“リケジョ”の魅力知って 理工ガールズイベント開催
女子高生に理系学部で学ぶ楽しさを知ってもらおうと、早稲田大学理工学術院は22日、女性教員や現役女子学生がキャンパスライフなどについての疑問に応える理工ガールズイベントを開催しました。当日は100名を超える理系志望の女子高校生と保護者が参加しました。
2013-08-26
早稲田大学広報室広報課
“リケジョ”の魅力知って
理工ガールズイベント開催
女子高生に理系学部で学ぶ楽しさを知ってもらおうと、早稲田大学理工学術院は22日、女性教員や現役女子学生がキャンパスライフなどについての疑問に応える理工ガールズイベントを開催しました。当日は100名を超える理系志望の女子高校生と保護者が参加しました。
冒頭の基幹理工、創造理工、先進理工の3学部の特色についての説明後、理工学術院の橋田朋子専任講師が『女性と研究』というテーマで講演し、「私は大学受験をする際、アートやデザイン、心理学、工学の3分野すべてを網羅するようなことを学んでみたかった」と自身が理系に進んだ理由を語り、「女性の自然な発想が男性からみて新しく、それが研究のブレークスルーになったりする。研究生活は想像以上に体力も必要だが、理系女性ライフは楽しい」と“リケジョ”の魅力を伝えました。
どういう女子が理工系に進学して欲しいかという問いに対し、「自分が面白いと思うものを追求できる人、自分が他者と異なる点を見つけ、その独自性を伸ばしていける人材」と答えました。また、イベントの意義について、「理工系への進学に関する情報は増えているが、今回のイベントのように現役の理工女子学生や女性研究者の生の声が聞ける機会にまさるものはない。是非イベントに参加してほしい」と理工ガールズイベントへのさらなる参加を呼びかけました。
講演後、理工3学部での学生生活について現在は修士課程に進学したOGから説明があり、その後、参加者は西早稲田キャンパス内を見学し、見学後は6人1組ほどのテーブルに分かれ、お菓子を食べながら現役の理工女子学生との座談会も楽しみました。
■リンク
早稲田大学のニュース http://www.waseda.jp/jp/news13/130822_rikejo.html
Waseda Rikoh-girls - 早稲田理工系女子のメッセージ集 http://www.sci.waseda.ac.jp/rikohgirls/
■関連ニュース
女子学生にも優しい、理工の魅力を知って 初めての「理工ガールズイベント」を開催 http://www.waseda.jp/jp/news12/120830_rikohgirls.html
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 早稲田大学
- 所在地 東京都
- 業種 大学
- URL https://www.waseda.jp/top/
過去に配信したプレスリリース
酵母発酵ニンニクが細胞の健康を守る仕組みを解明
4/16 11:00
音が導くスプリント走への効果
4/11 11:00
地理的距離はやはり友好国支援を遠ざける
4/8 15:00
ケミカルループ法で化学原料製造と二酸化炭素再資源化を交互に実現
4/8 13:00
AIで有機結晶の機能を高出力化
4/3 11:00
石橋湛山記念 早稲田ジャーナリズム大賞 候補作品の募集について(4/15受付開始)
3/31 11:00
テラヘルツ波で耳の病気を見える化
3/28 10:00
日本人の「デモ嫌い」が生むプロパガンダへの脆弱性を解明
3/27 10:00
日本人は権威主義国家のナラティブに広く説得されることが明らかに
3/17 11:00