を行いました…
2025/2/21- 環境省は、我が国におけるESG金融の更なる主流化に向けて、金融・投資分野等の関係業界トップが一堂に会する「ESG金融ハイレベル・パネル(第8回)」を以下の通り開催いたします。 1.事業の概要 環境省では、20…
2025/2/20- 環境省主催の第6回「ESGファイナンス・アワード・ジャパン」で「環境開示プログレス企業」に選定 ヤマトホールディングス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:長尾裕)は、環境省が主催する第6回「ESGファイナンス・アワード・ジャパン」の環境サステナブル…
ヤマトホールディングス
2025/2/17- 株式会社電通(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員:佐野 傑)は、従業員全員が活躍できる働き方改革を推進し、このたび、厚生労働省が定める女性活躍企業認定「えるぼし認定」の最高位である3つ星を取得しました。 「えるぼし認定」は、女性活躍推進法に基…
電通
2025/2/17- 報道関係各位 立教大学(東京都豊島区、総長 西原 廉太)は、オンライン動画学習サービス「gacco®(ガッコ)」にて、生物多様性の重要性とその保全に向けた最新の取り組みを学ぶことができる講座「ネイチャーポジティブな社会に向けて」を、2025年3月14日(金)より開…
立教大学(学校法人立教学院)
2025/2/12- ポイント■ 発光波長265 nm帯の高強度深紫外LEDを搭載した鉄道車両用空気殺菌モジュールを開発■ 水銀ランプを用いたモジュールと比較し、殺菌の省電力化(40 %以上)を達成■ 実運行中の鉄道車両内への搭載を実証、国民の健康と安全の確保、水銀廃絶、CO2削減に貢献 …
情報通信研究機構 広報部
共同通信PRWIREは、PRサプライヤーとして「2025年日本国際博覧会」を応援しています
海外プレスリリース